goo blog サービス終了のお知らせ 

行動派の I love muscle beauty!

強い者は美しい・・・

東京選手権(19)

2008-09-05 23:08:27 | 観戦記2008
続いて第5位の選手をご紹介いたしましょう。

この選手は、今年大会にデビューした新人ながら、東京オープン及び東京クラス別46kg級をいきなり連続優勝するという、衝撃のデビュー(爆)を飾りました。
その勢いもあってか、レベルの高さが違うはずの東京選手権でも、いきなり5位に入賞するという快挙を成し遂げたのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京選手権(18)

2008-09-05 23:04:44 | 観戦記2008
6位の選手の写真をもう1枚いってみましょう。

この選手は今大会の選手宣誓を務めていましたね。
また髪型もショートにして、なんといいますか精悍さが増しているように感じました。
やや細身ながら、見事に引き締まった体は魅力十分です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京選手権(17)

2008-09-05 23:01:23 | 観戦記2008
こんばんは。週末はちょっと遅めの登場です(笑)。

それでは今日は、ボディビルの東京選手権決勝の模様をお届けいたしましょう。
今回は決勝進出者6人の写真を、フリーポーズからそれぞれ2枚づつご紹介していこうと思います。

それではさっそく、6位の選手からご覧ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京ボディフィットネス(16)

2008-09-04 22:28:54 | 観戦記2008
そして後姿の4枚目で、9番・11番をご紹介して全員となります。

前にも書きましたが、ボディフィットネスに関しては決勝である第3ラウンドまで、10人全員が出場します。
全員見れるということはけっこうなのですが、入賞者が表彰式までわからないというのも、ちょっと困ったりします。

というわえで、今夜はこんなところで失礼させていただきたいと思います。
明日は、ボディビル東京選手権の決勝の模様をお送りする所存です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京ボディフィットネス(15)

2008-09-04 22:25:56 | 観戦記2008
後姿の3枚目ですが、こちらは6・7・8番の選手をご紹介しています。

そういえば、今回のプログラムでは今までと変わったところがありました。
それは、出場選手の名簿に各選手の一言コメントが掲載されていたことです。
ボディフィットネスの出場選手でも、「がんばります!」といったシンプルなものから、「いつも応援して下さる皆様ありがとうございます。今日この舞台に立てて嬉しいです」と気合の入ったものまで、いろいろありました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京ボディフィットネス(14)

2008-09-04 22:19:42 | 観戦記2008
後姿の2枚目で、3番が重複しますが4・5番の選手をご紹介しています。

第1ラウンドでは、結婚指輪や小さなピアス以外のアクセサリーを、身に着けることは禁止されていますが、第2ラウンド以降は「節度のある範囲で」許可されています。
そういえば、耳元のイヤリングや手首のブレスレットなど、身に着けている選手が多いですね。
もちろんそれらは、魅力ある体そのものの引立て役以上のものではないわけですが・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京ボディフィットネス(13)

2008-09-04 22:14:16 | 観戦記2008
ここからは、後姿をお送りいたしましょう。
一応、正面ポーズからの写真をお送りした順番に合わせて、こちらもお送りすることにします。

まずは1枚目で、1番から3番までの選手をご紹介いたします。
ぜひ黒ビキニの第1ラウンドの後姿とも、見比べてみてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京ボディフィットネス(12)

2008-09-04 22:10:03 | 観戦記2008
第2ラウンド正面からの4枚目、これでまずは10人全員ご紹介できました。

ボディフィットネスにあっては、審査員は選手の体型の全体的な美しさ、すなわち「トータル・パッケージ」を審査するものとされています。
そして、各ラウンドごとに新しい視点で審査しなければならないものとされています。
このことは、プログラムにも記載してありました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京ボディフィットネス(11)

2008-09-04 22:05:37 | 観戦記2008
続く3枚目・4枚目で、今度は後半の5人をご紹介いたします。

いずれも思い切ったハイレグのワンピース水着ですが、ハイレグにすることによって脚をより長く見せ、よりプロポーションを魅力的にアピールすることができるわけです。
ただしだからといって、たとえばTバックとかにしてしまうと、これはコスチュームの規制に引っ掛かってしまうわけですね(苦笑)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京ボディフィットネス(10)

2008-09-04 22:01:56 | 観戦記2008
続いて、第2ラウンドの2枚目です。

最初の2枚で、1番から5番までの選手をご紹介しました。
審査はまず、10人全員で正面と背面のポーズを比較し、それから前後5人づつに分かれて、通常の回転演技を行いました。
今回アップした写真は、この5人づつでの回転演技のときに撮影したものを、使っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京ボディフィットネス(9)

2008-09-04 21:52:12 | 観戦記2008
こんばんは。それでは今夜もまいりましょう。
今日は、東京ボディフィットネスの第2ラウンド(ワンピース)の模様をお届けしようと思います。
今回も背中向きポーズをお送りしたいと思います。

まずは表向きポーズを4枚にわたってご紹介いたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京選手権(16)

2008-09-03 23:33:24 | 観戦記2008
そしてバックポーズも最後の6枚目となりました。11・12番の選手をご紹介し
、これで12人全員ご紹介できました。

それでは今夜はこれにて失礼させていただきます。
明日は、ボディフィットネスの第2ラウンド(ワンピース)の模様を、お届けしようと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京選手権(15)

2008-09-03 23:31:40 | 観戦記2008
バックポーズも5枚目までまいりました。今度は9・10番選手となります。

それにしても今年の夏は忙しかったですね。
9月になると大会も限られてくるので、少しホッとする感じです。
しかし、10月の日本選手権まではまだ息は抜けません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京選手権(14)

2008-09-03 23:29:08 | 観戦記2008
バックポーズの4枚目、今度は7・8番選手のご紹介となります。

またまた年齢の話で恐縮ですが、今回男子(ミスター東京)を優勝したのは、25歳の若者だったんですよね。
さすがに日本選手権クラスになると、もっと上の年齢層が活躍しているわけですが、こと若手の活躍ぶりは女子とは比較にはならないほど活発なようです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京選手権(13)

2008-09-03 23:24:45 | 観戦記2008
次はバックの3枚目、5・6番の選手のご紹介です。

そういえば、参加選手の年齢層にまだ触れていませんでした(笑)。
今回は32歳から55歳までで、30代3人・40代8人・50代1人という構成でした。
ちなみに決勝進出者に限ると、30代1人・40代5人でした。
今年も20代の若手参加選手はいませんでした(苦笑)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする