いくやの斬鉄日記

オープンソースからハイスクールフリート、The Beatlesまで何でもありの自称エンターテインメント日記。

マリア様がみてる ~春~ 第10話

2004年09月06日 23時15分43秒 | マリア様がみてる
ごきげんよう。

ストーリーはまぁ及第点ですね。
『レイニーブルー』に収録されている3作品は全てパラレルな展開ですが、アニメではサクッと削っているようです。
その分由乃と令さまに焦点が当たって(って比較にならないほど由乃の独白が多かったですが)いると考えると、物足りなさはあるもののそんなものかな、と思います。

作画は激しくダメダメですな。
とはいえ、原画陣に中嶋さんがクレジットされていた事を考えると、もともと本当にどうしようもないものが仕上ってきたのを火消して、救えるところは救ったというところでなのでしょうか。。よくわかりません。
それでも今回は救えてないところ多すぎなので、DVDでの修正を求めたいところです。

…なんてのはまぁ能書で本筋ではないです。
とにかく、今回は由乃さんの中の人(私の中ではクリスの中の人ですが)が激しくよすぎです。
小説に出てくる(ある意味)本当の由乃よりも由乃っぽいな、と思いました。
池澤さんは原作者の肝入りとのことですが、本当にねぇ、もうどうしたらいいんだというくらいぴったりです。
30分後にポポポポ言ってるんですから、何と芸の広いこと。

というわけで、今回は許す。激しく許す。

次回はいよいよ『レイニーブルー』ですよ。
私(やたぶん多くのマリみてファン)が『レイニーブルー』~『パラソルをさして』のコンボには特別な思い入れがあるのですから、納得のいくものにしていただきたいと思います。
予告を見た限りでは、作画には問題なさそうですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アニメ版『学園アリス』のキャスト発表

2004年09月06日 21時30分48秒 | アニメ
スタッフ&キャスト

蜜柑が祐巳の中の人というのはちょっと面白いですが、それ以外はあんまり面白味がない or 知らない、という感じですな。

まぁ実際に見るのはずっと後になるわけですが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Debian sarge で beep media player を 使う

2004年09月06日 19時37分15秒 | Debian
ようやっとこsargeでbeep media playerが使えるようになったので、実用的にする方法。

1. 何はなくともapt-get install beep-media-player
2. おもむろに右クリックして、[設定]をクリック。
3. [外観]の[フォント]を日本語フォント(東風とか)に。もちろん2つとも。
4. [プラグイン]-[メディア]-[MPEG オーディオ・プラグイン]をクリックして、さらに[設定]をクリックする。
5. [タイトル]をクリックして、[Convert non~]にチェックを入れ、[ID3 encoding:]に[Shift_JIS]と入力する。
6. [OK]をクリックする。
これでShift_JISなID3タグが表示されるようになります。

artsプラグイン愛用者としては、ないとちときついので探してみました。
すると、
RareWares Debian GNU/Linux Repository for Sid/Unstable
なんてのが見つかりました。
apt lineに突っ込むのはちとキケンな雰囲気なので、必要なパケジを取ってきてインストールしてみます。
http://rarewares.soniccompression.com/debian/packages/unstable/bmp-plugins-arts_0.2.1+cvs20040706.15-1_i386.deb
http://rarewares.soniccompression.com/debian/packages/unstable/bmp-plugins_0.2.1+cvs20040706.15-1_i386.deb
の2つをローカルにダウンロードして、dpkg -iでインストールしました。
あとは設定にある[出力]を[aRts Output~]にするだけです。
いちおう書いてはみたものの、この方法はあまりお薦めしません。。

これでしばらく使ってみましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Debian sarge で uim-anthy-scim を使う

2004年09月06日 17時10分28秒 | Debian
scimとはなんぞや、というのはこのへんにまとまっています。

で、実際の方法。

1.次のapt lineを追加
deb http://chinese.alioth.debian.org scim/
deb http://chinese.alioth.debian.org scim-experimental/
deb http://bozu.sytes.net/~tyuyu/scim ./
2.次のコマンドを実行
apt-get install scim scim-uim scim-m17n
(uim/anthyがなければこの2つも追加)
3.xsessionあたりに次の行を追加
exec scim -d &
export XMODIFIERS=@im=SCIM
export GTK_IM_MODULE=scim
(kinput2の設定は当然コメントアウト)
4.Xを再起動

デフォルトではCtrl+Spaceでscimが起動します。

…我ながらなんて不親切な説明だろう…。
まぁわかる人向けですから。

いい面も悪い面も両方あって、激しく微妙ですな…。
uimにも簡単に戻せるので、しばらく使ってみようかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする