goo blog サービス終了のお知らせ 

いくやの斬鉄日記

オープンソースからハイスクールフリート、The Beatlesまで何でもありの自称エンターテインメント日記。

LinuxでWindowsアプリを動かすソフトに、ターボリナックスが関心

2004年08月04日 09時21分05秒 | ニュース
LinuxでWindowsアプリを動かすソフトに、ターボリナックスが関心

Turboの戦略って非常にわかりやすいですな。
まだ断片的な情報しか出てきていないので、なんとも眉唾くさいのと、WindowsのソフトをLinuxで使う積極的な理由がイマイチよくわかりません。

>既存のオープンソースソフトと同社の作成したプロプライエタリなコードを利用するという斬新なアプローチを採っているという。
そうでもないような気が。
Wineを商用化している例は結構あるのでは。Crossoverとか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近のDebian sarge

2004年08月04日 00時57分34秒 | Debian
トピックス:
・リリース日は9/15?
・OOo 1.1.2が降りてきました。ちょっと前ですが。。
・xchat 2.0.10が降りてきました。とはいえ、2.0.8との違いはあんまりありません。
・gaim 0.8.0が降りてきました。久しぶりにja.poが更新され、また日本のYahoo! メッセンジャーが使えるようになりました。
正確には0.7.9からですが…
・GIMP 2.0.3がついに降りてきました。やったー!
・Mozilla Firefox 0.9.1が降りてこないのは何でだろう?

自宅のsarge@VMwareでやったこと:
・印刷に必要なパケジのインストール
・Yahoo! メッセンジャーにログイン
・dfontmgrを使ってIPAフォントのインストール
・壁紙の変更
・uim-anthyのインストール&set-language-envを使用して.xsessionを書く
やっぱりこういうのはやりかたを書いた方がいいんですよね…?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Samba 3.0.xの文字化け回避法

2004年08月04日 00時02分05秒 | Linux Howto
Samba 3.0.xの環境(smbclient 3.0.x)からSamba 2.2.xへ、Konquerorを使ってアクセスすると日本語が文字化けしてしまいます。
これを回避する方法がようやくわかりました。

$HOME/.smb/smb.confなる設定ファイルがあるんですなー。
これは何も書かれていないので、
[global]
dos charset = CP932
と書きます。
もし.smb/smb.confがなければ、作ってください。

これでまた一つ懸念事項が消え、Samba 3.0.xが好きになりました。

追記:
8/4 12:07 更新
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

涼しげに眠る動物 猛暑列島でペット用アルミ板売れる

2004年08月03日 17時36分01秒 | ニュース
涼しげに眠る動物 猛暑列島でペット用アルミ板売れる

写真がかわいい。激しくかわいい。

それだけ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Netscape 7.2のリリースは8月

2004年08月03日 09時44分42秒 | PC
Netscape 7.2のリリースは8月

実際に使うかどうかはまぁおいとくとして、Netscapeファンの私にとってはリリースされることが非常にうれしいです。
ただ、このタイミングだとすぐに"7.2.1"(かな?)がリリースされるような気がするのがなんともアレですが。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あゆ移籍決意「エイベックスは終わった」

2004年08月03日 09時41分48秒 | ニュース
あゆ移籍決意「エイベックスは終わった」

わはははははは。
日本中の音楽ファンを敵に回しまくってるAVEX(というか依田氏)ですから、来るべき時が来たという感じなのですかね。

とはいえ、松浦氏は別にCCCDがクソと言ったわけでもなく、輸入洋楽CD規制はやりすぎだといったわけでもないのですが。。
でも、松浦氏らが設立するレーベルから発売されるのが"CD"だったら激しく笑いますな。

追記:
エイベックス、辞任取締役の復帰発表=株価は急騰
なんじゃそりゃ。。

更に追記:
エイベックス会長が退任 前専務の辞任、復帰で混乱
なんという妥当な結果で終わったのでしょう…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Vine Linux 3.0 リリース!

2004年08月02日 22時38分58秒 | GNU/Linux
Vine Linux

ついにリリースです。
長かったですねー。
ただいまRC2からリリース版にアップデート中。
2.6とは全く別物ですね。。

とりあえず使ってみます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EPSON PM-G700 との格闘。

2004年08月02日 19時19分17秒 | Linux Howto
EPSON PM-G700

まず、エプソンコーワのサイトからいただいてきたドライバをmake install。
gccのバージョンを2.95にし、libcupsimage2-devというパケジを入れるとmakeが通ります。
んでmake install してdaemonを再起動し、CUPSを見に行くと機種が選択できます。
しかし、通信ができません…。

調べてみると、gimp-printのドライバの中にある、ということを発見し(もっと早く気づけよ…orz)印刷してみると、サクッっとできました。
ただ、色がヘンです。
黒から白へのグラデーションを印刷すると、中間部分にオレンジがでてきます。
これはこれできれいなのですが(笑)、不正確なので却下。
Image Typeを"Line Art"から"Photograph"に変更すると症状は改善されるものの、不完全です。

やはりEPSONのドライバは(中略)ということでファイナルアンサーなのでしょうか。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルパンIII世 盗まれたルパン

2004年08月01日 22時38分36秒 | アニメ
とりあえずまぁこの日記は「斬鉄日記」なので、内容の如何を問わずルパンは押さえておかねばいけませんよね。。

しかしまぁなんといいますか、正直イマイチでございました。
特に見るべきところはありません。
あえていうとしたら、とっつぁんの声があまり衰えていなかったこと、Beckyがわりといい感じだったことぐらいですかね。

Lumberjackって木こりのことなのですが、私はMonty Pythonを思い出してしまいます。。
でも、BeckyにしろLumberjackにしろきわめてフランスっぽくない名前なのは何か意図があってのことなのか、あるいは何も考えていないのか。
テーマ曲が奈良橋陽子さんという無駄に(暴言)豪華な方による作詞だったのはちょっと驚きました。

それにしてもなんだ、今日私はアニメばっかり見てたみたいじゃないですか。。
…って、そのとおりですかorz
アニメ見てるか寝てるかCMカットしてるか、そんなもんですかね。。だめだめ。
それでもまだ先週のWind/はにはにとガンダムSEEDの総集編は見られてません。。しょぼーん。
(ここには書いてませんけど、あとナディアとヤンマーニ…じゃなくてMADLAXを見ました。後者は初見で何がなんだかさっぱりわかりませんが…)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケロロ軍曹 第18話

2004年08月01日 18時00分57秒 | アニメ
面白すぎました。
いったいどれだけのオチがあったのやら…。
久しぶりに大笑いしました。

白薔薇姉妹の登場というトピックはきわめてどうでもよく、パロディもヤマトネタぐらいしかなかったのですがね。。
アメリカンジョークも米国人にしか受けないところが面白かったですね。ジョーク自体はそうでもないですが…。
アメリカンジョークというよりもホームコメディネタのような気がします。アレは。

まぁ一番面白いのは、水着美女漫才コンテストの参加賞がパチモノのプラモというところですかね。。
ふつー誰も出ませんよ(笑)。そんなところがケロロ軍曹らしいじゃないですか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする