本日、中小企業診断士「経営革新のコンサルテイングアプローチ」マスターコースが修了した。
このコースは、中小企業診断士の資格を取った後、さらに能力をアップさせるためのコースで1年間のコースである。
カリキュラムは、毎月1回、第三土曜日一日である。前週に問題がメールで送られてくる。それを予習する。そして、当日は、午前中がテーマに沿って講義、午後はグループで課題をデイスカッションする。
今週のテーマは、「新規事業」。午後は、企業の事例があり、これをコンサルテイングする形で進められる。今回の事例は、システム会社が、ASPサービスを中心に、新規事業を行うもの。マーケテイング戦略や販売計画、4Pなどである。
やっと1年が終わった。全10回のうち、私は8回出席した。知らないテーマばかりなので非常に勉強になる。また、デイスカッションすることで自分がやる以上の何倍かの知識となる。また、他社の人達と交流できる。
終了後、このコースのリーダーで、診断協会中央支部の支部長でもある、宮崎先生から修了証をいただき、打ち上げがあった。また、今年もマスターコースをけ継続しよう。
これも資格の一つかな。115個目。
このコースは、中小企業診断士の資格を取った後、さらに能力をアップさせるためのコースで1年間のコースである。
カリキュラムは、毎月1回、第三土曜日一日である。前週に問題がメールで送られてくる。それを予習する。そして、当日は、午前中がテーマに沿って講義、午後はグループで課題をデイスカッションする。
今週のテーマは、「新規事業」。午後は、企業の事例があり、これをコンサルテイングする形で進められる。今回の事例は、システム会社が、ASPサービスを中心に、新規事業を行うもの。マーケテイング戦略や販売計画、4Pなどである。
やっと1年が終わった。全10回のうち、私は8回出席した。知らないテーマばかりなので非常に勉強になる。また、デイスカッションすることで自分がやる以上の何倍かの知識となる。また、他社の人達と交流できる。
終了後、このコースのリーダーで、診断協会中央支部の支部長でもある、宮崎先生から修了証をいただき、打ち上げがあった。また、今年もマスターコースをけ継続しよう。
これも資格の一つかな。115個目。