泉飛鳥塾

「古(いにしえ)の都・飛鳥」の原風景と共に、小さな旅で出会った風景等を紹介したいと思います!

古代の予想される「飛鳥地域の道路網をブライズミ」(4)

2022年06月29日 09時49分52秒 | 歴史
奈良県の飛鳥地域の予想される道路を、古代に思いを馳せて研修で学んだ「古い道と遺跡を考える」の資料や文献資料を参考にしながら、たいした根拠もありませんが、何か痕跡が残ってはいないか探しながら「ブラタモリ」ならぬ「ブライズミ」をしてみました。
前回は、「飛鳥寺周辺の道路」でした。
第4回目は、「飛鳥京に入る道路・その1」です。
〇飛鳥京に入る道路(奈良県橿原市)
古代の官道である下ツ道(紀路)(ほぼ現在の国道169号線に重なるようです)から飛鳥京に入る玄関口には、2か所あったと予想されます。2回に分けて、紹介したいと思います。
「飛鳥京に入る道路・その1」
・場所
下ツ道(紀路)(現在の岡寺南の交差点)ー朱鵬台公園(住宅地)ー聖徳中学校のすぐ北の谷筋の田畑ー「川原下の茶屋遺跡」ー「飛鳥の横大路」ー「飛鳥京」のエビノコ郭の西門
古代の官道である下ツ道(紀路)から、現在の「平田梅山古墳」のやや北側から東側に直線に行く道です。明日香村立聖徳中学校のすぐ北の谷筋を通って、飛鳥時代の交差点?とも言われる「川原下の茶屋遺跡」(現在の野口駐車場の所)に通じる道です。

 

・痕跡
残念ながら、下ツ道(紀路)(現在の岡寺南の交差点)ー朱鵬台公園(住宅地)ー聖徳中学校のすぐ北の谷筋の田畑ー「川原下の茶屋遺跡」までは、痕跡らしきものは残っていません。
明日香村立聖徳中学校のすぐ北の谷筋の田畑をよく見ると直線的な平坦地が見受けられます。何の根拠もありませんが、ひょとして古代の道路の跡かも?

痕跡1 「川原下の茶屋遺跡」
この遺跡からは、飛鳥時代の交差点が検出されていて、数少ない道路跡の遺跡です。東西道は、道幅約12m・南北道は道幅約3mで側溝もみつかっています。ここから東側に行くと橘寺近くまで、直線的な道路になっています。現在この場所は、野口駐車場横の十字路の所です。古代の、「十字路」とも呼ばれたりしています。



痕跡2 「東西溝」
川原寺の南西約100mの個人の住宅地から幅1.2m深さ55cmの東西溝が検出されています。
この道は、地図で確認すると古代の官道である下ツ道(紀路)(現在の岡寺南の交差点)に通じているようです。東西道路は、直線道路と考えられ西は下ツ道に交わり、東は「飛鳥京」のエビノコ郭の西門にに続くと予想されます。
次回は、「飛鳥京に入る道路・その2」(奈良県明日香村)を紹介したいと思います。

        
  
   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良県壺阪寺の「アジサイ大仏」

2022年06月20日 06時10分58秒 | 散歩
奈良県高取町にある「壺阪寺」は、西国三十三所観音霊場の第六番札所として古くから信仰を集め、本尊の十一面千手観世音菩薩は眼病に霊験あらたかとされています。今、「壷阪大仏」周辺のアジサイが、とても綺麗です。
今回は、壺阪寺の「アジサイ大仏」を紹介したいと思います。
日本最古の観音霊場、西国三十三所観音巡礼(日本遺産)の奈良県内霊場である岡寺(明日香村岡)、長谷寺(桜井市初瀬)、壺阪寺(高取町壺阪)の3カ寺に咲くアジサイを巡る「大和三大観音あじさい回廊」(5月28日から7月3日まで)が始まっています。
 前回は、明日香村の「岡寺」のアジサイの風景を紹介しました。
 今回の「壷阪寺」では、「壷阪大仏」と呼ばれる大きな石像の周辺で、100を超える鉢植えのアジサイの花が囲んでいます。
大仏様とアジサイの組み合わせは、はじめて見る景色でしたが、とても良かったですよ!   

           
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良県大淀町「今木地区の手作りバラ園」

2022年06月17日 15時34分25秒 | 散歩
奈良県大淀町今木の山あいに「今木シンプルローズガーデン」という「バラ園」があります。
今回は、奈良県大淀町「今木地区の手作りバラ園」を紹介したいと思います。
明日香村から車で約30分位の所にあり、個人で運営する手作りバラ園です。 約200種類、計約700株の美しいバラが咲き誇っています。なんと、無料で開放されています。
場所は、案内板等はなくややわかりにくい所にありますが、近鉄下市口駅から徒歩30分 です。車だと、国道309号線から1本わき道に入ります。 バラ園には専用駐車場がないので、近くに直売所の駐車場あり徒歩約5分ほどで着きます。 
見頃は5月中旬から6月いっぱいだそうです。
それにしても、よくも個人でこれだけの「バラ園」をつくられたことに感心しました。とても整備されており、色々なバラの花と香りを楽しむことができました!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日香村の「岡寺のアジサイが見頃・2022」

2022年06月09日 11時54分16秒 | 散歩
奈良県明日香村岡にある「岡寺」は、村の東にある岡山の中腹に位置しています。「岡寺」の創建は寺伝によるとおよそ1300年前、天智天皇の勅願によって義淵僧正が建立されました。岡寺は別名“花の寺”とも呼ばれ四季折々の花や紅葉が見事です。今は、アジサイが見頃となっています。
今回は、明日香村の「岡寺のアジサイが見頃・2022」を紹介したいと思います。
「岡寺」では、見頃を迎えたアジサイの鉢が境内を流れる小川に並べられ、訪れた人たちを楽しませています。
見頃を迎えたあじさいを楽しんでもらおうと、本堂と奥の院の間を流れる小川に、およそ150株のアジサイの鉢を敷き詰められいて、ずらりと並んだ青紫のあじさいは、新緑の境内を貫く回廊にみえるようデザインされています。
初夏の新緑の中のアジサイは、とても映えていて綺麗でした!

            

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飛鳥の甘樫丘に咲く「可憐なササユリ・2022」

2022年06月07日 14時28分08秒 | 散歩
奈良県明日香村豊浦にある「甘樫丘」の頂上付近の北西の斜面で、今年も可憐な「ササユリ」を見ることができました。
今回は、飛鳥の甘樫丘に咲く「可憐なササユリ・2022」を紹介したいと思います。
明日香村は、ようやく田んぼに水が入り田植えの準備が行われています。
「甘樫丘」において、万葉集にも詠まれた初夏を彩る山野草である「ササユリ」が、丁度見頃になっています。
国営飛鳥歴史公園甘樫丘地区では、国営飛鳥歴史公園のボランティアクラブ「飛鳥里山クラブ」さんが、自生する「ササユリ」を守り増やす活動を続けています。毎年、この時期になると「飛鳥里山クラブ」さんによる「ササユリの香る丘見学ツアー」が実施されます。
万葉集にも詠まれた可憐な「ササユリ」が咲いている風景は、初夏を彩る飛鳥ならではの素晴らしい景色です!
           
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする