※村山由佳(1964年東京都生まれ。立教大学文学部卒業。1993年「天使の卵 エンジェルス・エッグ」で小説すばる新人賞を受賞し、デビュー。2003年「星々の舟」で直木賞、09年「ダブル・ファンタジー」で中央公論文芸賞、島清恋愛文学賞、柴田錬三郎賞、21年「風よあらしよ」で吉川英治文学賞を受賞。「おいしいコーヒーの入れ方」シリーズ、「ミルク・アンド・ハニー」「ある愛の寓話」「Row&Row」「二人キリ」など)
●ところで、この作品は直木賞候補になった?
天羽(あもう)カインは憤怒の炎に燃えていた。本を出せばベストセラー、映像化作品多数、本屋大賞にも輝いた。なのに、直木賞が取れない。文壇から正当に評価されない。何としてでも、認めさせてやる…。業界震撼の〝作家〟小説! 『オール讀物』連載を単行本化。
直木賞作家が書き、直木賞を事実上共催する文藝春秋が出版する「直木賞」どりの物語。それだけに編集者の生態や選考過程などはここまで書いていいのというぐらい、内幕がかなり赤裸々に描かれているのは非常に興味深い(ホントかどうかは分からないけどね)。
そして喉から手が出るほど「どうしても直木賞が欲しい」と熱望するモンスター作家の描写は、これでもかと人間がかかれていて面白過ぎる。誰にでも承認欲求はあるだろうけど、自らこんなにあからさまにしていいのか。本音言いすぎ(^_^; でも逆に共感しかないし、気持ちいい。恥ずかしい部分をこれだけさらけ出す作家ってそうそういないよねぇ。素晴らしい。
ところで、この作品は直木賞候補になった?
文春のインタビューによると、村山由佳さんも10年間、賞に縁がなく「直木賞欲しい」と腹の中では思っていたそうだ。その思いもちりばめられている。やっぱ、言わないけど、みんな欲しいのね。そりゃ欲しいよね。「直木賞作家」と一生、いや死んでも言われるからねぇ。ちなみに直木賞となった「星々の舟」は文春から出版されている。あれ?
|Trackback()
|
|