ロッキングチェアに揺られて

再発乳がんとともに、心穏やかに潔く、精一杯生きる

2022.8.4 エンハーツ31クール目 さらに6割に減量27回目投与翌日のこと 眠れない・・・健康診断結果到着

2022-08-04 22:07:38 | 日記
 昨夜はブログをアップした後、赤いヨーグルトドリンクでタリージェを飲んでから入浴。ASAREさんから頂いたリフレッシュバスソルトを入れて少しすっきりする。
 マッサージサロンのWさんオリジナル吐き気止めアロマオイルで、ふくらはぎから足の甲までのマッサージを終え、ベッドに入ったら1時半を回っていた。夫も明日が休務日となると、どうものんびりムードである。
 ところが、身体は暑さも相まって相当疲れていて、車内で寝落ちした挙句、夕食も摂れずにソファでお夕寝してしまうほどなのに、さあ、ではベッドへ・・・となるとステロイド効果で眠くならない。
 毎クール同じことの繰り返しだ。

 毎晩のお約束、マントラCDをBGMにして、ミントスプレーを枕と部屋に撒いてみるが気持ち悪いのは変わらない。お腹がモタモタ、グルングルンかき混ぜられている。CDが終わって、2時半。まだ眠れない。
 ますます気持ち悪くなってくる。目を瞑って静かにして、寝返りを打ちつつ何とか眠ろうとして1時間。3時半になってこれはもうだめだ、と諦めて、電気をつけて押川先生のYouTubeで見損なっていたものを3日分見たら5時近く。嗚呼、外はしらじらとしてくる。

 そこからちょっとウトウトとしたかと思ったら、いつもの目覚ましとスマホアラームがほぼ同時に鳴る。夫が休務日だから、消して寝直したのは当然。次に目覚めたらほぼBSの朝ドラが終わる頃だった。
 このまままた二度寝してしまったら、地デジの朝ドラも見損なってしまう・・・と頑張って、そのままテレビをつけて眠らないようにする。目覚めているとやはり気持ち悪い。ドラマを視てからノロノロ起きる。
 
 お天気はぱっとしない。グッと涼しくなるようだ。1日中雨の予報なので、洗濯は明日回しに。

 昨夜はほぼ夕食抜きだったので、それなりに空腹だけれど、食欲はない。
 ナウゼリンを飲んでから、夫に絞ってもらったピンクグレープフルーツジュースをグラスに何とか1杯。淹れてくれたロゼロワイヤルの紅茶はいつもならお気に入りの味なのだけれど、香りはするが、いまいち味がしない。
 マグカップは並々だったけれど、3分の1ほどでやめる。果物はバナナを半分。幸水を2かけ。シャインマスカットと巨峰を1粒ずつ。胃痛防止の青いヨーグルトをお腹に入れた。パンの類は頂けず。

 食後の薬は治療翌日から2日延びて4日後まで限定(安全性が確認されているMax量)の吐き気止めイメンド80㎎。今日、明日のみのデカドロン4㎎。いつもの整腸剤ミヤBM錠、胃薬タケプロン。食後、固めの排便があった。昨日まではあれほど快調だったのに吐き気止めの所為だ。

 寝不足で頭は重いし、何もしたくないので、そのままソファと一体化。夫も今日は何も予定がないらしい。だらだらと撮り溜めたドラマを視るとあっという間に昼になる。
夫が「昼はどうする?」と訊くが、食べたいものは思い浮かばず、賞味期限が迫っているものを少しでも片付けなくては・・・と先月お友達から送って頂いた北海道ラーメンを作ってもらった。半分ほど頂けたけれど、やっぱり気持ち悪くて食欲がない。抹茶のミニアイスクリームを食後に。

 このまま一日籠城蟄居では足が萎える、と思い立ってATMまで散歩することにした。夫がついていこうかと言うけれど、大丈夫と一人で出かけた。3月までは木曜日は必ず出勤していたのだ。
 湿度は高いけれど、昨日までの猛暑は嘘のように涼しい。それでもマスクをすると息苦しくて、億劫だから積極的に外に出ようという気にはどうしてもならない。前方から歩いてくる人とすれ違わないうちは外している。

 少しだけアウトレットモールを冷やかしているうちに腹痛に。普通の排便があり、びっくり。あと5分早く帰っていたら、雨に濡れずに済んだのに・・・と思うほどタイミング悪く、帰り道はいきなり雨が酷くなり、晴雨兼用の日傘ではびしょ濡れになった。
 帰宅すると万歩計は3,200歩ほどを示していた。昨日は7,000歩近く歩いたのに。

 何はともあれ籠城蟄居にならずに1時間ほど外出出来た。吐き気と味覚異常はあるが、毎クール同様で投与翌日の今日までは倦怠感がそれほど酷くない。昨夜も完全に寝不足だったけれど、日中お昼寝もせず夜まで起きていられた。

 家事と名の付くものは食後の片づけをして食洗器にかけ、洗いあがったものを収納しただけ。夕食は昨日生協から届いた冷やし中華とサンドイッチを夫とシェアして、夫が用意してくれたアスパラやスープを少し。
 食後は母にDuo通話。今日はデイサービスの利用者が普段の半分くらいの人数だったという。コロナ陽性の利用者が増えているようだ。消毒と検温とマスクの徹底はされているようだけれど、皆、高齢だから心配なことだ。

 口の中が苦くて生唾が出て、気持ち悪い。
 今回は2日プラスで強力な吐き気止めイメンドを飲めるし、いつも通りに土曜日からはカイトリルも重ねて飲むことになっている。毎回週末は倦怠感もきつくなってきて、鼻をつまんでエルカルチンをジュースで流し込むことになるが、今回は吐き気止めがパワーアップするので、どのくらい楽に過ごせるか今から楽しみである。

 さて、帰宅すると、早くも先週火曜日に受診した健康診断結果票が届いていた。職場検診だと検診後手元に届くまで1か月以上かかるのに、なんとスピーディなことか。記録のために記事にしておく。

 総合所見は「少しやせぎみです。脂質異常症です。生活習慣の改善が必要です。」だった。
 胸部エックス線撮影は治療日に毎回フォローしているので、例年通りパス。エンハーツ投与8日前だったので、昨年の治療前日ほどではないが、体調はまずまずで受診した。胃部エックス線撮影は、前日に経鼻内視鏡を頑張ったので今回はなし。

 今年のC判定(日常生活に注意し、不調時は早めに受診のこと)は、身体計測のBMIが17.6でLマークに加え、脂質代謝で総コレステロール278、nonHDLコレステロール192、LDLコレステロール177がそれぞれHマーク。

 B判定(軽度の異常あるも日常生活に支障なし)は視力(裸眼)で右0.6、左1.5の左右差が大きい。尿検査ではたんぱくと潜血が±。血液では血小板数が33.3、Hマーク、糖でHbA1cが5.6、すれすれのHマーク。
 それ以外の血圧、聴力、肝機能、腎機能はH/Lマーク等がつかずA判定(異常ありません)だ。

 とりあえず再検査や要精密検査はなかった。次回の診察で一応ご報告してきたい。
 コレステロールがここ数年上限を超えている。加齢に加え、抗がん剤治療の影響が大きいと思う。寄る年波の中、あれこれ薬で身体を痛めつけている状況下ではまあまあだろう。

 一昨年はエンハーツ投与後で食事がろくに摂れず、直前に下痢もあり、体重がかなり減少したタイミングでの検診だったが、昨年はほぼ例年通りに戻し、今回は更に体重が少し増えた。体調を崩した時、蓄えはあった方がよいだろう。メタボリック症候群は今年も全て基準値以下で非該当。
 
 再発治療も足掛け15年目に突入した。無事定年を迎え、退職者向けの生活習慣病健診まで受けることが出来るとは思わなかった。
 生きている限り治療が欠かせない病があり、それほど頑強な身体でもないのに、37年間のフルタイム勤務を果たすことが叶ったわけだから、ある程度耳の痛いコメントがつくのは致し方ないだろう。 
 これからも素直に自分の身体の声に耳を傾けながら、不調が出たら早めにチェックし、その時その時に出来るメンテナンスと治療を真面目に続けていくしかないのである。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2022.8.3 採血・レントゲン後... | トップ | 2022.8.5エンハーツ31クール... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。