観察館日記

藤前干潟の庄内川河口部にある名古屋市野鳥観察館の日記帳です。

ダイゼンの群れが抜けたようです。

2013-05-23 17:38:33 | 春の藤前干潟

藤前干潟

今日の干潮時間 10時28分 潮位 34cm

今日の満潮時間 17時02分 潮位238cm

晴天が続いていて、またシギチドリが北に旅立っていったようです。昨日まで観察出来て今日見つけられなかった種類は、オバシギ、オグロシギ、ホウロクシギです。

全体に数は少なくなっていて、特に著しく減った種類はダイゼンで、わずか14羽になってしまいました。
ただトウネン、キアシシギはそれぞれ868羽、105羽と大きくは減少していません。
今春のシギ・チドリのピークは5月11日でした。
「今期は数が少ない!」と声が聞かれましたが、特別良くもありませんでしたが、ほぼ例年通りで、昨年に比べて大きく減少はありませんでした。昨年5月のようす→http://nagoyasi-yatyoukansatukan.no-blog.jp/kansatukannikki/2012/05/
観察時間のタイミングで見ることが出来る数が大きく変わりますし、カメラの焦点距離の射程距離だけじゃ無くて、望遠鏡で覗くと大きく数が変わります。

Photo
早朝ソリハシシギが2羽キアシシギと一緒に潮が引くのを待っていました。
ソリハシシギは庄内川河口部では数が少なめですが、藤前・日光川地区では多く観察出来ています。ソリハシシギは春に藤前干潟に来るのは遅めですが、秋に戻ってくるのもはリハシシギが一番早く7月後半には藤前干潟で観察出来ます。

Photo_2

今日は早朝潮が引き始めて干潟が現れても左岸に多く集まらず、河口部の導流堤部分の干潟に多くが集まっていました。

Photo_3

今日も干潟ではサルハマシギや、昨日観察出来た黄色と白色のフラッグが付けられ、ロシアのサハリンで放鳥されたトウネンが観察出来ました。

今日観察できた主なシギチドリ類 シロチドリ4、メダイチドリ2、ダイゼン14、キョウジョシギ1、トウネン868、ハマシギ82、サルハマシギ1、アオアシシギ3、キアシシギ105、ソリハシシギ15、オオソリハシシギ1、チュウシャクシギ4

明日の干潮時間 11時13分 潮位 16cm

明日の干潮時間 17時50分 潮位251cm

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする