goo blog サービス終了のお知らせ 

行動派の I love muscle beauty!

強い者は美しい・・・

2021 Japan Masters Championships (4)

2022-03-22 23:58:32 | 観戦記2021


Opening ceremony of 2021 Japan Masters Championships.

おっと、肝心要の開会式の模様をご紹介するのを忘れていました(苦笑)。
今日はこれをご紹介して、とりあえず締めくくりましょう。
まず開会宣言は、神奈川県ボディビル・フィットネス連盟理事長でもある、(公社)日本ボディビル・フィットネス連盟(JBBF)の青田正順専務理事により行われました。
続いて、藤原達也JBBF会長と地元兵庫県ボディビル・フィットネス連盟の木下喜樹理事長の挨拶がありました。
その後は審査員の紹介ですが、客席からということで暗くてよくわからなくてすみません(苦笑)。
全国大会ということで、JBBF1級審査員3人とIFBB国際審査員4人そして中尾尚志審査委員長という構成でした。
司会は、おなじみ角田和弘JBBF競技運営委員長と今回は久々に森本恵理さんが務めておられました。
そして、日本クラス別同様に高嶋健太郎さんをはじめとする集計員の皆さんもステージ上の司会席の左側におられました。
最後の2枚は、客席におられたカメラマンの同志の元井竜一五段と吉田浩貴さんでした。

それでは、規定ポーズ及び比較審査につきましては、次回ご紹介させていただきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021 Japan Masters Championships (3)

2022-03-22 23:47:14 | 観戦記2021


Prejudging of 2021 Japan Masters Championships. (Women's Physique, 50years-)

そしてこちらがクォーターターンの後半で、270度・360度と回転して「フロントリラックス」に戻ったところまでをご紹介しました。
以上の13人のうち決勝に進めるのは6人ですが、予選12位までの選手には表彰状が授与されます。
以前は日本マスターズでも、12位までが決勝に進めた時期があったことの名残ともいえますが、このことから今大会は12位までを入賞と扱います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021 Japan Masters Championships (2)

2022-03-22 23:25:57 | 観戦記2021


Prejudging of 2021 Japan Masters Championships. (Women's Physique, 50years-)

続いてはクォーターターンの模様ですが、なにぶん人数が多いので前半・後半に分けてご紹介させていただきます。
まずは前半ですが、「フロントリラックス」から90度・180度と回転したところまでご覧いただいております。
それではここで、出場選手を簡単にご紹介しておきましょう。
エントリー番号順に、133番林智砂選手(東京)・134番栗原智美選手(神奈川)・135番渡部みゆき選手(神奈川)・136番堂山明美選手(愛知)・137番高松眞里子選手(東京)・138番清水恵理子選手(東京)・139番大倉志満恵選手(大阪)・140番愛宕珠子選手(千葉)・141番森伸子選手(鳥取)・142番鴛渕奈津子選手(大阪)・143番高橋典子選手(東京)・144番吉川千周(ちひろ)選手(兵庫)・145番欠場・146番佐藤とく子選手(東京)、以上の13人です。
1週間前の日本クラス別選手権からの、連闘になる選手が多かったですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021 Japan Masters Championships (1)

2022-03-22 23:13:56 | 観戦記2021


Now I start a report of 33th Japan Masters Women' s Physique Championships. (SEP 19, 2021, Kobe)
Prejudging of 2021 Japan Masters Championships. (Women's Physique, 50years-)
40years- was not held thin time,

こんばんは。
それでは今日からは、2021年9月19日に神戸市中央区の神戸芸術センターで行われた、第33回日本マスターズ女子フィジーク選手権のご報告を始めたいと思います。
わずか2週間前の9月5日にオールジャパンフィットネス選手権が行われた新神戸に、私は再び戻ってまいりました(笑)。
まず最初に申し上げたいのは、従来日本マスターズにおける女子フィジークは、40歳以上級と50歳以上級の2クラスで行われているところですが、今回はなんと40歳以上級が行われませんでした(爆)。
40歳以上級にエントリーした選手がいなかったということになるわけですが、実にもったいないことでございます(苦笑)。
ですので、今回は50歳以上級のみのご紹介となることをご了承ください。
50歳以上には当初14人のエントリーがありましたが、1人欠場して13人で行われました。
ピックアップ審査は行われず、いきなり予選から始まって6人の決勝進出選手を選ぶことになります。
ではさっそく、50歳以上級の予選の模様をご紹介いたしましょう。
まずは、13人の選手のステージ登場時のショットと全員出そろってラインナップしたところの写真から、ご覧ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする