お父さんのマリポタ日記。
マリノスのこと、ポタリングのこと。最近忘れっぽくなってきたので、書いておかないと・・・
?



 今年、150周年を迎えた慶應義塾大学の記念イベントのひとつとして、「ツール・ド・慶應1200km」が行われることをasahi.comのニュースで知った。4月30日に、慶應の創立者である福沢諭吉の旧居がある大分県中津市をスタートし、東京都港区の三田キャンパスまでを自転車でたどるというものだ。

 4月30日はプロローグとして門司までの60kmを走り、5月1日からが本格的なスタート。初日は門司~新尾道までの区間最長290kmを走り、R2,R1を主に走って箱根を越え、最終日の5月5日には藤沢キャンパス、日吉キャンパスを経由して三田にゴールする。

 偶然とはいえ、距離がPBPと同じなので、何だか気になるコースだ。ただし、1200kmを完走するわけではなく、大学・高校の部員チームとOBチームの各10人がリレー方式で走るらしい。公式HPにはアルプスラボのコース詳細もあるので、仮想PBPで脳内ランを楽しんでみてはいかがでしょう(^^:

 頑張れ「陸の王者」の先輩・後輩たちよv(^o^)v

 ←ランキング参加中です。よろしければクリックを!

にほんブログ村 自転車ブログへ←こちらも、よろしければもうひと押しを

コメント(2|Trackback()



« 2日連続ジテ... 骨折中なのに... »
 
コメント
 
 
 
へ~~ (やじ)
2008-05-01 00:08:17
その後 肩の具合はいかがでしょうか?
この出発地 大分県中津市は母の実家で 私自身も3年ほど住んでいましたので リアルな距離感が分かります 
車で高速を走っても相当遠いイメージなのに自転車でですか? しかもそれがPBPと同じ距離なのですか? ひえ~~~~~!です
 
 
 
おかげさまで (境川のmasa)
2008-05-01 01:10:55
>やじさん
自転車通勤できるまで回復しました。
仕事をしているときなどは、まったく痛みを感じません
(といっても、PCの前に座っているだけなのですが(^^:)

中津市まで1200kmなんですねぇ。この距離をPBPだと90時間で走るんですよね。私の郷里は岡山なのでそこまではリアルに理解できるのですが、その先は未知の世界です。PBPを走る人ってやっぱり凄いッスね。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。