goo blog サービス終了のお知らせ 

行動派の I love muscle beauty!

強い者は美しい・・・

日本選手権(14)

2009-10-15 22:30:13 | 観戦記2009
それでは改めまして、決勝進出選手のご紹介にまいりましょう。
例によってカウントダウン方式で、12位の選手からご紹介いたします。

12位は東京から参戦した、天童あゆみ選手でした。
実は、ピックアップ審査で11位に並んだ3人のうちの1人が、この天童選手だったわけですが、決勝進出の段階で苦戦するとは意外に思えました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本選手権(13)

2009-10-15 22:24:56 | 観戦記2009
「13位」の選手の写真をもう1枚、このたくましい後姿にもご注目ください。

鹿児島県から参戦した猪原美樹選手ですが、昨年は日本クラス別選手権の49kg級で優勝しています。
また2007年のこの大会では一次ピックアップを通過しています。
実はこの2007年のときにも、二次ピックアップで11位に3人並んだため同点決勝審査が行われました。
そして涙を呑んだのが、フィットネスで名を馳せた中村静香選手だったのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本選手権(12)

2009-10-15 22:18:55 | 観戦記2009
こんばんは。
さて今日からは、日本選手権の決勝進出選手12人をフリーポーズの写真により、お送りしたいと思うのですが・・・
その前にどうしても1人ご紹介したい選手がいます。

ピックアップ審査において11位に3人が並んだため、その3人で同点決勝審査を行い1人が惜しくも涙を呑むことになりました。
いわば「13位」に相当する成績を残したこの選手を、こちらでご紹介させていただこうと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本選手権(11)

2009-10-14 22:57:27 | 観戦記2009
そしてこの写真で右側の28番と29番の選手をご紹介して、29人全員をご紹介できました。
この2人はいずれも決勝に進出し、しかもベスト3に入っています。
特に、前人未到の6連覇そしてV7を達成した29番の西本朱希選手については、後ほどフリーポーズでもたっぷりご紹介できることと思います。

それでは今日はここまでとさせていただき、明日からは決勝フリーポーズの模様をお伝えしていくことといたしましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本選手権(10)

2009-10-14 22:50:38 | 観戦記2009
そして、こちらでは全体が写っている25番から27番までの3選手をご紹介いたします。
この中では26番の選手が決勝に進出しました。

さて今度は、出場選手を出身地別に見てみましょう。
やはり東京がダントツに多くて、約半数の14人エントリーしています。
次いで多いのが大阪ですが、一挙に3人と少なくなります。
2人参加しているのが栃木・埼玉で、あとは宮城・鹿児島・愛知・岐阜・神奈川・三重・長野、そしてアメリカから1人づつエントリーしていました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本選手権(9)

2009-10-14 22:45:15 | 観戦記2009
そしてこちらは22番が重複していますが、23番と24番の選手をご紹介しています。
23番は今年の関東クラス別50kg超級と関東選手権を連覇した選手ですね。
そして24番の選手こそ、2004年のこの大会でいきなり2位に入り、5年ぶりにアメリカから参戦した神田知子選手です。
この神田選手が日本選手権に参加できるように、JBBFでも「選手権大会実施規程」を改正したとうかがっています。
しかしながら、その期待に応えるべく決勝に進出することはかないませんでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本選手権(8)

2009-10-14 22:40:33 | 観戦記2009
右側の2人が先ほどの写真と重複しますが、左側の21番と22番の選手にご注目ください。
21番は言わずとしれた、「コンテストビルダーへの道」のMaqinaさんですね。
残念ながら、2人とも決勝には進出できませんでした。

さて、今大会参加選手の年齢層ですが、最年少が先ほどの27歳で最高齢は56歳でした。
年代別では、20代1人・30代3人・40代21人・50代4人と、40代が圧倒しています。
まさに、40代こそが日本の女子ボディビル界をリードしているわけですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本選手権(7)

2009-10-14 22:36:53 | 観戦記2009
次は、17番が重複しますが右から18・19・20番の選手をご紹介しています。

この中では18番と19番が予選を突破しています。
18番はご存知のとおり、今年の東京選手権及びジャパンオープンの優勝者でもあり、今回が日本選手権初の入賞となります。
ちなみに20番の選手は今大会女子の最年少選手(27歳)ですが、予選突破はこれではちょっと無理ですね(苦笑)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本選手権(6)

2009-10-14 22:28:57 | 観戦記2009
こんばんは。
それでは昨日に引き続き、日本選手権出場選手をご紹介してまいりましょう。
今日は後半の、エントリー番号16番以降の14人をご紹介いたします。

まず最初の写真ですが、右側の2人は後ほどご紹介することとして、その左側の16番と17番の選手をご紹介いたします。
この両選手は揃って決勝に進出しましたが、16番の選手はピックアップで11位同点で並んだ3人のうちの1人で、同点決勝審査の結果辛うじて予選突破したものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本選手権(5)

2009-10-13 22:37:09 | 観戦記2009
そして前半最後は、12番から15番までの選手のご紹介となりました。
この4人の中では、14番の選手が決勝に進出しています。

なにしろ参加選手が29人もいますので、ピックアップ審査も最初は2グループに分かれて行われました。
この後後半の14人が同様に登場するわけですが、それは明日のお楽しみとさせていただきましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本選手権(4)

2009-10-13 22:34:43 | 観戦記2009
今度は一部重複しますが、真ん中の2人が右から10番と11番です。
この2人は残念ながら、決勝には進出できませんでした。

ちなみに、詳しい審査結果はすでにJBBFのHPに掲載されています。
http://www.jbbf.jp/Taikai/2009_Taikai/091012_Nihon/2009_Nihon_Result.pdf
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本選手権(3)

2009-10-13 22:28:43 | 観戦記2009
続いて、7番から9番までの選手をご紹介いたします。

8番は過去日本選手権5連覇そしてV6を誇る、水間詠子選手であることはご存知かと思います。
もちろん決勝に進出しましたが、もう1人7番の選手も決勝に進出しています。
2007年の東京選手権の覇者でもありますが、日本選手権の入賞はこれが初めてということになります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本選手権(2)

2009-10-13 22:25:24 | 観戦記2009
次は4番から6番までの選手をご紹介しています。

この中では5番の選手が決勝に進出しました。
なお、4番の選手もピックアップで11位につけたのですが、ここに同着で3人並んだため同点決勝審査を行った結果、惜しくもひとり涙を呑むことになりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本選手権(1)

2009-10-13 22:19:29 | 観戦記2009
こんばんは。
それでは今日から、昨日行われました日本選手権の模様を振り返ってまいりたいと思います。
今回も1週間を超える長丁場になろうかと思いますが、どうぞよろしくお付き合いいただければ幸いに思います。

まずは、何をおきましても出場選手29人を全員ご紹介しておかなくてはなりません。
そのためには、全員が出場するピックアップ審査の写真を活用することになります。
例によってエントリー番号順にご紹介してまいりましょう。
なお、出場選手の氏名等につきましてはこちらをご覧ください。
http://www.jbbf.jp/Taikai/2009_Taikai/091012_Nihon/2009_Nihon_List.pdf

まずは1番から3番の選手からまいりましょう。
この中では、3番の選手が入賞すなわち決勝に進出しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本選手権結果速報

2009-10-12 21:55:47 | 観戦記2009
9時過ぎに帰宅し、先ほど撮影した写真をパソコンに移し終わったところです。
今日はとりあえず、D-MANさんからもリクエストありましたので、結果速報だけお伝えしようと思います。
当然、まずは女子からです。(敬称略)

1 西本朱希
2 今村直子
3 相馬貴子
4 秋山加津美
5 恵良律子
6 清水恵理子
7 足立晃子
8 水間詠子
9 山野内里子
10 大澤直子
11 佐藤美由紀
12 天童あゆみ

今回は特別サービスで(爆)、男子の順位もお伝えいたしましょう。(同)

1 合戸孝二
2 須江正尋
3 下田雅人
4 鈴木雅
5 木澤大祐
6 谷野義弘
7 近藤賢司
8 須山翔太郎
9 相川浩一
10 今中直博
11 林英二
12 井上浩

結果として、男女とも昨年と同じ選手が優勝しました。
また2位も、男女それぞれ昨年と同様です(爆)。
アメリカから参戦で話題を呼んだ神田知子選手は、ご覧のとおり決勝には進めませんでした。
また、優勝した西本選手はご自身のブログにおいて、日本選手権の参戦は今回を最後とする意向を表明されています。
いろいろな意味で、今回の大会は節目となるようですね。

明日以降、その熱戦譜を振り返ってみたいと思います。
もう大会シーズンも終わったことだし、ゆっくりじっくりいきたいと思います。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする