幸せは食卓から 心を込めてお料理

第一の目的は、私の献立ノートの作成。
孫達がこのブログを見ながら料理してくれる日を夢見つつ・・・

久しぶりの記事更新 御無沙汰致しました。

2014年01月24日 | 日記 家族 グルメ その他
本当に久しぶりの記事更新となりました。

それにもかかわらず、順位が余り下がっていなくて、驚き恐縮しています。

余りに多忙で、食生活もお粗末そのもの。

私には、料理ブログを綴る資格すらないほどでした。

料理ブログの存在すら忘れ、バナ―を押さない日も度々でしたのに・・・・・・

どなたかが、お立ち寄り下さり、応援して下さったのですね~

そのお心遣いとご期待に添えず、長い間御無沙汰してしまいましたこと、心よりお詫び申し上げます。


実は、夫がまだ残暑きびしい8月の終わりに大腸がんと診断され、9月の初旬から入院しておりました。

途中、半月ほど家に戻れはしたものの、入院生活が延べ4カ月にも及び、今週初めに、やっと退院することができました。

入院が長引いた理由は、料理ブログでは割愛させていただきます。

日記ブログには、夫の病の経過や日々の出来ごとを徒然なるままに綴っております。

まとまりのない長文でお恥ずかしいのですが、お暇な方は、宜しければご覧下さいませ。


さて、再開するからには、さっそく料理の画像を載せたいところですが、夫が留守の間は、ろくな料理を作っていませんでしたから、載せたい画像がほとんどありません。


それで今年のお正月の我が家のお節料理から始めます。

余りに時期外れの画像で申し訳ないのですが・・・・・・

病院通いで多忙な暮らしながら、娘達の多大なる協力も得て、苦労し作り上げた手作りのお節です。

その苦労に報いるためにも、遅ればせながらブログに掲載することに致しました。

大晦日から一泊のみ、夫が一時帰宅し、家族全員揃ってお正月を迎えることができました。





毎年、同様のお節。

途中で数品増えたものの、嫁いで以来、ほとんど変わりありません。

基本は、私の母のお節を継承しています。

今年と去年の相違は、えびの養老煮を作らなかったことでしょうか。

毎年不評のため、今年はシンプルな塩焼きにしましたが、私もこの方が美味しいと思いました。


毎年、用意する鯛もなくて・・・・・・

近所のス―パーでは手に入らず、年末に渋谷の東急フードショーに問い合わせたところ、海がしけて今後、入荷の予定がないとのこと。

来年は、予約注文をもっと早くしなければ、と反省しました。

養老煮を盛り合わせませんと、二の重が多少さびしい感じになるので、5尾程度は、その味付けにしましょうかしら。

来年は、今日の日記を読んで検討するつもりです。


今後は従来と同様に、画像のみで、詳細の記事はほとんど綴りません。

私の年齢では、生活日記と料理ブログの両立には無理があり、生活日記に重点を置いています。

当ブログのブックマークに載せていますので、宜しければお立ち寄りくださいませ。

料理ブログは今まで同様、気が向いた時のみ、気ままに綴らせていただきますこと、なにとぞご了承ください。


長くなりましたので、お節の個々の画像は次回に回させていただきます。

今後とも、お付き合いのほど、何卒宜しくお願い申し上げます。


人気ブログランキングへ



お訪ね下さいまして有難うございます。
今後とも、宜しくお付き合いのほどお願い申し上げます、