山浦清美のお気楽トーク

省エネ、農業、飛行機、ボウリングのことなどテーマ限定なしのお気楽トークができればと思っております。

藤川大輔プロファンクラブ(Club Daice)~第6回(10月度)月例会-「藤川プロと仮装して投げよう!」

2021-10-31 | 藤川大輔プロファンクラブ(Club Daice)
 今月の月例会は藤川大輔プロの誕生月であり、開催日が10/31ということもあって標題のような「藤川プロ生誕祭&ハロウィン大会」という特別企画のもと開催されました。

 藤川プロの仮装姿での挨拶です。



 何となく投げにくそうですね~。



 私は「紅の豚」の仮装で臨みました。



 藤川プロと一緒に! 結局付け髭はマスクに隠れ、付け鼻はマスクの上に装着しました。



 ゲーム結果は、171-140-168 アベレージ:159.67と散々でした。

 とにかく暑い! 何時もは通気性の良い半袖のユニフォームで投げておりますし、特に飛行帽は通気性がなくムンムン・ムレムレ状態で頭がボーッとなるくらいでした。
 とスコアが悪かったのを仮装のせいにしておきましょう。

 しかし、とにかく楽しめる企画でした。通常の月例会でも結構楽しく投げられますが、年に数回はこのような企画があった方がよりファンクラブが盛り上がると思います!



試合結果(10/24~10/30)

2021-10-31 | ボウリングアベレージ200アップ大作戦
 先週一週間の試合結果です。

10/26 Weekly ChampionShip ラウンドワン佐賀店
 169-103-148-148 アベレージ:142.00

 1G:⑧1,9/,8/,8/,62,7/,7/,7,✕,✕72
 2G:⑦2,9/,G6,9-,72,6-,6/,✕,53,8-
 3G:✕,✕,6/,9-,9/,8/,7/,35,⑦2,9-
 4G:✕,9/,✕,9/,✕,7-,8/,72,⑦1,9/G

 今回は"ROUND1 GRAND CHAMPIONSHIP BOWLING公式オイルコンデイション"といった36ftのショートパターンでした。
 1ゲーム目は”Accu Line PREMIUM2017”で5枚目から投げました。いきなり3-10のスプリットでカバーも10ピンが残ってしまいました。その後もなかなかアジャストできずに7フレまでノーヘッドを4回も出してしまいました。終盤でやっとダブルが来ましたが、最後はスプリットで〆ました。(苦笑)
 2ゲーム目もスプリットスタートでした。3フレは外を攻めすぎて(実は外ミス)してガターに落としてしまいました。このゲームもノーヘッド4回でした。スペアミスも重なり、100ピンアップするのがやっとでした。
 3ケーム目から”KATANA SLASH”に変えました。幸先よくダブルスタートしたものの、中盤位からオイルが変化し7、8フレと連続ノーヘッドに見舞われました。大きめに修正したらスプリットでした。最後は6番ピンをミスって148止まりでした。
 4ゲーム目は更に3枚内に入りました。5フレまではまたダッチマンペースでしたが、6、7フレとやや厚めに入るようになったので、修正したらノーヘッド、更に修正してこれまたスプリットとなってしまいました。そして10フレ3投目は勢い余って、本日2度目のガター直行便でした。
 終わってみればノーヘッド13回と大量生産してしまいました。毎度ショートパターンには苦しめられます。と言ってもミディアムやロングが良いわけではありませんが・・・。とにかくコンディションが1投毎に変化するように感じます。それからコントロールの正確さが求められます。ほんの少しの失投も許されないといった感じです。
 翌日のダブルス杯も同じオイルパターンで開催されます。ウレタンボールで投げてみるか?



10/27 ダブルス杯 ラウンドワン佐賀店
 163-151 アベレージ:157.00

 1G:9-,7-,63,✕,✕,7-,62,✕,✕,✕9/
 2G:9/,7/,6/,6/,✕,7/,G/,62,✕,9-

 今回も前夜と同じ"ROUND1 GRAND CHAMPIONSHIP BOWLING公式オイルコンデイション"~36ftのショートパターンでした。
 1ゲーム目はウレタンの”NANODESU Pure Rise”で投げました。立ち上がりコントロールに苦しみ、一旦ダブルが来ましたが7フレでヘッドを外したところで”Badger Pink Fury”に変更しました。
 2ゲーム目は、1ゲーム目の後半やっとアジャストできていたコンディションが変化してストライクにならないどころか3、4フレと連続ノーヘッドとなってしまいました。その後も幅のあるラインが見つからず、7フレは勢い余って(?)ガターに投げ込んでしまいました。終わってみれば前夜より、アベレージは上がったもののノーヘッド率が更に上がってしまう結果となりました。
 オイルが伸びてしまえばショートは比較的打ちやすくなります。ベーカー方式2ゲームでは200アップするなど一躍トップに躍り出ました。スカッチ方式2ゲームでは、2ゲーム目に失速しましたが何とか逃げ切り優勝することができました。


10/28 ダブルスリーグ戦 ボウルアーガス
 244-227-266 アベレージ:245.67

 1G:✕,✕,✕,✕,9/,8/,✕,✕,✕,9/⑧
 2G:6/,✕,✕,✕,✕,✕,9/,✕,⑦2,9/✕
 3G:✕,⑧1,✕,✕,✕,✕,✕,✕,✕,✕✕⑧

 今回も安定感のある”POWER TORQ”で投げました。練習ボールから良い感じです。得てしてこういう時は立ち上がりスプリットなどといったことがありますので要注意です。
 1ゲーム目は立ち上がりから4'thと順調です。レーンが変化してきたのか5、6フレと微妙に厚く入り始めた感じです。そこでアジャストしてターキーを持ってきました。10フレ1投目は10ピンでしたがこれもカバーして久々のノーミスゲームでした。
 2ゲーム目は立ち上がりバケットでしたが、若干アジャストして5'thを持ってきました。7フレは9番タップでした。8フレでストライクが来たところで、隣のボックスで9コールがかかりました。見事パーフェクトが達成される間、しばし中断し再開した直後の9フレで4-7-10のスプリットとなってしまいました。10フレ1投目はまたしても10ピン残りでした。
 3ゲーム目はストライクスタートでしたが、2フレで力んでしまったのか3-10のベビースプリットでした。このフレームをオープンにしてしまいました。それ以後、立ち位置をアジャストしつつ9連続ストライクとすることができました。10フレ3投目は、またまた3-10ベビースプリットでした。
 結果、シリーズ737ピンとこれまでのハイシリーズ725ピンを12ピン更新しました(祝)
 チーム成績は3ゲーム目は抜きつ抜かれつのシーソーゲームでしたが、結局2ピン差で競り勝つことができました。手に汗を握るゲーム展開とはこういうことを言うのでしょうか?


 次の画像は試合毎のアベレージの推移グラフです。毎回ラウンドワンでの落ち込みが目立ちます。ラウンドワン対策というより、コンディションの読みとその柔軟な対応能力を身につける必要があります。



先週は1,619ピン/9ゲームで、アベレージが179.89(-20.11)、
今月は8,162ピン/46ゲームで、アベレージが177.45(-22.55)、
通算79,188ピン/441ゲームで、アベレージが179.56(-20.44)になりました。

キンモクセイ

2021-10-29 | ブログ
 例年より一月遅れでキンモクセイが開花しました。天候不順だったので諦めかけていたところでした。
 我が家にはキンモクセイが2本あります。1本は当地に引っ越してきた記念に植えたもので、もう1本は庭を造るときに植栽されたものです。植えてある場所は離れているにも関わらず、それらが寸分も違わず時を同じくして開花するのです。
 ある人はそれを見て互いに会話しているのではないか、あるいはお互いに化学物質などの伝達物質を交換しているのではないかと考えるかもしれません。想像を逞しくするのは結構なことです。しかし、それが科学的事実であるためには実証されなければなりません。実証されないうちは単なる仮説に過ぎません。
 農業にはこのような仮説がゴロゴロと転がっており、それらが実しやかに伝搬し、そして信じ込まれております。自分が信じる分には全く問題ないのですが、影響力のある人が発信すると多くの人が無批判に信じ込み、あたかもそれが真実の如くなってしまうことがあります。
 この開花の同時性にしたって、ソメイヨシノのようにキンモクセイがクローンであるという仮説だって成り立ちますよね。あくまでも仮説の話ですよ。先の説明を否定しているのではありませんので予めお断りしておきます。

 せっかくのキンモクセイの薫りです。素直に愛でていればいいものを・・・。つくづく損な性分だと思います。






安納芋~試し掘り

2021-10-25 | 農業
 例年ですと11月に入ってからの収穫ですが、今年は生育が早かったようですので少々早めですが試し掘りしてみました。とりあえず葉の色が変色しかけているものを1株だけ掘ってみました。



 少し早かったようです。やはり本格的な収穫は2週間ばかり後にしようと思います。



 安納芋はしっとりなめらかですので、私は焼き芋にするのが好きです。手間暇は掛かりますが低温でじっくり焼き上げると得も言われぬ上品な甘さの焼き芋になります。美味しいものを味わうためには、それくらいのことは苦になりません。


試合結果(10/17~10/23)

2021-10-24 | ボウリングアベレージ200アップ大作戦
 先週一週間の試合結果です。

10/17 ボウラーズクラブ九州支部 10月度月例会 ボウルアーガス
 121-200-198-181-173-137 アベレージ:168.33

 1G:9-,71,9-,8-,9/,63,8/,61,6/,9/✕
 2G:⑦―,✕,9/,✕,8/,✕,✕,✕,9/,7/7
 3G:✕,✕,81,✕,✕,✕,9/,✕,9-,9/5
 4G:✕,8/,✕,8/,✕,⑧1,✕,9/,7/,9/7
 5G:✕,9/,✕,8-,9/,9/,✕,9/,9-,8/✕
 6G:9-,✕,✕,72,⑤3,✕,9-,⑧1,✕,9-

 またまた今月も情けない結果となってしまいました。
今回のオイルパターンは42ftで何時もより少しオイルが多いといったアナウンスがありました。何時ものことですがパターン表の掲示などはありません。練習投球は”Katana Slash”で投げてみましたが、結局掴み切れないままゲームに突入しました。
 1ゲーム目の3フレまで左右のレーン状態が全然異なっていることに気付きませんでした。4フレから"Accu Line PREMIUM2017"に変更してみましたが、伸びたオイルに捉り今一でした。そこで6フレから”Badger Pink Fury”に変えました。それでも上手くアジャストできませんでしたので、9フレから持ってきた最後のボールである”POWER TORQ”に変えました。これでやっとアジャストできましたが、結局後の祭りということで121ピンに終わってしましました。
 2ゲーム目は左右のレーンの違いとその変化に苦しみながらも何とか200ピンまでもってくることができました。
 3ゲーム目もイージーなカバーミスがなければアップできたはずでした。10フレの3投目はついつい力が入ってしまったのでしょう。悪い癖の内ミスの発生です。
 聞いたところによりますと試合が始まる前に右レーンでダブルハンダーの方がウレタンボールで3ゲーム投げていたとのことです。ボウラーズは試合開始が午後からですので、朝一メンテした後は通常営業ですのでレーンの状態はそれこそ運任せといったことになります。
 レーン移動&休憩後、後半の3ゲームです。
 4ゲーム目は、これまた左右のレーンが異なり5フレ迄ダッチマンペースでしたが、6フレで4-6のスプリットでとなってしまいました。その後も攻略できずに終わってしました。
 5ゲーム目は、前のゲームの後半から手前のオイルに喰われ始めていたのでボールチェンジをしようか迷いながら投げておりましたが、まだアジャストで行けそうな感触でしたので続行しました。しかし、イージーなカバーミス2回でアップを逃してしまいました。
 6ゲーム目も何とか行けそうな感じでしたので続行しておりましたが、これが裏目に出ました。とうとう5フレでビッグ5が出てしまいました。6フレから"Accu Line PREMIUM2017"に変更しストライクが出たまでは良かったものの後が続きませんでした。スングルピンのカバーミスは2回とも7番ピンです。レーンの状態が掴めていないのだからカバーボールで投げるべきだったのでしょう。
 ボウラーズでは打てる気がしなくなってしまいました。レーンの状態云々は自分のレベルの低さの問題です。同ボックスで打てる方はちゃんと打てるのですから・・・。


10/19 10月度 夜フェス with 藤川大輔プロ ラウンドワン佐賀店
 171-207-190-174 アベレージ:185.50

 1G:✕,8/,72,✕,✕,62,8/,✕,⑥3,7/9
 2G:9/,✕,✕,✕,9/,63,9/,7/,9/,7/⑧
 3G:9/,8/,✕,✕,9/,✕,✕,9-,9/,✕8-
 4G:✕,✕,✕,⑧1,81,✕,⑦2,9/,8-,6/8

 今回はCパターンでしたので、以前調子の良かった”RIPCORD FLIGHT”で投げてみました。縦回転気味に投げるようにしておりますので、ボール軌道が以前の感じと大きく異なりました。
 1ゲーム目は、それでも何とかアジャストしようと試みましたが上手くいきませんでした。
 2ゲーム目から”POWER TORQ”にボールチェンジしました。6フレのワッシャが悔やまれます。ちょっと力んだか?
 3ゲーム目はそこそこ順調に進行しておりましたが、やや手前が走らなくなってきているように思われました。8フレは5番ピンが残りました。通常はメインボールでカバーするのですが、何を血迷ったかスペアボールを手にしました。これまで左側の残りピンが1回しかなく自信がなかったのでしょうか。これをしっかりミスってしまいました。
 4ゲーム目はターキースタートで気を良くしたところで7-10を出してしましました。手前で喰われていることを考慮に入れたつもりが3-10です。そして7フレでダメ押しの4-6-10でした。これで完全に意気消沈し9フレでは6-10をミスってしまいました。何たる様だ!!!


10/21 ダブルスリーグ戦 ボウルアーガス
 234-201-205 アベレージ:213.33

 1G:9/,✕,⑧1,⑦2,✕,✕,✕,✕,✕,✕✕7
 2G:9/,7/,✕,✕,9/,✕,9-,9/,9/,✕✕8
 3G:✕,✕,9-,✕,✕,8/,✕,8/,✕,9/✕

 今回もお気に入りの”POWER TORQ”です。ここのところ結構投げ込んでおりますので、500番を下地に2,000番でサンディングしました。先週に引き続きラウワンで藤川プロのレッスン会で1時間ほど投げてからの連荘です。練習投球では指摘された点の復習を兼ねて投げてみますと中々にいい感触です。
 1ゲーム目の5番ピンが残りました。もうオイルが変化し始めているようです。少しアジャストしたところ連続スプリットとなってしまいました。若干調整後、微調整をしながら久々の7'thです。最後は少し力んだのかヘッドピンを外してしまいました。
 2ゲーム目に入るといよいよオイルが変化してきました。相手チームと抜きつ抜かれつのデッドヒートを繰り広げており、辛抱してスペアを積み重ねていたところで7フレの10ピンミスでした。何とか挽回したいと思ってもストライクが来ません。10フレで待望のダブルをもってきましたが、最後は8ピンカウントとなってしまいました。後は相手チームの投球待ちとなりました。結果は1ピン差で辛うじて競り勝つことができました。もし最終投球が私の番であったら確実に負けていたと思います。
 3ゲーム目は幸先よくダブルスタートでした。3フレもいい感じでしたが10ピンタップしてしまいました。恒例ですが見事カバーをミスってしまいました。10フレでも10ピンタップです。これをミスれば久々の3ゲームアップを逃してしまいます。しかも2回連続10ピンミスしております。嫌が上でも緊張感が高まります。ミスの原因は外のドライゾーンに当たって直前で曲がってしまうことですから、立ち位置同じで前回より半枚右を狙って投げました。そうしますと何とピンの真芯にヒットしました。最後はストライクで締めて3ゲーム共アップすることができました。
 最近成績が振るわず14チーム中12位と低迷している中で微かな希望が出てきたように思います。そんな調子こいてるとどん底に突き落とされるぞと言われそうですが・・・。


 次の画像は試合毎のアベレージの推移グラフです。




先週は2,379ピン/13ゲームで、アベレージが183.00(-17.00)、
今月は6,543ピン/37ゲームで、アベレージが176.84(-23.16)、
通算77,569ピン/432ゲームで、アベレージが179.56(-20.44)になりました。

カボチャの収穫~とりあえず少しだけ

2021-10-18 | 農業
 品種不明のカボチャ(参考:「品種不明のカボチャが大繁殖!?」)を1/3ほど収穫してみました。



大小と姿形で分けてみましたが、2種類なのか同じ品種で育ち方で形が違ってくるのか良く分かりません。
食べ比べた感じでは、両方とも私好みのしっとり系でした。2週間くらい前に収穫したときには未だ甘みが乗っておりませんでした。今日収穫したものも後2~3週間追熟させたら甘みが乗ってくると思いますが、果てさてさてどうなることやら。何せ種も蒔いていないのに勝手に生えてきたものですから食べられるだけでも有難いことだと思いましょう。



 アーモンドの木に覆いかぶさって結実しております。柿の木にも同様に覆いかぶさって結実しております。とにかく畑の半分位はカボチャに占拠されている状況です。収穫が済むまでは次の作物の準備ができませんので早めに撤去したいのですが、未だ未熟なものが多くありますので、どうしたものかと考えあぐねております。


試合結果(10/10~10/16)

2021-10-17 | ボウリングアベレージ200アップ大作戦
 先週一週間の試合結果です。

10/12 Weekly ChampionShip ラウンドワン佐賀店
 144-173-122-207 アベレージ:161.50

 1G:9-,8-,8/,9/,⑧1,9-,✕,✕,5/,⑧1
 2G:9/,9/,9/,9/,9/,8/,⑦-,9/,8/,7/✕
 3G:9/,⑦2,81,81,8/,9-,⑦1,7/,7/,71
 4G:✕,9-,✕,8/,✕,9-,✕,✕,✕,9/✕

 今回も先週大失敗した"大根谷愛プロのおすすめレーン"の39ftショートパターンでした。前回のイメージではショートという感じがありませんでしたので、今回は最初から”POWER TORQ”で投げてみました。しかしながら、微妙に合わせきれずにスプリットを5回出してしまいました。おまけに10ピン0/4と全くかすりもしませんでした。やはり予感的中です。余計なことを書くべきではありませんでした(笑)
 それでも先週のアベレージ:154.25からすれば若干進歩したというべきでしょう。ノーヘッドも0回でしたしね。


10/14 ダブルスリーグ戦 ボウルアーガス
 165-137-195 アベレージ:165.67

 1G:✕,61,7/,8/,9/,9/,63,✕,9/,✕9/
 2G:✕,72,8-,✕,9/,✕,9-,8-,⑥2,8/⑦
 3G:✕,✕,7/,9/,✕,⑧/,7/,7/,9/,✕51

 練習投球時から何となく変な感じでした。スイングとフットワークが今一合ってないように思え、しかも真っ直ぐ振れていないように感じました。ボールは最近お気に入りの”POWER TORQ”です。
 1G目はノーヘッド0回でしたが、微妙に厚かったり薄かったりで中々ストライクとなりません。取れないスペアではありませんでしたが2回オープンフレームがあり、165止まりでした。
 2G目に入ってからも違和感が残ったままででした。2フレ、3フレと連続オープンになってしまい、何とかせねばとつい力んだせいでしょうか、ストライクにはなったものの右足の指が2本攣ってしまいました。シューズを脱いでマッサージみたいなことをして何とか治まるには治まったのですが、また直ぐに攣ってしまいそうな感じで恐る恐る投げておりますと、7フレで10ピンをミスるは、ノーヘッドとなるは、ビッグ4は出るはで今季リーグ戦最低点数を叩いでしまいました。
 3G目に入ると徐々に攣るような感触が薄らぎ、普通に投げられるようになってきました。そしてようやっと幅のあるラインを見つけられたようで、10フレ1投目までノーミスを積み上げてきておりました。アップを掛けた2投目は力みがあったのでしょう、痛恨の外ミスで5本カウントで万事休すでした。気落ちしたのか3投目は1本しか倒すことができないくらいの内ミスとなってしまいました。


10/16 10月度会員月例会 ボウルアーガス
 167-141-171-206 アベレージ:171.25

 1G:✕,8/,9-,7/,6/,8/,✕,9-,✕,⑧/7
 2G:✕,✕,7/,72,✕,8/,45,⑥2,63,63
 3G:7/,✕,✕,9-,✕,8/,⑦2,7/,✕,63
 4G:72,✕,✕,9/,7/,9/,36,✕,✕,✕✕✕

 新しい月例会(10月~12月)パターンが今一掴み切れておりません。今回も”POWER TORQ”で投げました。
 1G目はノーヘッドが3回、シングルピンのスペアミスが2回で何れも左側の残りピンです。
 2G目もノーヘッドが5回と乱調です。8フレではビッグ4が出てしまいました。
 3G目も相変わらずでノーヘッドこそ1回でしたが、シングルピンのミスやバケットのスペアが取れず171ピン止まりでした。
 4G目から"Accu Line PREMIUM2017"にボールを変更しました。1フレと7フレでスペアが取れませんでしたが、8フレ以降ストライクでしめて何とかアップできました。
 会員月例会は1ゲーム毎にレーン移動がありますのでアジャストが格段に難しく感じます。昨日は雨が降っていたせいかアプローチが重く感じました。これもレーン毎に違いますので微妙に投球に影響を与えているようです。
 これまで月例会(10月~12月)パターンで3試合投げてみた感じでは”POWER TORQ”が今一フィットしていないのではないかと思われます。43ft-24.15mlですから”RIPCORD FLIGHT”でも十分太刀打ちできるのでないかと思いますので、次回試してみることにします。


 次の画像は試合毎のアベレージの推移グラフです。今週一週間はかなり落ち込んでしまいました。来週は上向きに転じることを願うばかりです。





先週は1,828ピン/11ゲームで、アベレージが166.18(-33.82)、
今月は4,164ピン/24ゲームで、アベレージが173.50(-26.50)、
通算75,190ピン/419ゲームで、アベレージが179.45(-20.55)になりました。

落花生~おおまさりの収穫

2021-10-11 | 農業
 無事、落花生(おおまさり)の収穫ができました。今年は「落花生の種が・・・ 」で書きました通り、おおまさりの種が絶えてしまいました(唯一残された2粒の種は結局発芽しませんでした。)ので半分諦めていたのですが、昨年掘り残した種が発芽し5株ほど成長してくれましたので、何とか命を繋ぐことができました。
 今年は種を残すことが主目的なので若採りせず十分に成熟するまで待つことにしました。茹でピーナッツで味わうには、若採りした方が甘みが乗って美味しいのですが・・・。(あくまでも私の好みです。)

 とりあえず1株試し堀してみました。



 十分に成熟しているようでしたので他の4株も収穫しました。結局のところ今年はこれだけです。



 大粒のものを選別し、乾燥し来年の種子として保存します。残りは茹でピーナッツにしていただきます。例年は冷凍保存しておりましたが、今年はこれっきりですので心して味わいたいと思います。



 種子は小屋に吊るすことをせず、母屋の冷暗所に分散保管しようと思います。屋内ではネズミの食害も想定されますので、保存方法を慎重に検討したいと思っております。


試合結果(10/3~10/9)

2021-10-10 | ボウリングアベレージ200アップ大作戦
 先週一週間の試合結果です。

10/5 Weekly ChampionShip ラウンドワン佐賀店
 114-169-153-181 アベレージ:154.25
 今回は"大根谷愛プロのおすすめレーン"といった39ftのショートパターンでした。LEVEL2-初級とのことでしたが、初めてのパターンなのでとりあえずハイブリッドの”KATANA SLASH”で投げてみることにしました。練習投球ではそこそこ打てるのではないかと思えましたが、いざ蓋を開けてみると・・・。
 1ゲーム目は、ノーヘッド4回、オープンフレーム7回と惨憺たる状況を呈してしまいました。
 2ゲーム目から”Badger Pink Fury”に変えましたが、立ち上がりから3連続ノーヘッドとしてしまいました。続く4フレは2-8-10のスプリットで、5フレもノーヘッドでした。次の6フレからやっとアジャストが上手く行きダブル、8,9フレはスペアで繋ぎましたが、10フレ1投目ビッグ4でこのゲームも撃沈でした。
 3ゲーム目は、ストライク、10ピンカバー、ストライクと順調に行くかと思いきや、4,5フレを連続オープンとしてしまいました。その後は単発のストライク2回、スペア1回で、このゲームもパッとしないまま終わってしまいました。
 4ゲーム目から”POWER TORQ”に変更しました。立ち位置も5枚程内に入りました。1フレはシングルピン(2番)をミスってしまいました。2フレはストライク、3フレは3-9でミスと危ぶまれましたが、2-4-10、3-6はカバーし、ダブル、3-10カバー、ストライク、5番カバーで最後はストライクで締めて何とか181まで持ってくることができました。
 この試合、ノーヘッド11回、オープンフレーム15回と散々な結果となってしまいました。ショートコンディションということが頭から離れず、早めに内に入った方が良かったのではないかと反省しております。

10/7 ダブルスリーグ戦 ボウルアーガス
 223-185-181 アベレージ:196.33
 1ゲーム目は10ピンカバーからスタートで、ダブル、4フレでミス(6番ピン)、4'th、10ピンカバー、2-8カバー、9本カウントで223としました。
 2ゲーム目は、ストライクスタート、2フレで4-5-7のスプリットで5番ピンが残りオープンフレームとなりました。その後は単発のストライク3回とスペアで185ピンでした。
 3ゲーム目は、ストライクは4フレのみで他はスペアで繋ぎ、9フレで待望のストライクをもってきました。これからというとき10フレの4-8で8番ピンを残してしまいジエンドとなりました。
 この試合、2ゲーム目の中盤以降明らかに手前のオイルで喰われて先の動きが鈍くなっていたにも関わらず、細かいアジャストで何とかしのぎたいといった思いが強く、大胆なアジャストが出来なかったのが3ゲーム目のストライクの数となってしまったのだと思われます。
 この日、10ピンカバー率100%(7/7)であったのが救いです。これでスペアが取れてなければ惨めな点数しか出なかったでしょう。

10/9 月例会トリオチーム戦 ボウルアーガス
 151-194-183 アベレージ:176.00
 練習投球は良い感じで投げられましたが、もう予定のラインのオイルが削れてしまっていたようです。
 1ゲーム目は、1フレの3-10は何とかクリアできましたが、続く3-6-10はオープンにしてしまいました。ストライク後の4フレで再び3-10となりました。しかしこのスプリットは3番ピンを残してしまいました。5,6フレの連続バケット(2-4-5-8)は2回ともカバーできました。7フレは10ピンカバー、8フレはストライク、9フレは1-2-7-8-10と割ってしまいました。これも10ピンが残ってしまいました。10フレもスペア+6本で151を叩いてしまいました。先週の2人チーム戦と同じ轍を踏んでしまったようです。もっと早めに内に入るようにしなければ・・・。
 2ゲーム目は、5枚内に入って投げ始めました。1フレは10ピンカバー、2フレからダブル、4、5フレは9本スペア、後は7、9フレでシングピンのミス以外は全てストライクでした。
 3ゲーム目は、ダブルスタートで3番ピンカバーを挟んで更にダブルをもってきました。6フレで7番ピンミス、4番スペア、ストライクとした後、9、10フレと連続4-7が残り何れも4番ピンを残してしまいました。
 この日、どうも左側の残りピンのクリア率が悪いようです。このようなときにはスペアボールで取りに行った方が良いみたいです。

 今月に入って10ピンのカバー率が何と94.1%(16/17)と過去最高を記録しております。1投目に無理して横回転を入れないようにしていることが良い影響を与えているのかも知れません。あれだけ10ピンに苦労していたのが嘘のようです。
 こんなことを書いた途端にガタガタになってしまうのが世の常です。(だったら書かなければ良いのに・・・。でも書かずにいられないのです。それくらい嬉しかったということです。)


 次の画像は試合毎のアベレージの推移グラフです。ラウンドワンでの試合が足を引っ張っております。ラウンドワンを攻略しなければ、なかなか上向きに持っていけそうにありません。





先週は1,734ピン/10ゲームで、アベレージが173.40(-26.60)、
今月は2,336ピン/13ゲームで、アベレージが179.69(-20.31)、
通算73,362ピン/408ゲームで、アベレージが179.81(-20.19)になりました。

デジタルは万能か?

2021-10-09 | うんちく・小ネタ
 9/1にデジタル庁が発足しました。私にとっては何となくピンとこない名称に思えて仕方ありません。そもそも名称はその実態を的確に表していることが望ましいと思います。デジタル庁と聞いた時、何する役所か全くもって想像できません。デジタルでなくもっと適切な名称があったと思われるのですが・・・。
 それとこれに関連してもう一つ気になることが、デジタル≒先進的、アナログ≒遅れているといった風潮があることです。先のデジタル庁もデジタルと言っておけば先進的なことをやる役所みたいな安易な発想から生まれた、というか風潮に乗っかったのではないかとも思われます。確か前の担当大臣であったかと思いますが、役所の窓口業務が書類重視というアナログ的なことを未だにやっているから手続きが遅くなるのだといったニュアンスの発言をされていました。別にアナログを引き合いに出さなくてもペーパーレス化や窓口業務のシームレス化などといった言葉が既に使われていたでしょう。何を今更アナログと対比させてデジタル化と言わなくても良さそうに思うのですが・・・。

 そもそもデジタルとは数値的(離散的)、アナログとは連続的なといった広い意味で様々な分野で用いられております。例えば、1mの物差しでものの長さを測ります。一般的な物差しは1㎜刻みで目盛りが付けられていると思います。そうすると目盛りと目盛りの間は目分量で読み取ることになります。もっと精度を上げたければ、ノギスやマイクロメーターなどを使いますが、最終的には目分量によることになります。
 しかし、デジタルの計測器を使えば、目分量によらずたちどころにその計測器の精度による桁数で丸めて数値化して表示してくれます。
 アナログ的な計測器では測定者の熟練度によって精度が左右されることもありますし、計測に要する時間が長くなります。また、計測データの記録を自動化することが難しいといったこともあります。
 半面、デジタル計測器は読み取り作業を内部で処理して結果のみ表示することができますので短時間で計測が可能です。精度も計測器の性能を上げれば、それなりのものが作れます。データも通信などで自動的にPCなどに取り込み加工することができます。
 しかし、デジタル計測器は、物差しに比べたら遥かに高価なものになります。

 また、車などに搭載されているタコメーターを想像してください。もしこれがデジタル表示されていたらどうでしょうか。例えば、7,000rpm以上がレッドゾーンだとします。今4,000回転だから7,000回転まで3,000回転の余裕があるなどといちいち頭で計算しなければなりません。第一3,000回転と3,001回転といった差に何の意味があるというのでしょう。タコメーターで欲しい情報は、現在の回転数が凡そレッドゾーンの何割くらいであるかといったものでしょう。
 
 要は、用途によってデジタル表示が便利なのか、アナログ表示が便利なのかといった使い分けが重要なことなのです。先の例で出したタコメーターは昔は正にアナログ計測器でしたが、現在では一旦デジタル変換し、内部ではデジタルデータとして処理され、表示にはわざわざアナログで表示されているものも多くなっております。
 アナログで表示した方が我々人間にとっては直感的に理解できることが多いのです。しかし、モノづくりの観点から言えば内部処理はデジタル化した方が安価にできるからそのような流れになっているといった方が適当でしょう。

 このようにアナログとデジタルは全くもって優劣はないにも関わらず、デジタル≒先進的、アナログ≒遅れているといった風潮に違和感を覚えます。
 こういう私はアナクロ的なのでしょうか!?


アスパラガス栽培~定植後の成長

2021-10-08 | 農業
 6月中旬に定植したアスパラガス(「アスパラガス栽培~定植」)の生育状況です。



 今年は台風の直撃は未だありませんが、接近により強風にさらされたことは何度かありました。その都度かなりのダメージを受けたものの、そこそこ生育してしてきております。定植したのが16株でしたが、生き残ったのが12株ありましたので、まぁまぁの歩留りかと思います。実際に収穫できるようになるまで、まだ多くの試練が待っているとは思います。再来年の春からの収穫を目指して手入れをしていきたいと思っております。



 アスパラガスの株の周辺には昨年栽培していた小松菜、からし菜、ちょうほう菜などの零れ種から発芽した菜っ葉類が発芽し成長してきております。これらは勝手に生えてきたものですが、せっかくですので間引きしながらアスパラガスと混植栽培していこうと思います。


モグラ対策~捕獲に成功!

2021-10-06 | 農業
 一昨日の夕方に仕掛けた捕獲器(「モグラ対策~捕獲器の仕掛け」)を掘り返して確認しますと見事捕獲に成功しておりました。捕獲器の小窓からモグラ君が鼻先を覗かせております。



 捕獲器から取り出したモグラ君です。動画は私のFacebookに投稿しておりますので、ご興味のある方は覗いてみてください。



 モグラは習性として縄張りがあって、かなり厳格に守られているそうです。縄張りにつがいで生息しているのか、それとも単独でいるのか未だ詳しくは分かっていないとのことです。つがいで生息している可能性があるので、捕獲器は仕掛けたままにしておきました。
あるいは縄張りの中にモグラがいなくなったら、他のモグラが侵入してくることも考えられますので、そういった意味でも捕獲器を仕掛けたままにしておいた方が安全でしょう。

 捕獲したモグラ君は、我が家の畑から十分離れた山中にリリースしてきました。運が良ければその地で生き残れるでしょう。




 

モグラ対策~捕獲器の仕掛け

2021-10-05 | 農業
 ニンニクの種球を植え付けた畝に3日連続でモグラが入り込みました。その都度、踏み固めてモグラのトンネルを潰していますが、これくらいでへこたれるモグラ君ではありません。
 できればモグラ君とは共存したいのですが、昨年不作だったのでニンニクがある程度成長するまで、しばし畝への侵入を遠慮願いたいのです。
 ということでモグラの捕獲器を仕掛けることにしました。毎日モグラの新規トンネルが作られるところから支道ではなくメインストリートのようです。ですからこのメインストリートに捕獲器を仕掛けるのが常道です。トンネルは畝の中央付近を走っているようですので、下の画像のように凡その当たりをつけて想定したトンネルの方向と垂直に掘り返します。そうするとトンネルにぶち当たりますので、それからはトンネルに沿ってトンネルをむき出しにします。



 そしてトンネルに捕獲器を仕掛け土を被せ、その上に目印になるようなものを立てておきます。下の画像はモグラ捕獲器をトンネルに仕掛けたところです。



 後はモグラが捕獲できるのを待つだけです。モグラが危険を察知し、例え捕獲できなくてもモグラの被害がなければ良いので、それはそれで効果があったと考えます。

<参考>
 「"モグラ~おもしろ生態とかしこい防ぎ方"」「モグラの捕獲に成功しました!


試合結果(9/26~10/2)

2021-10-03 | ボウリングアベレージ200アップ大作戦
 先週一週間の試合結果です。

9/28 Weekly ChampionShip ラウンドワン佐賀店
 199-188-161-156 アベレージ:176.00
 今回のパターンは、44ftのロングパターンで、坂本詩緒里プロのおすすめレーン(LEVEL1.5-初級)とのことです。初級とのことでしたので、そんなにオイルは入ってないのかなと思い投げ始めました。
 1ゲーム目は無難に立ち上がりましたが、スプリット(5-10)とシングルピン(3番)のミスでアップならず。
 2ゲーム目はストライクが少なく、ヘッドピンを外すことが多くなり、スペアミス(1-2-4)もあり188止まりでした。
 3ゲーム目もアジャストに努めましたがヘッドピンを外したり、ポケットに入っても厚かったり薄かったりで複数の残りピンとなり、それもオープンフレームが2回あり結局は161ピンとなってしまいました。
 4ゲーム目も同様でボールや立ち位置を大きく変えたりしてみましたが、さっぱり効果がありませんでした。
 このパターンは一見優しそうですが後半戦の対策をしっかりしないと駄目みたいです。結果的にはノーヘッド11回と最近では稀にみる惨憺たることになってしまいました。

9/29 ダブルス杯 ラウンドワン佐賀店
 181-186 アベレージ:183.50
 "POWER TORQ" 公式戦デビューです。オイルパターンは昨日と同じ、44ftのロングパターンでした。
 前日入手したばかりですので、指穴などは未だ調整中でしたが、なかなかいい感じで投げることができました。しかしながら、ノーヘッドを4回も出してしまいましたし、ストライクもダブル1回を含む7回しか来ませんでした。もう少し投げ込んで感覚をなじませる必要がありそうです。
 その後、ベーカー方式、スカッチ方式の各2ゲームは後半戦用に用意した”KATANA SLASH”で投げました。チーム成績は3位とまぁまぁの結果でした。


9/30 ダブルスリーグ戦 ボウルアーガス
 202-243-180 アベレージ:208.33
 今回も3ゲーム通して"POWER TORQ" で投げました。
 1ゲーム目は、ストライクスタートでしたが2フレでシングルピン(6番)、6フレと10フレで10ピンミスでしたがそれ以外は全てストライクでギリギリアップできました。
 2ゲーム目はターキースタートでしたが、4フレは10ピンカバーできましたが、5フレで2-4-5の5番ピンを残してしまいました。それ以後は5'th、10フレ2投目は4-7をカバーし243ピンとしました。
 3ゲーム目はいきなり10ピンミス、ストライク後、再び10ピンミスと冴えない立ち上がりでした。その後6-10、10ピンとカバーし、ターキーと続きます。9フレで3-6-10の2番ピンを残してしまいました。10フレは4番ピンスペアと9本カウントで終えました。
序盤の2回の10ピンミスは痛かった!!!
 それにしても"POWER TORQ" は良いボールだと思います。多分今まで使ったボールの中では最高です。もう1個買っておきたいくらいです。私にとっては低慣性で対称コアのボールが一番合っているような気がします。


9/4 月例会2人チーム戦 ボウルアーガス
 161-234-207 アベレージ:200.67
 今月から月例会(10月~12月)のオイルパターンが43ft-24.15mlに変更になります。今回も"POWER TORQ" で通しました。
 1ゲーム目は立ち上がりアジャストできずになかなかポケットを突けず、スプリット2回を含む複数ピン残り7回、ストライクも単発で2回と振るわず161ピンとしました。
 2ゲーム目は思い切って5枚内に入ったのが功を奏しノーミスで234ピンとすることができました。
 3ゲーム目は、1フレで10ピンミス、2フレで2-10で2番ピンを残して連続オープンのスタートでした。3フレは7番ピンをカバーでき、それから4'th、7番ピンカバー、ストライク、4-7カバー、ストライクで何とかアップでき、アベレージもギリギリアップできました。チーム成績は9位と振るいませんでした。
 

 次の画像は試合毎のアベレージの推移グラフです。ようやく昇り調子になってきたか!?




先週は2,298ピン/12ゲームで、アベレージが191.50(-8.50)、
今月は602ピン/3ゲームで、アベレージが200.67(+0.67)、
通算71,628ピン/398ゲームで、アベレージが179.97(-20.03)になりました。


月間アベレージ(9月)

2021-10-01 | ボウリング
 先月180を切ってしまいましたので、一からスタートの今月は再び180台に乗せることができました。
 ストライク率は5ヶ月連続で40%台をキープしております。10ピンカバー率もほぼ横ばいを維持できております。ただ、未だに60%そこそこですので、まだまだ改善の余地があります。10ピンカバーは調子の良いときは100%カバーできますが、悪いときは全滅などということもあり全くもってその日の風任せといった感じです。10ピンについてはこれまで何度も特訓を重ねて、それなりに上手く取れるようにはなります。しかし、しばらく練習をしないとまた元の状態に戻ってしまいます。理想を言えば毎回10ピンカバーの練習をしたいのですが、練習時間が週に1時間程度しか取れないのと他にもやることがあって手が回らないのが実情です。
 何か上手い方法を考え出さねば、アベレージ200アップなど夢のまた夢です。