観察館日記

藤前干潟の庄内川河口部にある名古屋市野鳥観察館の日記帳です。

オオソリハシシギが7羽になりました。

2015-04-09 17:00:27 | 春の藤前干潟

藤前干潟

今日の満潮時間  8時06分 潮位217cm

今日の干潮時間 14時35分 潮位 39cm

 昨日は今春になって初めてトウネンが2羽飛来し、オオソリハシシギが6羽になりました。

今日はオオソリハシシギが1羽増え、7羽になりました。

まだ春の渡りシーズンには20日程早いので、しばらくは地味な変化ですが、毎日少しずつシギチドリが増えていきます。

次の種類の飛来予定は夏羽が赤くきれいなメダイチドリの予定ですです。

今日観察できた主な野鳥 ハジロカイツブリ7、カンムリカイツブリ69、カワウ936、ダイサギ18、コサギ28、アオサギ20、マガモ2、カルガモ6、コガモ229、ヒドリガモ37、オナガガモ3、ハシビロガモ89、キンクロハジロ349、スズガモ605、ミサゴ4、チュウヒ1、コチドリ1、シロチドイ18、ダイゼン55、イソシギ2、ハマシギ4、オバシギ1、オオソリハシシギ7、ユリカモ703、セグロカモメ65、オオセグロカモメ8、カモメ79

 

現在、春の愛鳥週間に行う野鳥写真展の作品を募集しています。
今回のテーマは「四季の鳥たち」です。例年難解なテーマが続いていましたが、今回は皆さんが撮影した野鳥写真なら種類を問いません
日頃皆さんが撮影した鳥達を、是非みんなさんに見せてあげてください。

 

応募用紙は野鳥観察館の他、名古屋市野鳥観察館HPからダウンロードしてください。

 

 

そして「渡り鳥調査隊」への参加も現在募集しています。詳しくは野鳥観察館HPをご覧ください。

 

明日の満潮時間  8時40分 潮位206cm

明日の干潮時間 15時15分 潮位 49cm

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする