山浦清美のお気楽トーク

省エネ、農業、飛行機、ボウリングのことなどテーマ限定なしのお気楽トークができればと思っております。

試合結果(10月)

2023-10-31 | ボウリングアベレージ200アップ大作戦
 試合アベレージは182.75⇒186.57⇒192.67⇒185.62⇒179.12⇒185.23⇒182.34⇒172.43⇒178.37⇒183.77でやっと180を超えることが出来ました。前半はかなり苦戦しておりましたが、後半徐々に調子が上向き良い感じで10月を終えることが出来ました。

 ノーヘッド率:
 7.2⇒8.7⇒4.7⇒8.4⇒11.9⇒9.3⇒12.6⇒10.5⇒8.1⇒8.5と若干下落しました。

 ストライク率:
 41.2⇒40.8⇒46.1⇒40.9⇒38.7⇒43.4⇒44.4⇒38.8⇒41.1⇒45.0とやや改善し高水準のゾーンに戻しました。

 オープンフレーム率:
 24.5⇒24.0⇒21.7⇒21.8⇒25.7⇒24.7⇒27.9⇒30.7⇒29.4⇒26.7とやや改善しました。

グラフにはありませんが、
 スプリット率:
 7.6⇒6.8⇒8.3⇒7.5⇒9.2⇒9.2⇒9.6⇒12.2⇒12.6⇒10.6とやや改善したものの未だ2桁台です。

 7番ピンカバー率:
 73.07⇒80.95⇒68.18⇒61.53⇒78.94⇒75.00⇒75.00⇒54.16と大幅ダウンしてしまいました。

 10ピンカバー率:
 58.88⇒60.93⇒69.86⇒76.47⇒70.00⇒65.51⇒67.74⇒57.14⇒62.50とやや改善したものの低調なままです。藤川プロからの指摘では、1投目は肩が廻る現象を相当に抑え込むことが出来ているが、2投目に当該現象が発現してしまうことが多いとのことです。何とか対策を講じなければなりません。

 6-10番ピンカバー率:
 87.09⇒73.07⇒72.72⇒76.92⇒57.14⇒80.00⇒100.00(6/6)⇒66.66と大幅ダウンしてしまいました。

 目標の大会が目前に迫ってきました。課題が残されたままの見切り発車ですが、それを言えばきりがありませんので、現状の状態でベストを尽くしてきたいと思っております。


<ストライク率推移グラフ>




<個別ピンカバー率推移グラフ>




<月間アベレージ推移グラフ>




<毎試合アベレージ推移グラフ>




安納芋とシルクスイートの試し掘り

2023-10-29 | 農業
 今シーズンは天候のせいか生育不良のようでしたので、これまで試し掘りを躊躇しておりました。しかし、この頃朝晩は結構冷え込むようになりましたので、そろそろ頃合いかと思い、試しに安納芋とシルクスイートを2株ずつ試し掘りしてみました。
 次の画像のように、予想通り例年より小粒です。(左側がシルクスイート)



 後一週間ほど様子を見ようと思います。

 芋の切り口から白い汁が湧き出てきます。先日試し掘りした種子島紫はそうでもなかったのですが、これは糖度が高いことを窺わせます。2週間程貯蔵して試食してみることにします。

 種子島紫は同じ環境でも安納芋やシルクスイートと比べ大きく生育しております。元々強勢な品種なのかも知れません。とにかくたくさん採れます。未だ半分しか収穫出来ておりませんが、とてもですが自家消費するどころの量ではありません。カボチと共に月例会のストライク賞に提供したり、知人に配ったりしておりますがなかなか減りません。
 朝食のヨーグルトに混ぜたり、ご飯と一緒に炊いたりしてして消費促進しております。ポリフェノールや食物繊維を多く含むので健康にも良いかと思いますが、正直毎日は・・・。これにもう2種類の芋が・・・。

<参 考> 「サツマイモ(種子島紫)と落花生(おおまさり)の試し掘り




ダブルスリーグ第35シーズン結果

2023-10-27 | ボウリング
 昨夜4位で迎えた第35シーズン最終戦ポジションマッチの結果1-3と負け越しましたが、何とか踏みとどまって僅差ながら12チーム中4位となりました。おまけで男性ハイゲーム(298)、男性ハイシリーズ(732)、男性スクラッチハイゲーム(279)の各賞をいただきました。

 シーズンアベレージは173.75⇒176.55⇒187.86⇒195.40⇒194.26⇒177.78⇒179.12⇒171.93⇒175.22⇒181.79⇒173.57⇒179.77
とやや戻しました。シーズン前半はかなり落ち込んでおりましたが、2週連続の休みの後に徐々に調子が戻り最後の3週間で前シーズンのアベレージを超えることが出来ました。
 オイルパターンは奇数週が45ft-26.195ml(内:外=4.32:1)、偶数週が44ft-24.75ml(内:外=8.85:1)でした。
 45ftのアベレージは171.33、44ftのアベレージは188.20でした。45ftは前シーズンを大きく下回ってしまいました。
44ftの方は比較的ハイスコアが出易いと思っておりましたが、前半打ちあぐねてしまいました。後半に慣れてきたのか最後の2回は何れもプラスに出来ました。
 来週から第36シーズンが始まります。コンデイションは38ftと43ftになるとのことです。ショートは苦手にしておりますが、何とか攻略したいと思っております。

<スクラッチスコア&3ゲームアベレージ推移グラフ>


<シーズンアベレージ推移グラフ>




藤川大輔プロファンクラブ(Club Daice)~第29回(10月度)月例会-「藤川プロと仮装して投げよう!」

2023-10-23 | 藤川大輔プロファンクラブ(Club Daice)
 今月の月例会は恒例となった「藤川プロ生誕祭&ハロウィン大会」という特別企画のもと開催されました。早いもので今企画も3回目となります。

 藤川プロとのツーショットです。



 私は昨年までの反省点から暑さ対策に重きを置くことにしました。先々月の月例会でしたか、会場に屹立する藤川プロの応援のぼり旗が目に留まりました。旗と言えば「ハタ坊だじょー」ということで、ハタ坊が大人になり、そして老境に入ってボウリングをしているといったシチュエーションで「ハタ坊」ならぬ「ハタ爺」に扮するということにしました。
 のぼり旗は旗を作成した時のデザイン画から作成しました。さてどうやって頭に立てるかが問題です。ましてやこの状態で3ゲーム投球しなければなりません。ということで全てハンドメイドすることにしました。
 しかし、出来栄えは今一といった感じです。



 連れ合いは何の仮想か不明ですが?



 そして今年から「仮装大賞」なる賞が設けられました。審査委員長はもちろん藤川プロです。
その栄えある受賞第1号はジャジャーン「月光仮面」でした。しかし、良くこの姿で3ゲーム投げ切れましたね。そちらの方も驚きです。





 このように月例会では、楽しくボウリングをすることをコンセプトにストライク賞、抽選賞ありで毎回大いに盛り上がっております。また、月例会の順位ポイントやボウリングラボなどの行事への参加ポイントを合計した総合ポイントで年間表彰の豪華賞品をゲットできたりします。
 このようにClub Daiceは藤川プロを囲みボウリングを楽しむ活動をしております。皆様のご参加をお待ちしております。

 さて、今年の仮装大会は終了しましたが、もう既に来年の仮装ネタ探しの始まりです。

"CRUISE SAPPHIRE"

2023-10-17 | ボウリング
 不思議なことに今まで「強いパール」というボールを持っておりませんでした。というのは私が健康ボウリングからスタートしたこともあって、いわゆる遅いレーン主体に投げていたということもあって強い球が必要なかったし、強いパールは先で暴れて扱いにくいのではないかといった先入観があって手を出してこなかったというのが正直なところです。
 ただここ数年色々な大会等に参加するようになり、若い方々などはウレタンボールでゴリゴリに曲げてくるなど現在のボールラインナップでは太刀打ちできなくなってきており、強いパールを持っていたらと思うことも度々ありました。
 そこで藤川プロに相談しましたところ”CRUISE SAPPHIRE”を紹介していただきました。レイアウトは私の投球スタイルや球質等から60°-4”-10°でドリルしてもらっております。


 昨夜ボールを受け取り、サムホールを調整して機会があれば投げてみ見ようと思っておりました。ただ、昨夜のスキルアップリーグのパターンはCパターンですから、何時もなら"PRIME TIME" で対応できるのですが、運良く(?)同箱がゴリゴリ曲げの方でしたので試すチャンスが訪れました。
 1ゲーム目の中盤で早くもオイルの伸びを感じるようになりアジャストが難しくなり3フレーム連続オープンになってしまったところで満を持して”CRUISE SAPPHIRE”の登場です。いきなりターキーが出ました。その後は10ピンスペアとストライクで締めることが出来ました。実を言いますと練習投球の時に何投か投げてラインを見つけておいたのです(笑)
 残りの2ゲームでも投げて、ストライク9個でしたが、オープンフレームが6個とスペアが取れず苦労しました。これは慣れれば取れるようになると思います。
 投げてみた感想ですが、抜けてしまうのではないかと恐る恐る投球しなくて済むほど力強く戻ってくれるといったのが第一印象です。
 ”CRUISE SAPPHIRE”がラインナップに加わったことで、一応オイル変化に柔軟に対応できる環境が整いました。後はボールを使いこなせるかどうかは私次第ということになりました。もう言い訳は許されませんね(笑)


サツマイモ(種子島紫)と落花生(おおまさり)の試し掘り

2023-10-10 | 農業
 今年初めて栽培した種子島紫の試し掘りをしました。ついでに落花生もそろそろかと思い収穫してきました。

(種子島紫の畝)


(おおまさりの畝)


 種子島紫は1株、おおまさりは5~6株位です。


 おおまさりは贈答用と自家消費用に選別しました。大振りで殻に傷が無いものを選り分けると極僅かになってしまいました。


 サツマイモは甘さを増すために収穫して2~3週間は貯蔵しておくのですが、取り敢えず3個だけ試食してみることにしました。早速「安納芋を炊飯器で調理してみました 」でご紹介したお手軽調理法です。イモの方は炊飯器にまかせて、落花生の調理に取り掛かります。と言っても茹でるだけですが・・・。

 さて出来上がりは、

 皮は白っぽいのですが、切り口は鮮やかな紫色です。食感はホッコリとシットリの中間位です。収穫して直ぐなので甘さはあまりありませんでした。
 
 種子島紫はシットリ系と聞いておりましたので、少し収穫時期が早かったのかも知れません。この他にも安納芋とシルクスイートを栽培しておりますので食べ比べが楽しみです。
 しかし、この時期肥るんだよなー!!!