チェロでは、「レ」の音は、D線の解放弦とG線のハイポジションで出せる。どの音をどの弦のどの指で弾くか、これを決めなければならない。だいたい一義的に決まるが、どう工夫しても弾きにくいことがある。いろいろ工夫するのだが、速い曲の場合、無理な運指だと、手がこんがらがって弾けない。先日のレッスンのとき、先生に教わった。こんな指使いもあるのか!と驚いた。
飽きもせずチェロの練習を6年もやっている。確かに進歩はしている。しかしとても満足のいくできではない。才能などもともとないが、テンポの速い曲はお手上げだ。亀の歩みなれど、あきらめずにがんばろう。
飽きもせずチェロの練習を6年もやっている。確かに進歩はしている。しかしとても満足のいくできではない。才能などもともとないが、テンポの速い曲はお手上げだ。亀の歩みなれど、あきらめずにがんばろう。