花耀亭日記

何でもありの気まぐれ日記

「モダン・パラダイス」展

2006-09-03 23:40:20 | 展覧会
大原美術館は学生時代に友人と旅行した時に訪ねたことがある。当時、美術に関心が無かったものだから、もったいなくもモローの絵ぐらいしか覚えていない。エル・グレコ《受胎告知》だって、あったような気がする程度の記憶なのだから恐ろしい(^^;;;。ということで、今回の東京国立近代美術館「モダン・パラダイス」展はその所蔵作品の充実ぶりを改めて知る良い機会となった。

今回の展示は大原美術館と東京国立近代美術館の所蔵作品をあわせ、東西の名画を比較展示し、その共通点や影響などを見せる面白い企画だった。
オープニングは菱田春草《四季山水》(東近美)とモネ《睡蓮》(大原)。四季の移ろいを映す春草の柔らかな色彩と筆使いをモネの光と対比させるなんて意外感がある。ちなみに大原の《睡蓮》は数多い睡蓮作品の中でも傑作のひとつなんじゃないかと思う。水面に写る空の色と睡蓮のハーモニー…たゆたうようなひとときを映した出し、水分を含む池の空気までが感じられる。ブリヂストン美術館の《睡蓮》に似た構図で、できたらこちらの2作品も並べて時と光の移ろいを堪能したいなぁ…(^^;

で、嬉しかったのはゲストの千露さんがおっしゃっていたセガンティーニのもう一枚の「ハイジとユキちゃん」こと大原の《アルプスの真昼》を観られたこと♪「スイス・スピリッツ展」での日差しの眩しさそのままにアルプスの大気を封じ込めた作品だ。ハイジが疲れて木にもたれている(笑)

   

どこまでも青い空、太陽に近い日差しの強さ、希薄な空気…色彩分割により、生き生きと鮮やかに映し出している。が、気がつけば上空に小さく黒い鳥の群れ。鳥も塒に帰る時間ということなのだろうか?明るく澄み切った空のかすかな影が何故か気になったのだった。

大原だけでなく東近美作品でもようやく観ることができた作品があった。岸田劉生《麗子五歳之像》だ。

  

デューラー写しとでも言えそうなほどの写実的作品で、画面に父が「寫す」という文字が読めた。「描く」ではなく「寫す」という劉生の気迫を感じる。麗子の光る眼差し、もしゃもしゃ毛、着物の模様の緻密さと写実。麗子の眼差しはデューラーに挑んだ劉生の眼差しを想わせるように感じた。それにしても、似ているよね、構図♪

さて、今回の収穫はたくさんあったが、ゴーギャン《かぐわしき大地》と対比展示されていた土田麦僊《湯女(ゆな)》は屏風の大きさだけでなく、作品自体のおおらかな美しさに魅了されてしまった。藤の花がたわわに咲き誇る山間の温泉郷であろうか?豊満な身体を朱の着物に包んだ湯女がヴィーナスのように寝そべり、座敷からは三味線の音が聴こえる。なんだか麦僊が理想郷を描いたと思うほど、自然の豊かさと湯女の美しくあたたかみにあふれた風情に陶然となった。
ゴーギャン《かぐわしき大地》のイヴはタヒチの自然に生きるたくましい女性の姿だった。トカゲ(蛇の化身?)の誘惑もなんのその、原始の母性を感じる。面白いのはゴーギャンの色彩の妙、特に朱の効果が麦僊の湯女の衣に通じていて、東西の比較展示をしっかりと楽しむことができた。

今回の展示では眼を惹く作品も多かったが、絵画ではないが一際心打たれた作品があった。セバスチャン・サルガド《サヘルの飢餓》の写真展示は家族愛と人間の尊厳を写した見事な作品だった。歳とともに涙もろくなっているせいか、つい涙をこぼしてしまった。
世界のどこかで飢餓で苦しむ人々がいる。それでも家族が互いをかばいあう美しい姿がそこにある。なのに、飽食の日本では親が子を、子が親を殺めるという事件が起こっている。なんともやるせないことであるよね。

ということで、他にも興味深い作品は多々あったが、大分端折って先を急いでしまったような気がする(汗)。それにしても、またいつか大原美術館に行ってみたい...と思わせる展覧会だった。


最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (桂田)
2006-09-04 01:22:22
モダン・パラダイス展、行かれたんですね! とても面白い企画だなぁと前々から思っていました。大原と東近美の所蔵品を対比した展示というのも魅力的です。岸田劉生の作品を取り上げられるあたりが花耀亭さんらしいなぁ・・と。モダン・パラダイスというネーミングはきっと「かぐわしき大地」を主役にしてのことだろうなぁと思っていたのですが、対比展示が土田麦僊の「湯女」というのはなるほど! です。東西の近代美術の共演こそがモダン・パラダイスなんでしょうねぇ。



ところで、最後で触れられている「サヘルの飢餓」と、日本を含む世界の現実の話には全く同感でございます。絵画もですが、写真の鋭さと説得力には唸ることがしばしばです。



実は、今月四国に出張するので途中倉敷に寄ろうかと考えているのですが、大原からは主要な40点が貸し出し中なんですよね・・・。う~ん・・・。
返信する
桂田さん (花耀亭)
2006-09-05 04:47:17
拙文(酷くて一部直しました)をご覧いただきありがとうございます。

で、2館の東西比較展示は面白かったですよ!それに大原美術館所蔵作品の充実の一端を知ることができ、また倉敷に行きたくなりました。



さて、桂田さんのおっしゃる通り、東西の近代美術競演こそ観客にとってのパラダイスでした♪ そのハイライトこそ「かぐわしき大地」と「湯女」でしょうね。

ゴーギャンにとって現実のタヒチは楽園ではなかったようですが、描かれた自然や人物は逞しく、すっくと大地に立つ姿は、やはり失われた楽園そのものかもしれません。麦僊の「湯女」は藤の花に雉が鳴き、昔からの四季花鳥図を踏襲したような、まさに日本人にとっての楽園だと思いました。



もしかして「サヘルの飢餓」写真作品は、「パラダイス」とは何かと自問させる作品と言えるかもしれませんね。桂田さんのおっしゃるように写真の映し出す力には唸ってしまいます。



ところで、四国へご出張とは羨ましいです!大原は桂田さんの行きつけのお店、じゃなかった美術館ですから、やはり寄ってあげなくちゃ、ですよ~(^_-)-☆
返信する
高島屋行ってきました (oki@招待券どうもです)
2006-09-06 21:54:26
こんばんは、招待券いろいろとありがとうございました。

紀子さまにお子さん誕生ということで早速高島屋の「北京故宮博物館」いってまいりました、清朝末期に的を絞った展覧会は世界初で国士舘大の研究成果が反映されているようです。



さて近代美術館の企画展示ですが僕には以前のRIMPA同様強引な展示に思えました、しかし大原美術館の名作に出会えたことはうれしかったです、Juneさん学生時代に美術に関心なかったって、関心がでてきたのはいつごろからなのでしょうか?



こちらからも世田谷美術館のチケットを送りましたので明日にでも到着するかと思いますご確認くださいね。



掲示板閉鎖とのことですがここがJuneさんの情報発信になるのでしょうか。
返信する
okiさん (花耀亭)
2006-09-07 03:33:48
okiさん、こんばんは。

さっそく高島屋でご覧になったのですね。お役に立てて良かったです。それに、こちらこそチケット、ありがとうございます!世田谷チケットも楽しみです(^^)v



で、清朝末期は面白いですよね~。国士舘大の研究成果というのも興味津々です。清は満州民族による王朝ですから、きっと展示品にも満漢の文化が混在していそうで私も観るのが楽しみです。



それから、「モダン・パラダイス」も「RIMPA展」もですが、おっしゃる通り確かにこじつけかなぁと思う部分もありましたが、こんな比較や見方ができるのだなぁと、美術ド素人なので面白く観てしまいました(^^;;;。でも今回はokiさんと同じで、なによりも大原の名作拝見が一番嬉しかったですね♪



さて、私が美術好きになったのは就職してからで、旅行でNYのMoMAを訪れた時でした。それまで絵画は辛気臭い美術館でうやうやしく展示されているものと思っていたのが、何と鼻先まで近づくことができて驚いてしまったのです。ゴッホの《星月夜》の生々しい筆致から凄さが伝わってくるのですから!ああ、絵画って面白いんだ、とその時思いました。単純ですよね(笑)。ところで、okiさんのきっかけはどんなだったのでしょう?



さてさて、拙サイトの方ですが、新しい掲示板を既にレンタルしたのですが、まだリンクしていない状態です。実は来週手術入院する予定で、退院してから公開したいと思っておりました。しばし、このブログ中心になりますが、もう少々お待ちくださいませ。
返信する
手術ですかー (oki)
2006-09-08 22:16:30
入院手術ですか、ただごとではないですね!

けどさらりとおっしゃられるところをみると、命に別状はないようですね。

午前二時とか三時にパソコンをやっておられるというのはどう考えても不健康きわまる/笑、どうぞ生活リズムも回復されてください。



僕も美術は大学時代はまったく関心なし、哲学か倫理学を専攻しようと思っても美学芸術学は専攻しようと考えたことさえないー演習ではパイドンとハイデッガー読んでいたようなー。

それはともかくシャガールを観てから美術が好きになりました、それからルオーと移って今は内面性高い画家やリアルな写真家に興味ありです。

桂田さんのように実際に描くわけではなく、美学の教育も受けていませんから僕も素人なのは当然です。



「週刊ポスト」の広告見ていたら「プライスコレクション」プライス氏の超豪華版画集73500円にて発売中!

Juneさん、病室ではこれでも見てすごしましょう/笑。
返信する
Unknown (cojico)
2006-09-09 00:12:54
花耀亭さん



はじめまして。いつも丁寧な観察、そして繊細な表現で書かれている文章を楽しみにしております。



カラヴァッジョを始め(私もマルタまで行きました)、絵の好みや感想が似ているので(花耀亭さんほどの絵画知識はないので、それほど深くは考えられないのですが)、同じような感性の方がいらっしゃるのだなあ、と少々びっくりしながら読んでおりました。



今回、美術を好きになったきっかけや手術に付いての話がでましたので、思わずここに書くことにしました。



私も同じく絵を好きになったのは、NYのMoMAでゴッホの「星月夜」を見た時。実際の絵の具があんなに美しく、かつ、その筆捌きや絵画そのものが、こんなにも人に衝撃を与えるのだとは思っても見ませんでした。あの感激は今でも忘れることはできません。



また手術についてですが、先生を信頼し、気を楽に持って手術室に向かってください。そして、どうぞ早く良くなりますように。私も何回か手術をしております。その度、家族や友人のありがたさを身にしみ、自分も元気で居なければ、と自覚されます。



また戻ってきてからの、花耀亭さんの感性豊かな美しい文章を楽しみにしております。

(私のブログは書き始めたばかりで、少々生意気に書いているようで恥ずかしく、ここに書くのも気が引けます。でも自己紹介のつもりでURLを書き込みました。)



返信する
okiさん (花耀亭)
2006-09-11 01:00:19
世田谷のチケットが届きました。ありがとうございました!それに、「デュフィ展」も観てきましたよ~♪



で、okiさんも社会人になってからでしたか。そうそう、シャガールでしたね!やはり幻想的な画風に惹かれたのでしょうか?ルオーも師モローの影響か幻想的なものを感じます。それにしても1枚の絵、一人の画家との出会いで、新しい世界が開けるんですから、やはり芸術って凄いものだと思いますね。



さて、ご心配いただきありがとうございます(^^ゞ >手術入院

命にかかわる手術では無いのですが、後遺症が残る可能性が5%と医者に脅かされ、ちょっとドキドキです。でも、入院はokiさんのおっしゃる通り生活リズム矯正には持って来いですね(笑)。超豪華版画集(高価過ぎ!)は無理ですので、一般庶民はせめてカタログ再見でもしましょうかねぇ(^^;;
返信する
cojicoさん (花耀亭)
2006-09-11 01:05:25
はじめまして、ようこそです♪

CARAVAGGIO好きでいらっしゃるなんて嬉しいです~☆ cojicoさんは マルタも訪ねられたほど、熱心なファンとお見受けいたします(^^)

それに、感性が似ているとおっしゃっていたき光栄です。でも、いつも美術ド素人の厚顔無恥さで、勝手なことばっかり書いているんですよ(大汗)



で、cojicoさんも「星月夜」が絵画好きのきっかけでいらっしゃるなんて!! 思わず、そうそう!と拝読してしまいました。あのさほど大きくもない1枚の絵が、多くの人を感動させ、絵画好きにさせてしまうほどの力を持っているんですから…本当に凄いですよねっ!



実は火曜日から入院します。Cojicoさんの暖かな励ましのコメントに、なんだか気持ちが落ち着きました。ありがとうございます。先生を信頼して手術に臨み、頑張って元気に復帰しますので、ぜひぜひまたいらっしゃってくださいね!



ところで、cojicoさんのブログを拝見しましたら、フランス語とイタリア語を勉強されているようで素晴らしいですね~!♪ 色々勉強になるお話が多かったです。これからもお邪魔いたしますので、どうぞよろしくお願いいたします(^^)
返信する
Unknown (千露)
2006-09-26 20:36:42
退院おめでとうございます。

しばらくは無理をなさらないで養生につとめてくださいませ。

>「ハイジとユキちゃん」

紹介していただいてうれしく思います。

どちらの作品も青い空と人物の青い服が明るい光に映えて美しい画面構成になっていますね。

「よこしまの母」と同一人物の作品とは思えないほど世界観が違います。



私は大原美術館へは何度も行ったことがあるのですが、印象に残っているのはエル・グレコ「受胎告知」とモロー「雅歌」です。

そしてベルギー象徴主義の画家レオン・フレデリックの大作のインパクトも強烈でした。
返信する
千露さん (花耀亭)
2006-09-28 08:02:31
ご無沙汰しております。あたたかなコメント、ありがとうございます!



で、大原の「ハイジとユキちゃん」をしっかり楽しんできましたよ~☆明るい光にあふれた画面なのですが、青い空の上方に黒い鳥の影が見えて、一瞬不安を感じてしまいました。「よこしまの母」は画家の内面に抱えたものが表出された作品なのかもしれませんね。きっとふたつの世界とも、アルプスの風景の中で見出した世界なのでしょうね。



千露さんは大原に近くて羨ましいです!本当に名画が多いですね。私はモローだけはしっかり覚えているのですが、他が...(^^;;;。千露さんお勧めのエル・グレコとレオン・フレデリクは残念ながら今回来ていませんでしたから、う~ん、これはやはり倉敷再訪しなければなりませんね!(^_-)-☆
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。