資格マニアの徒然草ブログ

目標としていた70歳で五百資格、2年前倒しで達成しました、これからはジャンルに関係なく、徒然なるままに書いていきます。

労働安全コンサルタントの学習その3掘削作業における危険防止

2019年10月24日 | 土木施工管理技士資格とその活用

 労働安全コンサルタントの学習、その3は建設機械・掘削作業におけ危険防止だ。この分野は土木施工管理技士と被るため、私にとっては、比較的得意な分野。従って確実に得点しておきたい部分になる。

 建設機械の方は、前照燈やヘッドガード、制限速度、建設機械の転落防止や運転位置から離れる場合の措置など、この辺はよく覚えている。

 そして、明かり掘削。掘削面の勾配は、なかなか覚えきれない。岩盤・堅い地山、その他の地山、砂からなる地山、発破により崩壊しやすい地山によって、高さと勾配が違う。これが出題される。土木のパワーポイントで作たものがあっため、これを再掲する。昔は、これ覚えていたんだがね。  

 あと、高気圧作業は、あんまり出題されないためサッと済ませる。その代わり、ずい道と砕石、土石流はしっかり学習する。

 389条の3(退避)ずい道内部で可燃性ガスが発生した場合、濃度が下限界の30%で直ちに退避、これガスの漏えい修理作業と同じ数字だ。ほかには、ずい道支保工は毎日点検、土留め支保工は7日を超えない期間に点検って、何で違うんだろ?


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 満行まであと十八度 | トップ | 消費税課税事業者へ »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。