けーごのホロホロweblog

死ぬまで毎年IRONMAN HAWAIIに出るのが目標!体育2のironmaniaのroad to KONAな日々です!

今年もおせわになりました

2006-12-31 23:13:02 | Weblog
日曜大晦日、結局年内に大掃除は終わりませんでした
ま、毎年のことなので元旦から掃除も慣れっこなのですが、気持ち的にはあんまり良くないですよね
夕方前に大和 つきみ野のでかいスーパーへ買出しに

今晩作る年越しそばと雑煮の材料買いが目的なのですが、このスーパー、月末2日間は5%引きってことで、
生本マグロ

プレ・モル

など贅沢三昧大人買いして、占めて12000円強
スーパーで食料品1回にこれだけ買ったことあったかな
ま、正月だからいいっしょ

帰って早速年越しそば、雑煮、煮物の仕込み

今年もそばつゆ兼雑煮のつゆ、煮物の煮汁は煮干、かしわ、かつお節でだしをとって醤油とみりんで味を整えますが、残すと苦くなるからということでだしをとったら捨ててしまう煮干がもったいない…
なんかいい再調理法あらへんかなぁ…
砕いてふりかけも考えたけど、面倒やし、沢山出来すぎて使いきれなさそうやし
酒のつまみになれば最高やな。うなぼーんみたいにしてみよか

さてさて今年もあとわずか。
皆さんにとってどんな1年でしたか?
私にとっては4月以降、仕事内容が変わって、慣れずに振り回されっぱなしだったし、年に2回も落車して、初めて骨折もして、納得いく準備ができないままレースに挑んでそれなりの結果しか得られなかった、しびれた1年でした
そんな中でも、泣き笑い怒り
いろんな感動が出来たのも、私の周りにいろんな人がいてくれたからこそ。
来年もいろいろお手数おかけしますが、よろしくお願いします
でわでわよいお年を

年忘れ三浦ライド&忘年会

2006-12-31 13:27:55 | road to KONA
土曜日はロードチーム ワンボランチのGMさん、強化部長さん、ランスさん、ビール部長さんと今年最後の三浦ライドに行きました。
私は朝方急用が出来たので、1時間チョイ遅れてスタート。

年末年始は皆急いでるので強引に抜いて左折してきたり等無茶な運転が多く、更に普段車運転しない人も買出しとかで運転して、道が殺気立っているので、数年前まではバイクに乗らなかったものでした。
これだけ年の瀬迫ってきた時期にバイクライドに出るのも初めてでしたが、いやいや車の多いこと。相変わらず乗りにくいです

R134に出て三浦に入るまでは割といつもの週末程度のペースで37,8km/hでサクサク行けましたが、初声の手前から大渋滞。28~30日に三崎港でやっているマグロ年末ビッグセールに行く車の列です。ま、セールがあることは知っていたので、この渋滞は織り込み済
城ヶ島方面へそれると、一気に道は空きます。ほどなくいつもの「豪快な」サンプルがある一番奥の食堂でみんなと合流。今年の締めはマグロ丼です


まったり後出発、ランスさんの提案で帰りは松輪風車~三浦海岸~R134林ロータリーで帰ることに。
松輪漁港までは比較的平穏でしたが、ここの登りで強化部長さんがアタック
私も付いていこうとしましたが、いかんせんアタック苦手でローディーをあきらめた故、一気に離されました
そのまま進んで三浦海岸に強化部長さん、わたし、ランスさん、ビール部長さんと続けて到着。
が、このコース初めてで今は福島 会津勤務のGMさんがなかなか来ません。
途中で道間違えたかの不安がよぎり、私が見に行くことに。
やはり、漁港からの登りのてっぺんのガソリンスタンドまで見かけませんでした。
ので、私はここから大根畑を抜けて松輪入口からR134へ、他の3人は先のルートで、それぞれ帰ることに。
途中風車のトイレに寄って行きましたが、今日は珍しく風車が回っていませんでした


境川沿いに入る頃には16時を過ぎ日が陰ってきました。向かい風が強い上に冷えて痛くなってきました。帰宅してシャワーを浴びると、久々に冷食が解凍するような感覚がしました

夜は藤が丘でワンボランチの忘年会
昼間のメンバーに写真部長さん、ケンさん、鳥ちゃん、ポッキーさんが加わり乾杯
来年もそれぞれの目標に向かって頑張ろう


バイク 境川沿い、R134小動、森戸海岸、城ヶ島、松輪、三浦海岸、松輪、R134、森戸海岸、R134小動、境川沿い 134.5km4時間39分