遊びの達人

MTB、フライフィッシング、写真等外遊び大好き。オーディオ、鉄道、クルマ、海外出張や旅行の話も。大の麺食い。

食欲が、、、

2014-08-22 | Weblog
ランチは、小さなコンビニ弁当だったのだが、夕方になっても食欲がわかない。こういう時には、美味しい食べ物じゃないと、胃袋が「許してくれない」のである。そこで、ディナーは、地元の麺屋で、大好きな「冷やし中華」@¥880にした。中性脂肪の数値を考慮して、「チャーシューは少なめに」と注文して。ここのチャーシューは美味しいので、本当は食べたいのだが。それでも、モチモチの麺と好みの汁で、とっても美味しいディナーだった。

ヘビー級

2014-08-22 | Weblog
暑いね~!! もう、とっくに限界を越えているのに、夏の太陽は容赦無しだ。明日は、夕方に雨になるようだが、日中は相変わらずの30度超え。今週は、あと1日だが、明日は「下手くそ」がウジャウジャ出てくる魔の土曜日だな。早く終わったら、Eくんを一杯誘ってみるかな。
画の「リアサス付きバイク」が、余りにも面白かったので撮ってみた。ぱっと見のFサスペンションの細さが凄い。インナー・チューブは、20mmあるかどうか、しかもダートは走れないだろうに「オイル漏れ」のよう。アウター・チューブは、これまた物凄い細さで、ボトムは「つぶして」そこにシャフトを挟んだだけ。Rサスペンションも凄い、ストロークは1インチ(25.4mm)も無いだろう。これに、何の意味があるのか? ご存知とは思うが、こういう乗り物、「サスペンション等、余計なものがあると強度が落ちる」。それが、十分なを持ったパーツならば、意味があるのだが。これだと、フレーム自体の弱さに加え、余計なものが、しかも強度が足りないものを組み合わせたゆえ、「こげば、力が逃げる」という、訳の分からない乗り物になる。2万円位はするのかな。同じ値段なら、ママチャリの方が、よっぽど使えるのだが。そうそう、インナー・チューブを支える、ヘッド・チューブも、相当に細い。これ、重たいだろうな、、、