goo blog サービス終了のお知らせ 

泉飛鳥塾

「古(いにしえ)の都・飛鳥」の原風景と共に、小さな旅で出会った風景等を紹介したいと思います!

大和の花の御寺「長岳寺の花々・2025}

2025年05月12日 05時59分22秒 | 散歩
奈良県天理市柳本町にある「長岳寺」は「花の御寺」としても有名なお寺でもあります。
5月7日に参拝に行ったのですがは、ヒラドツツジとカキツバタが見頃です。

「長岳寺」は、淳和天皇の勅願(824年)の寺で、「弘法大師」が創建したと伝わります。

日本最古の官道として知られる「山の辺の道」沿いに、背後の山と一体化したような樹影濃い「長岳寺」があります。

「長岳寺」は文化財が多く、鐘楼門・旧地蔵院・旧地蔵院本堂・本尊の阿弥陀三尊などは重要文化財で、見どころ満載のお寺です。

特に、本堂前の池に咲く「カキツバタ」は最高で、水面にその清楚な姿を映しています。
明日香村からは、車で約30分位の所にあるお寺です。
大和での私のお気に入りの場所のひとつです!

               
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 明日香村にある甘樫坐神社「... | トップ | 大和の「談山神社の新緑・2... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

散歩」カテゴリの最新記事