山浦清美のお気楽トーク

省エネ、農業、飛行機、ボウリングのことなどテーマ限定なしのお気楽トークができればと思っております。

「投機とは金が金生む不自然さ」

2014-02-26 | 川柳

 「金に働かせましょう!」といった趣旨の電子メールが届きました。標題だけ見て削除しましたが、要は株だか不動産だか知りませんが投資しませんかとのことだと思います。

 投資というのは直接・間接的に企業の生産能力、企業価値や経済価値などの何らかの価値の増大に対する期待にあろうと考えます。これに対し、投機は短期間における貨幣の増大に対するものであると考えます。

 投資も投機も金を投じることに変りはありませんが、金が金を生むというだけでは何となく虚しい思いがしないでもありません。もっとも儲けた金を消費に向かわせて、間接的に社会貢献に資するといった考えもあろうかとは思いますが・・・。

 投資も投機も儲かることもあれば損することもあるでしょう。投資はたとえ損をしても、社会に対して何らかの価値があるかも知れません。しかし、投機は損した分は誰かが儲けるだけでしょう。同じ金を投ずるならば、投資をしたいと思うのであります。


ウグイスの初鳴き?

2014-02-22 | ブログ

 昨日、農作業で山に入っておりましたらウグイスの鳴き声が聴こえてきました。ウグイスが鳴くと何となく心躍るような気になる一方、花粉症の我が身にとっては憂鬱な思いをさせられる季節でもあります。そういえば、昨日の場所は杉に囲まれていたような・・・。朝からなみだ目とくしゃみに悩まされております。

 庭先の枝垂れ梅も咲き、ウグイスの鳴き声も聴こえるようになると、いよいよ種蒔きの準備を始めなければと気付かされます。何事もカレンダー通りにならないのが農作業です。植物や昆虫や鳥などが季節の移ろいをタイムリーに教えてくれます。やはり、自然のことは自然に聞けということでしょうか。


新ブログ「省エネ農法~自然農ことはじめ」を立ち上げました

2014-02-16 | 農業

 今まで本ブログや当事務所のWebサイトで、農業に関連して色々と述べてきました。

 この度、現在最も興味を持って取組んでいる「自然農」への取り組みにテーマを絞り込んだブログを立ち上げましたので、ここにご案内申し上げます。自然農に関する事柄については、新ブログ「省エネ農法~自然農ことはじめ 」をご覧いただければと存じます。

 尚、いわゆる農業問題等々については従来通り、本ブログで取扱って参りますので、今後ともよろしくお願い申し上げます。


耕作放棄地の再生(開墾)

2014-02-12 | 農業

 「みかん畑をどう活用しようか」でご紹介しておりましたように、目下のところ竹薮と化していた畑に取組んでおります。竹が成長を始める春までには何とか目処をつけたいと思っております。

 竹薮の場合には、竹を切っただけでは栽培が可能な畑に再生できるとは思えません。切り取った竹が腐植するまでには相当の年月を要するでしょうし、地下茎が縦横無尽に走り回っていることでしょう。これはスコップで根切りして、勢力を弱めて自然消滅するのを待つしかないのかも知れません。

 2、3年の長い目で見ていく他ないものと思われます。別に耕作地が不足している訳ではありませんので、気長にやっていこうと思っております。

 このように、一旦耕作が放棄されるとその再生には多大の労力が必要となります。なかには重機でガガガーとやれば、いとも簡単なことではないかと仰いますが、生産性の低い農地に誰が金を掛けるものでしょうか。そもそも農業で儲かるならば、耕作放棄地になることが無かったのです。

 多くの識者が農地集約(集積)せねばならぬとのたまいますが、耕作放棄地を減らすことが先だと思いますが・・・。

(着手して間もない頃)

Photo

(竹薮の中からこんな大木が現れました。記念に残すことに)

Photo_2

(随分と見晴らしが良くなってきました)

3_2

<参考> その後の状況は「耕作放棄地再生(開墾)」カテゴリで詳述しております。

 


近射! 近射! 近射!

2014-02-07 | スポーツ

 アーチェリーの練習を再開して半月ほどたちました。毎日欠かさず20~50射程の近射を行っております。だいぶグルーピングが安定してきたような気がします。ただ、落ちてしまっていた筋肉が若干悲鳴をあげております。これは、耕作放棄地の再生(開墾)作業をしている所為でもあろうかと思います。筋肉痛が治まったら、徐々に距離を伸ばしていこうと思っております。

 いよいよ冬期オリンピックの開幕ですね。私の場合、南国育ちのせいか、ウインタースポーツは全くダメです。スケートは大学の体育実技の授業で2回、それと子供達と3,4回行ったことがあるくらいでしょうか。スキーときたら生まれてこの方2回だけです。長野県(?)の焼額山のスキー場の仕事で、夜間作業の待ち時間の間に少しと、地元の天山スキー場で少しといったことしかありません。共に寒かったという思い出しか残っておりません。ですから、ウインタースポーツが出来る方々に尊敬の眼差しを注いでしまいます。

 日本選手の活躍を期待します!!


兼業農家のネットワーク

2014-02-04 | 農業

 TPPを見越して、政府は農政の大転換を図ろうとしております。これからの激動期に兼業農家も否応なしに巻き込まれます。現状でも兼業農家は目の敵にされている状況ですが、今後はますます風当たりが強くなってくるでしょう。

 私は兼業農家も一定の社会的役割を果たしているという立場で、当ブログの農業カテゴリ、その他で色々と考えを述べてきました。しかし、所詮は蟷螂の斧です。そこで兼業農家がネットワークを作り、アイデアを出し合っていく必要性を痛感しておりました。そんなおり、既に「兼業農家のネットワーク」創りをされている「石垣園芸」さんのサイトに出会い、早速参加させていただくこととしました。

 これから、兼業農家というより日本農業の生き残りを賭けた戦いが始まります。政府は強い農業を目指すといっております。その中で、兼業農家が如何に生き残っていくかを真剣に考えてみたいと思っております。(参考:「TPPについて(20)-強いものが生き残るのか、生き残ったものが強いのか?」)

 全国の兼業農家の皆様、そして農業に取組もうとお考えの皆さん。「兼業農家のネットワーク」で一緒に考えてみようではありませんか。

<参考> 「減反政策について」「なぜ兼業農家を続けるのか(1)」「今こそ兼業農家を始めよう!