goo blog サービス終了のお知らせ 

行動派の I love muscle beauty!

強い者は美しい・・・

2022 King of Phyusique Osaka (23)

2022-06-12 23:29:12 | 観戦記2022


Final of 2022 OSAKA Bikini Fitness Open. (-158cm)

2回のクォーターターンを終えると、最後にもう一度全員でラインナップをとって決勝審査は終了となり、選手退場となりました。
以上が、選手全員でのクォーターターンの模様でした。

次回は、各選手の「Iウォーク」をカウントダウン式にご紹介させていただきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022 King of Phyusique Osaka (22)

2022-06-12 23:05:10 | 観戦記2022


Final of 2022 OSAKA Bikini Fitness Open. (-158cm)

そしてこちらが、2回目のクォーターターンの模様です。
1回目は6人全員を1枚の写真に収めてご紹介しましたので、2回目は3人づつアップで撮影した写真でポーズに重点を置いてご紹介させていただきました。
なお、2回目ではスリーステップフォワードは行われていません。
2回目を終えると、再び立ち位置を入れ替わって元の位置に戻ります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022 King of Phyusique Osaka (21)

2022-06-12 22:54:41 | 観戦記2022


Final of 2022 OSAKA Bikini Fitness Open. (-158cm)

続いてこちらは、1回目のクォーターターンの後半です。
ステージ奥で360度の回転を行ってから、再びスリーステップフォワードで今度はステージ手前に三歩前進して、「フロントスタンス」で締めくくります。
1回目が終わると、左右半分が入れ替わって2回目が行われます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022 King of Phyusique Osaka (20)

2022-06-12 22:50:21 | 観戦記2022


Final of 2022 OSAKA Bikini Fitness Open. (-158cm)

こんばんは。
2022大阪府ビキニフィットネスオープンのご紹介も、今日からは決勝に入ります。
まずは、158cm以下級の決勝からご紹介したいと思います。
例によって、まずは選手全員でのクォーターターンからご紹介を始め、その後各選手の「Iウォーク」をカウントダウン式にご紹介させていただきます。
さっそく、1回目のクォーターターンからまいりましょう。
6人全員の「Iウォーク」が終わったところで、選手はステージ中央にラインナップをとります。
そして、90度・180度と回転すると、ビキニフィットネスの決勝ならではのスリーステップフォワードで、ステージ奥に三歩前進します。
さらに、270度回転したところまでをご覧いただきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする