泉飛鳥塾

「古(いにしえ)の都・飛鳥」の原風景と共に、小さな旅で出会った風景等を紹介したいと思います!

飛鳥の「早春の風景・2024」

2024年02月26日 17時05分34秒 | 散歩
奈良県明日香村にも、ようやく春の訪れが感じられるこの頃です。
今回は、飛鳥の「早春の風景・2024」を紹介したいと思います。
このところの暖かさで、冬枯れの景色から少しずつですが春の花々が見られ、春の訪れを感じられるようになりました。
散策していると、あちらこちらから梅の花の香りが漂ってきます。
また、奥飛鳥を散策していると、つくしやふきのとう等がでていました。
ところで、明日香村立部という所で「河津桜」を見ることができます。
丘陵上に「河津桜」が植えてあります。とても景色が良いところで、遠くに畝傍山・二上山や葛城山が見えます。
丁度、八分咲きくらいでしょうか、とても綺麗でした。
飛鳥地域にも、ようやく春がやってきたようです!

                                            
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良県明日香村「岡えびす神社祭り・2024」

2024年02月25日 21時09分17秒 | 散歩
奈良県明日香村大字岡の集落に鎮座する神社「岡えびす神社」において、2月11日13時から「岡えびす神社祭り」が行われました。
「岡えびす神社」は、大字岡の集落の中心にあり道路沿いにある小さな神社です。今年境内は、綺麗に整備されました。近くには、「飛鳥宮跡」があります。
今回は、明日香村大字岡の「岡えびす神社祭り・2024」の様子を紹介したいと思います。
「岡えびす神社」の創建・由緒など不詳ですが、社務所に「高市御縣坐鴨事代主神社 岡えびす神社」と掲げられています。
祭神は、「事代主命」ですが、「恵比寿神」(現代では商売繁盛、家内安全の神様)と同神とされています。
また、福徳を授ける神とされ、農村では、稲の豊作をもたらす田の神の性格をも兼ねているようです。
この「お祭り」はコロナ禍のため休止されていましが、4年ぶりに参加しました。参加者は、ほとんどが地元の方ばかりの「お祭り」です。
飛鳥坐神社の宮司さんによる祝詞の奏上等が行われ、最後に、「家内安全」の祈願をしていただきました。
祈願後、お符だと紅白の福餅をいただきました。
約1時間程度の「岡えびす神社祭り」ですが、なんだか「ほっこり」とするような明日香村の小さな「お祭り」でした!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飛鳥の「雪景色・2024」

2024年02月11日 16時37分30秒 | 散歩
奈良県明日香村に2月4日雪が降り、一面白銀の世界でした。
今回は、飛鳥の「雪景色・2024」を紹介したいと思います。
2月3日の夜半から雪が降りだし、4日には一面真っ白になりましたが午後には雪はとけてしまいました。
明日香村では、冬には2~3回位しか雪景色を見ることができません。
なかなか見ることがない飛鳥の雪景色ですので早速、飛鳥宮跡・橘寺・川原寺・大原の里・石舞台古墳・亀形石造物等の雪景色を撮りに行きました。
飛鳥の雪景色は、普段見ている景色とはまるで別世界でした!

        
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大和「長谷寺の節分会・2024」

2024年02月04日 09時50分11秒 | 散歩
奈良県桜井市長谷寺 において、2月3日に「節分会」が行われました。
「長谷寺」は、奈良県桜井市初瀬にある真言宗豊山派総本山の寺です。。西国三十三所観音霊場の第八番札所であり、日本でも有数の観音霊場として知られています。一年を通じ「花の寺」として親しまれています。本尊の十一面観音菩薩は、高さ9.18mを誇る日本最大級の木彫仏です。また、『源氏物語』や『枕草子』などの古典の中でも記される歴史あるお寺です。明日香村から、車で約20分の所にあります。
「節分会」は、コロナ禍のため4年ぶりに行われました。2024年の「節分会」は、春を思わせるような天気でした。
・8:30~ 大黒堂において大黒天祭法要がありました。
・9:30~ 豪華景品の当たる福引付福徳豆の授与を開始されました。景品の当たる福引は1回:500円です。楽しみにしていた「くじ付き福豆」を6枚買って引きました。「くじ付き福豆」では、お酒等をいただきました。
・10:30~ 節分会法要のあと「豆まき」が行われました。
長谷寺では、豆まきの時は、「だだおし」で鬼を払うため、「福は内」しか言わないそうです。「福徳豆」をたくさんいただきました。
本堂前では、お接待の甘酒をいただきました。とても美味しかったです。
「節分祭」後は、牡丹が笠かぶっている風景を撮りに行きました。
久しぶりの「節分祭」は、大和の春の訪れを感じられる祭りでした!

                       
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする