泉飛鳥塾

「古(いにしえ)の都・飛鳥」の原風景と共に、小さな旅で出会った風景等を紹介したいと思います!

飛鳥の「夕焼け残照」

2014年05月26日 17時25分41秒 | 散歩

飛鳥の魅力のひとつに、「夕焼け」の景色があります!

今回は、飛鳥の「夕焼け残照」ということで色々な場所で、「夕焼け」を撮ってきました。

特に、甘樫丘から見た二上山や葛城山の「夕焼け」の景色、まるで「万葉の世界」にいるのではないかと錯覚するような瞬間です。

この瞬間、1300年前の「万葉人」になっている自分がいます!

          

    

   

  

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飛鳥の「謎の石」!

2014年05月19日 22時54分53秒 | 歴史
奈良盆地の東南部に飛鳥の地があります。この地は、6世紀末から7世紀にかけて日本の歴史における中心地でした。
この地には、数多くの「謎の石」があります。今回は、飛鳥の「謎の石」を撮ってきました。
これらの石物を、自分なりに謎解きすることも飛鳥の魅力のひとつですね。「謎多きロマンあふれる飛鳥」が大好きです!
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラ満開の「おふさ観音」

2014年05月17日 22時21分17秒 | 散歩
「おふさ観音」さんの名で親しまれている観音寺は、橿原市小房町にあります。「おふさ」の名は、江戸時代におふさという娘さんがこの地に観音様を祀ったことに由来するそうです。
このお寺は、仏の世界になぞらえて「花まんだらの寺」と呼ばれ、境内には約3200種類のバラが植えられています。今回はバラ満開の「おふさ観音」を撮ってきました。
このお寺の近くには、風情あふれる民家や緑のトンネルの散歩道があり、飛鳥とは一味違った素敵な所です!

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神々の峰「葛城山」

2014年05月15日 15時56分09秒 | 歴史
奈良県と大阪府の境にある金剛・葛城連山は、古代、葛城山・金剛山を合わせて「葛城山」と呼ばれ、古事記・日本書紀にも登場する場所です。麓は、神々が住まうとされる高天原(たかまがはら)伝承地であり、古代の道「葛城古道」が残るロマンあふれる場所です。
今回は、高天原の伝承が残され、古代豪族の鴨氏・葛城氏ゆかりの地「高天原(たかまがはら)伝承地」(高天彦神社・高天原伝承地・葛城古道・葛城一言主神社等)と、一目百万本と言われる「ツツジ満開の葛城山の山頂」を撮ってきました。飛鳥とは違った雰囲気を残す歴史ある「葛城」の地、また訪れたい素敵な所です!
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カキツバタ満開の長岳寺

2014年05月12日 16時02分51秒 | 歴史
古代の道である、「山の辺の道」にのこる長岳寺の春を撮ってきました!長岳寺は、824年淳和天皇の勅願により、弘法大師が大和神社の神宮寺として創建された寺だそうです。
千古の歴史を経て、多くの文化財(重要文化財としては、仏像5体・建造物4棟)が残る、落ち着いた寺です。大好きな「山の辺の道」の途中にあり、古代のロマンを感じさせられる素敵な所です!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする