goo blog サービス終了のお知らせ 

花耀亭日記

何でもありの気まぐれ日記

大崎八幡宮(仙台)「どんと祭(松焚祭)」に行った。

2023-01-14 22:46:20 | Weblog

大崎八幡宮(仙台)の恒例「どんと祭」に行ってきた。

https://www.oosaki-hachiman.or.jp/festival/matsutaki/index.html

毎年、正月飾りを納めに行っていたが、去年はコロナ怖さで行けなかったので、今年はなんとか行きたいと思っていた。

例年、午後6時過ぎに行くと混雑が酷いので、今日は早めに家を出て、着いたのは午後4時15分頃。人はかなり集まっていたものの、なんと、まだ火入れがされていなかった。

係りの人に聞いたら、火入れは午後4時30予定とのこと。もうすぐだし、今まで火入れ場面を見たことがなかったので、待って見ようと思った。

しかし!予定は未定の通説通り、時間より遅れて神事が始まり、さんざん待たせた挙句、ようやく火入れが始まったのは午後5時半頃!! あたりはすっかり暗くなり、人の輪もどんどん膨らんでいた。

 (恒例「裸参り」の人々)

無事、どんと祭の御神火に今年の健康を祈り、御社殿に参拝に行こうと場を離れた。が、すごい人波!!

御神火の周囲は左回りで御社殿に行くのがルートなのに、その中で立ち止り、道を塞いでいる若者が多くて、コロナ禍なのにもの凄い過密状態。韓国の梨泰院事件の状況が頭を過ってしまった。

年寄の偏見かもしれないが、今どきの若者って群れたり密になるのが好きなのだと思う(コロナ禍の中なのに)。さらに、自己中で視野が狭いから、人の流れに逆らって(御神火を見るために)立ち止まることがいかに危険か認識できない。

人混みをかき分けようやく脱出できた時は、ホッとしたのと同時に、「コロナ禍の密」にゾッとしてしまった。御社殿でも今年の健康を祈ったが、今はこの「どんと祭」でのコロナ避けを祈っている


デスクトップの背景写真。

2023-01-04 12:41:40 | Weblog

12月にPCを買い替えたのだが、デスクトップの背景が無機質なデザインで気になっていた。ということで、正月は暇だからデスクトップの背景変更に挑戦した。

背景写真を選定するにあたり、Windows11の設定から入ると選べるストック写真がつまらない。じゃぁ、自分で撮った写真を使うしかない。

しかし、私の写真は圧倒的に美術作品か教会等の有名建築物だったりが多くて、背景写真にすると画面が密すぎて息が詰まりそうになるのだ。ははは...なんと、カラヴァッジョ作品さえ

ということで、数少ない風景写真から選んでみた。候補にした写真がみな海を撮ったものだったのが自分でも面白い。

風景写真を撮るなんていう時間があったのは、宿泊したのがたまたま海に近いリゾートホテルだったからだ。特にタオルミナは映画「グラン・ブルー」であこがれたカポ・タオルミナだったし。

(1)タオルミナ

(2)タオルミナ

(3)ペーザロ

(4)ペーザロ

この4枚の写真画像を実際にデスクトップ画像として当て嵌めてみると、結局シンプルな画像の方が心理的にほっとすることがわかった。

ということで、結局採用したのは(4)のペーザロで撮った朝焼けのアドリア海だった。しばらくの間、PC画面でアドリア海を眺めることになりそうだ。

風景写真はめったに撮ったことがない。春になったら、背景写真のために桜を撮りに行きたいなぁ


新PC無事起動 (;'∀')

2022-12-18 16:23:31 | Weblog

新PC(データ移動済)の納品と起動調整が無事完了した(ほっ)。

Windows11の操作もあまり違和感ないし、でんき屋さんが便利機能も設定してくれたので、操作性も向上したような気がする。やはり、新しいPCって素直に嬉しい

PCが使えない期間、スマホだけでは心許なかったし、ストレスを感じてしまった。年寄世代はスマホよりもPCの方が扱いやすい。

ということで、ようやく普通の生活に戻れたような気がする。ブログ更新もしなくちゃね

 


まさかっ!!(怒)

2022-09-26 14:46:50 | Weblog

もう、怖くって仕方が無い。もしかしたら、コロナ感染の可能性もあるのだ

今日、予約して近所の耳鼻科に行った。2週間ほど前から耳奥が痛かったのだ。診察券をBOXに入れ、受付すぐ向かいの席に座った。待合室はほぼ満席状態で混んでいた。

私のすぐ後に入って来た若者が、受付で咳をしながら「予約してないのですが」と言い、別の席に座った。咳、いやだなぁと思った私。

で、係の人が若者を呼び出し「今日はどうされましたか?」と尋ねると、「コロナ陽性で」と!!

待合室はシーンと静まり返った。係りの人があわてて「外で待っていてください」と入口ドアを指さし、若者を外に連れ出した。その間5分ぐらい。

あまりにも恐ろしい!!

コロナ陽性者が、病院に事前連絡もせず、普通に受診に来るなんて!!

 今どきの若者は、発熱外来には事前予約が必要、という告知を知らないのだろうか?? 他の人たちに感染させることがわからないのだろうか??

この若者があまりに無知で、自己中心的なので、その愚かさを眼の前にし、絶望的な気分になった。

そのうえ、この若者騒動のとばっちりで、係りの人が私のカルテを忘れ、受診が1時間も遅れてしまったのだよ(怒)。コロナのエアゾルが漂う待合室で長時間待たされ、私がコロナ感染した可能性は否定できない。

とにかく、心配性な私はコロナ感染の不安を抱えながら、この1週間を過ごすことになりそうだ。感染したらどうしてくれるんだいっ!!(怒ると免疫力が低下するのも怖い)


夏の甲子園 仙台育英高校 祝優勝!!

2022-08-23 16:48:32 | Weblog

夏の甲子園で宮城代表の仙台育英高校が優勝した!!  仙台育英高校野球部の皆さん、本当におめでとうございました!!

今朝、仙台市役所に「祝優勝」の看板が掲出された。写真を撮りに来たのは私だけではなく、ひきも切らずカメラを向ける人たちを見かけた。本当に仙台市民皆が喜んでいるのがわかる。

それにしても、遂に、深紅の優勝旗が白河の関越えをしたのだ( ;∀;) (嬉し涙)。もう、これは東北人の悲願だったので、本当に長生きしていてよかったと思った(笑)


今年の桜。

2022-04-13 01:21:38 | Weblog

今年の冬は厳しい寒さだったが、4月に入ると一挙に春が押し寄せ、梅も、辛夷も、木蓮も、桜も、時を置かず次々に開花し、今週は満開の桜を堪能🌸。とにかく、待ちに待った春爛漫が嬉しい

この初夏のような気温も、週後半には寒の戻りになるらしいけどね


地震。

2022-03-17 22:48:39 | Weblog

昨夜の地震は本当に酷かった。1回目の地震の後すぐ2回目の強い揺れが来た。かなり長い間揺れ続け、テーブルの下に潜った私の耳にガシャ-ンという音も聞こえてきた。

揺れが収まって周囲を見ると、テレビが台から落ちて液晶画面の一部が破損し、食器棚の中もぐちゃぐちゃで、割れた食器も散見された。書棚のある部屋は本がどさっとこぼれ落ちてはいたが割れ物でないので被害も少ない。驚いたのは、寝室のキャスター付き姿見が転倒しており、破損した鏡の破片が床に散乱していたこと。今日は事後の片付けや掃除やらですっかり疲れ果ててしまった。

ちなみに、前に「長持ちしている」と書いたウェッジウッドのティーカップの持ち手が取れていたのだよ

買った時の思い出も含め、長い間ありがとう、と感謝の気持ちも込めて処理袋に入れた。

それにしても、ジノリの茶碗の取っ手が無事だったのが奇跡というか...


ひと言。

2022-03-06 01:22:36 | Weblog

ロシア軍のウクライナ侵攻が始まって以来、ニュースを見るたび心が痛む。ウクライナの現状は決して他人ごとでは無く、他の主権国家を軍事力で侵略することを許してしまったら、私たちの世界も変わってしまうのだから。

理不尽な言動ばかりのプーチンは常軌を逸しているとしか思えない。