といっても麻雀の話ではありません(笑)
7歩助走にしてから10ピンカバー率が43.3%と怪しくなってきました。以前は60~70%まで向上した時期もありましたが、またテンピン恐怖症に罹ってしまったようです。
レッスン会のフリー投球でも必ず10ピンカバーの練習をしておりますが、なかなか成果が見られません。ストライク率は5歩助走時の35.3%から41.8%とかなり向上しておりますので、7歩助走への変更自体は間違いではないと思うのですが・・・。
5歩と7歩の違いは助走距離が長くなったことです。これにより助走の振れ幅が大きくなってしまったことが考えられます。ただ、ファールラインでの許容誤差が板目2.5枚ほどありますので、そこまでズレてしまっているのでしょうか?
それから考えられるのは、7歩助走の方が助走スピードがアップしていることでしょう。スペアボールといえども、遅いレーンではかなり曲がります。しかし、スピードがアップすればより直線的になりますので、これは良い方向に向かうはずです。
それともクロスで投げる時のスイング面が狂ってしまったのでしょうか。しかし、5歩を7歩としたことによってスイング面がそんなに変化するものなのでしょうか。
以前プロから、10ピン取りに行くとき上体が伸びあがっているという指摘を受けたことがあります。またその癖が出てきてしまったのでしょうか。
などなど、色々と自問自答を繰り返しながら、10ピンカバーの練習をしてみようと思っております。次回以降のレッスン会の30分のフリー投球は全て10ピンカバーの練習に充てるつもりです。
プロは1回失敗したらそのことを100回練習して克服しているのだそうです。以前の10ピンカバー率70%以上を達成できるまで集中的に10ピンカバーの練習を継続します!
7歩助走にしてから10ピンカバー率が43.3%と怪しくなってきました。以前は60~70%まで向上した時期もありましたが、またテンピン恐怖症に罹ってしまったようです。
レッスン会のフリー投球でも必ず10ピンカバーの練習をしておりますが、なかなか成果が見られません。ストライク率は5歩助走時の35.3%から41.8%とかなり向上しておりますので、7歩助走への変更自体は間違いではないと思うのですが・・・。
5歩と7歩の違いは助走距離が長くなったことです。これにより助走の振れ幅が大きくなってしまったことが考えられます。ただ、ファールラインでの許容誤差が板目2.5枚ほどありますので、そこまでズレてしまっているのでしょうか?
それから考えられるのは、7歩助走の方が助走スピードがアップしていることでしょう。スペアボールといえども、遅いレーンではかなり曲がります。しかし、スピードがアップすればより直線的になりますので、これは良い方向に向かうはずです。
それともクロスで投げる時のスイング面が狂ってしまったのでしょうか。しかし、5歩を7歩としたことによってスイング面がそんなに変化するものなのでしょうか。
以前プロから、10ピン取りに行くとき上体が伸びあがっているという指摘を受けたことがあります。またその癖が出てきてしまったのでしょうか。
などなど、色々と自問自答を繰り返しながら、10ピンカバーの練習をしてみようと思っております。次回以降のレッスン会の30分のフリー投球は全て10ピンカバーの練習に充てるつもりです。
プロは1回失敗したらそのことを100回練習して克服しているのだそうです。以前の10ピンカバー率70%以上を達成できるまで集中的に10ピンカバーの練習を継続します!