山浦清美のお気楽トーク

省エネ、農業、飛行機、ボウリングのことなどテーマ限定なしのお気楽トークができればと思っております。

佐賀県が4年連続ワースト~10万人当たりの人身事故件数

2016-01-28 | 政治・経済・社会
 佐賀県警が発表した県内で昨年発生した交通事故状況によれば、人口10万人当たりの人身事故件数が4年連続全国ワーストになったと報道されておりました。その前年も2位と不名誉な記録を続けているようです。以下、報道によるデータを記しますと、

 佐賀県(1,025件)、静岡県(877件)、宮崎県(849件)、香川県(798件)、福岡県(781件)、・・・、秋田県(207件)、北海道(206件)、岩手県(199件)、島根県(199件)、鳥取県(183件)

 となっております。また、負傷者数は11,493人でこれもワースト、死者数も48人でワースト5位となっているそうです。

 そしてざっとした原因分析があり、それによれば人身事故の全体の半数が追突事故によるものだとし、「携帯電話などを操作せず、運転中は運転に集中して」と呼びかけているといった県警交通部長のコメントが掲載されておりました。しかしながら、このような分析は他都道府県でも似たり寄ったりではないでしょうか。

 佐賀県における何がしかの特殊要因があるのではないかと考えさせられます。佐賀県と年齢構成などの社会的が似ている岩手、島根、鳥取とは対極にあります。
 運転者の気質の問題でしょうか。ワースト5に九州から3県が入っていますので、居住県別運転者のデータを分析してみる必要があるかも知れません。
 あるいは道路、信号、歩道などの整備状況に違いがあるのかないのか。これらが要因であるならば、運転者だけの問題ではありません。

 当然県警においてもっと詳しい分析が行われていると思います。これを県民に周知徹底し、適切な対策を講じることが汚名返上に資することになるものと思います。

 

大雪です(2)

2016-01-25 | ブログ
 今日も降雪が続いています。今朝の積雪は約20cmでした。



 私の仕事部屋の温度は1℃でした。



 現在は暖房しておりますが、それでも11℃までしか上がりません。暖房しているせいかどうか分かりませんが、先ほど二階の屋根に積もった雪が一気に滑り落ちました。大きな音と共に家が揺れ、一瞬何が起こったのかと驚きました。落雪って凄いものなんですね。雪国では当たり前のことでしょうが、私にとっては初体験でした。





 そういえば以前、仕事で東北地方へ行ったとき、屋根の所々に突起物のようなものがあったので、不思議に思い尋ねてみましたら落雪防止器具だとのことでした。なるほど降雪地帯では必需品なんですね。

 もう15:30を過ぎましたが、まだまだ降り続いております。明日の交通機関大丈夫だろうか?


大雪です

2016-01-24 | ブログ
 昨夜から降り始めた雪が、今朝ほど15cmほど積もってました。まだまだ降り続いておりますし、とうとう大雪警報まで発令しました。予報では今夜一杯降るようです。また、明日はいったんやむものの、午後からまた降雪の予報が出ております。

 このような積雪は久しぶりのことです。今朝方目覚めたときには、時折吹く風の音以外は物音ひとつせず物凄く静かでした。日曜日ということもあってか国道を通行する車両も極僅かです。
 明日の朝は大変なことになるかもしれません。このまま降雪が続きそうですし、道路も凍結していることでしょう。ただでさえ雪に慣れない九州のことですから、各地で大混乱が発生することは必定です。せめても、学校などは早めに休校にするなどの判断を行い、児童・生徒が事故などに巻き込まれることの無きよう配慮されることを望みます。

 次の画像は、今朝方撮影したものです。現在は更に積もっております。












「連呼するアベノミクスの虚しさよ」

2016-01-16 | 川柳
 先日、国会中継をラジオで聴いておりますと、安倍首相はご自分の経済政策を自慢するとき「アベノミクス」を頻繁にお使いになります。例えば「アベノミクスの果実は」とか「アベノミクスによって」などなど・・・。
 一方、野党からその政策に疑問を投げかけられると、途端に「アベノミクス」が消えてしまい、他の言葉に置き換えられてしまいます。そして、追い込まれそうになると民主党政権の時には「あーだった。」「こーだった。」とやたらと対比させることによって、ご自分を優位に立たせようとする言辞が際立ちます。

 一国の宰相に対して申し上げるには不遜な言葉かも知れませんが、何となく子供じみているのではないかと思わないでもありません。どのような批判にさらされても、もっと大人の風格でもって対応されるよう望みます。

 それから、政策をご自慢したい気持ちは分からなくはありませんが、「アベノミクス」を連発するのは、海外での発言ではいざ知らず、国内においては「~の経済政策によって」などの方が馴染みやすいのではないかと思います。

 ついでに言わせていただければ、他人が「安倍内閣」というのは当然のこととして、自ら「安倍内閣においては」などとご自分の名前を冠して呼ぶのは如何なものかと思います。何時からそのように呼ぶようになったのでしょうか?
 自分が自分がといった印象が強すぎるように感じます。そりゃ、強いリーダーシップぶりを演出したい気持ちは理解できなくはありませんが、何となく日本人の感覚にそぐわないのではないかと思います。

 何事もほどほどにしておかないと慣れを通り越して、鼻につくようになってしまいます。そして、小さな躓きでも、大きなしっぺ返しとなってしまうことでしょう。




「アインシュタイン論文選」

2016-01-13 | 本と雑誌
 新聞の書評につられ購入しました。

 ジョン・スタチェル編、青木薫訳 「アインシュタイン論文選」 筑摩書房

 本書には、1905年にアインシュタインによって発表された5つの論文の原文(日本語訳)が掲載されております。その他、若き日のアインシュタインの性格や環境などの解説もなされており、アインシュタインの独創的な偉業が生まれるに至った理由を理解する一助にもなろうかと思います。

 相対性理論と言えば、数多くの教科書、解説書があります。光量子仮説にいたっては高校の教科書にも掲載されております。なのに何故に今更原論文をと思われるかも知れません。確かに理論そのものを理解する上では、その方が合理的であるでしょう。しかしながら、原論文にはこれから自分が見つけた新たな地平を世に問うという意気込みというか、一種の気負いみたいなものがあるのではないかと思うのです。久々にそういったものを感じてみたくなりました。




謹賀新年(2016)

2016-01-01 | ブログ
新年あけましておめでとうございます。

 昨年は、何とはなしに終わってしまったような気がします。日々忙しいと言えば忙しいし、昔のような忙しさは少なくなったという意味では暇なのでしょう。と、新年早々何とも腑抜けたことを書いております。

 さて、今年はの4月から、いよいよ一般家庭等でも電力自由化がスタートします。さてどうなるか興味深々ではありますが、私自身は高みの見物を決め込むつもりでおります。

 今後は、発送電分離についても議論が白熱していくのではないかと想像します。これについても、
自由化の議論と同様に傍観者たる立場でいようと思っております。(参考:「発送電分離について」)

 昨年は、色々と激動があった年だったと思います。今年はどのような年になるかさっぱり分かりませんが、少し醒めた思いで引いてものごとを眺めてみたいと思っております。

 と言いつつも、自分の足元はしっかりと踏み固めながら、一歩一歩歩んでいきたいと考えております。