いつもiらしく

いつも自分らしく生きたい!
素敵に年を重ねていつも愛らしくいたい!
そしてわたしはいつもiMacと一緒・・・

初見のイカルとご近所おんべ♪

2024年01月08日 | 庭の野鳥たち

 

昨日はご近所さんに誘われて、「おんべ」を楽しみました。

「おんべ」って何?

…って思われるでしょうね。では、写真をご覧ください。

 

本日の一枚は、

赤々と燃えてる「おんべ」です♪

 

昨日楽しんだ『ご近所おんべ』の様子は、後程登場します。

 

まずは、初見鳥です・・・

昨日、柿の木に2羽の鳥が一緒に飛んできました。

 

柿の木にやってきた、2羽の鳥たち♪

 

ツグミだとすぐにわかりました。

今まで単独で来ていたツグミにお仲間ができたのかと、

嬉しく思って眺めていたけど・・・

 

上に止まっている鳥の嘴が、太くて黄色いことに気付きました。

 

下に止まっているのは『ツグミ』だけど…♪

 

上の鳥は、なんと初見の『イカル』です♪

 

枝被りの写真になってしまいましたが、間違いなくイカル!

ツグミとイカル、2羽一緒に行動しているのでしょうか?

それとも偶然一緒に飛んできて止まったの?

不思議なカップルに驚きましたが、

イカルは初見なので嬉しかったです。

 

ここからは、今日のお話になります。

昨夜遅くから降っていた雪が10cm程積もって、

今朝は雪景色でした・・・

 

出窓から眺めた雪景色〜♪

 

柿の木に大きな鳥、これはキジバトです♪

 

ツルウメモドキを食べているのは、ヒヨドリ♪

 

ようやく雪景色になったのに、

シジュウカラなどの小鳥の姿はありませんでした・・・

でも、今季はキレンジャクとイカルの初見ができて、満足満足〜

 

鳥の次は、『ご近所おんべ』の様子です・・・

毎年1月頃に行われる伝統行事の「どんど焼き」は、

お正月に飾った松飾りなどを燃やして、年神様をお送りするお祭りです。

 

「どんど焼き」という呼び方は、地方や地域によって違うようで、

我が地域では『おんべ』と呼んでいます。

ここで、さまざまな呼び方を見てみましょう・・・

 

日本中大まかに見ても、呼び方が違う♪

(画像はネットからお借りしました…)

 

長野県各地区での呼び方もこんなにたくさんある♪

(画像はネットからお借りしました…)

 

こちらの画像(↑)には大町市という地名がありませんが、

大町の他に、飯田市でも「おんべ」と呼ぶようですね・・・

 

諏訪圏内で育ったわたしは、子供の頃から「どんど焼き」と呼び、

安曇野市に暮らすようになってからは「三九郎」と呼ぶようになり、

そして大町へ引っ越してきた今は「おんべ」と呼んでいます。

 

諏訪人のわたしにとって「おんべ」とは、

御柱祭の時に、木遣り衆が手に持って振る必須アイテムで、

木の棒にかんなで削った房を付けたものでした。

 

大町へ引っ越してきてからの隣組の集会の時に、

「おんべ」をやるとかやらないとかいう話が出て・・・

全く意味がわかりませんでした。

でも話を聞いているうちに、「どんど焼き」のことだと判明。

 

前置きが長くなりましたが、

昨日行われた『ご近所おんべ』をご覧いただきましょう・・・

 

旦那さんが松飾りを外しているところに、お向かいのご主人が来て、

「今日おんべをやるから、そこで松飾りを燃やそう…」と言って、

一緒に「おんべ」を楽しませてもらうことになりました。

 

たぶん、日本一小規模の『ご近所おんべ』です♪

 

参加者は総勢6名、おんべの高さは約1.8メートル。

この小規模の「おんべ」は、ギネスに登録なるかも〜と、

うちの旦那さんが言ってました。 それは冗談ですが・・・

 

前日から二日掛りで作ったという、小さなおんべ♪

 

それでは、年男のおじさんが点火します♪

 

なかなか燃えなくて、何やらゴソゴソやってる♪

 

ようやく燃え出しました♪(14時01分)

 

小さくても盛大に燃えてます♪

 

中に茅を組んであるというから、どんどん燃えていく♪

 

だいぶ燃えてきました♪

 

まもなく鎮火です♪(14時05分)

 

日本一小規模であろう『ご近所おんべ』は、

たった5分程で終了です。

 

短時間だったけど、楽しかったぁ〜

 

「来年は2メートルの「おんべ」を作るぞぉ〜」と、

年男のおじさんが張り切ってました。

来年もやるんか〜い!

 

大規模な「どんど焼き」や「三九郎」は、

車で走りながら時々目にしていたけれど、

こうして間近で楽しんだのは、何十年振りでしょう・・・

 

追記です・・・(1月9日の朝)

一夜明けた早朝の空があまりにも美しかったので、

ここに追記しました。

 

快晴の空だけど、すっごく寒い〜!

最低気温は -13.3℃ で、今季最低です。

 

夜明け前の空です(6時27分)

 

空に浮かぶ細いお月様がきれい〜

 

お月様にズームイン♪

 

やがて日の出時刻を迎えて、

キーンと冷たい空気の中、太陽が昇ってきました。

 

凍った雪を照らしながらの日の出(7時09分)

 

昨日の朝は積雪10cm程でしたが、日中に雪はずいぶん溶けました。

でも・・・とにかく寒い朝です!

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大晦日と元旦の食事色々~♪

2024年01月06日 | 日々の暮らし

新しい年になりましたが、遡って大晦日の食事会と、

そして元旦の食事会のことをここに・・・

 

本日の一枚は、

玄関に飾ってある正月花です♪

 

近所に、イギリスと日本で活動中のフラワーアーティストさんが営む、

お花屋さん「TOKIWA FLOWERS」が数年前にオープンしたので、

そこからお正月用のお花を買ってきて、自分で生けていました。

でも、昨年からお正月の生花はその先生に生けていただいてます。

(先生は行きつけの美容室のオーナーと同級生なので、懇意にしていただいて…)

 

昨年は「和風」だったのですが、今年は「モダン」だそうで、

先生推しのお花は、「ロサーノエリザベス」という名の洋菊。

 

こちらがロサーノエリザベスです♪

 

黄色いオンシジウムは、龍が天に昇るイメージですって♪

 

今年は生花が主役の玄関飾りです♪

 

それでは、本題のお食事色々です。

 

まずは、大晦日の年越し夕食会です・・・

大晦日の晩は、毎年恒例となっている娘夫婦との年越し夕食会。

昨年もまたカニ鍋で、タラバとズワイの両方のお味を堪能しました。

 

カニ鍋での夕食会〜♪

(奥の席で旦那さんが生わさびをすりおろしてます…)

 

カニと野菜♪

 

マグロと貝類のお刺身盛り合わせと煮物♪

 

では、カニ鍋いきま〜す!

 

カニを投入してから…♪

 

野菜も入れます♪

 

〆は、カニ雑炊で~♪

(皆がたくさん食べられないお年頃になったから、ご飯は少なめです…)

 

カニが余ったら元旦にカニ雑煮にしようって、毎年言ってるけれど、

全く余ることなく、きれいさっぱりと平らげてしまいました。

 

さて、年が明けて元旦の朝です・・・

元旦の朝はお屠蘇(普通の日本酒)を飲みながら、

旦那さんと二人で、お雑煮と『我が家お節』を食べました。

 

大晦日に娘と一緒に仕上げた、我が家のお節~♪

(娘宅分も一緒に撮影、量を減らしてそれぞれ二段重ねのお節です…)

 

煮物と黒豆と貝ひもの煮付けはわたし作で、卵焼きは娘の作、

蒲鉾はお取り寄せの小田原蒲鉾で、他はスーパーから調達し、

少しだけ手を加えてお重に詰めました。 例年通りです!

 

元旦の晩は、娘夫婦と一緒に新年会です・・・

今年もまた、婿殿の会社から豪華なお節が届きました。

今年で4年目になりますが、本当にありがたいことです!

『我が家お節』の残りは翌日以降食べることにして、

元旦の夕食は、会社からの『頂きお節』で新年会です。

 

会社からの頂きお節で新年会~♪

(鮑の他にも二品あるのですが、なぜか写真なしです…)

 

今年届いたお節は、和・洋・中の超特大(9.8寸)二段重です。

まず、大きな箱にビックリしました・・・

 

一の重(36品)

 

二の重(32品)

 

今年は、「さつまいも干支」です♪

 

大変美味しゅうございました。

コロナも落ち着き、今年は新年会も行われるという婿殿の会社です。

たしか、「新年会も忘年会もできないから社員たちにお節を…」

という会社の心配りだったはずなのに、

こうして今年も『頂きお節』を楽しませて貰って、

婿殿に、そして婿殿の会社に、感謝・感謝です!

さて、来年はどうでしょうね・・・

 

朝と夜に、2種類のお節を食べるという、

なんとも贅沢な元旦のお食事でした。

 

最後は、今朝の日の出です・・・

今朝はとてもきれいな日の出シーンが見られたので、

最後に日の出シーンをご覧いただきましょう。

 

雲ひとつない…とまではいかない空でしたが、

美しい日の出シーンでした。

 

今朝の日の出(7時10分)

 

日の出にズームイン♪

 

今年は雪もなく、穏やかな暮れから正月でした・・・

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初日の出と花で新年のごあいさつ♪

2024年01月02日 | 日々の暮らし

新年あけましておめでとうございます

 

今年も『いつもiらしく』をどうぞごひいきに、

よろしくお願い申し上げます。

 

本日の一枚は、

鉢植えクリスマスローズです♪

 

今年のお正月も、鉢植えクリスマスローズが咲いて、

冬の玄関先を彩ってます。

 

それではこのブログ恒例、

リビングから眺めた『初日の出』をご覧いただきましょう・・・

 

2024年の『初日の出』です・・・

雲り予報だったので、初日の出は諦めていたけれど、

「雲の中からの日の出」を眺めることができました。

 

まずは、日の出前の様子(6時52分)

 

わぁー、山際にびっしりと雲が広がっている!

これじゃあ、山から昇ってくる日の出を見るのは無理みたい。

 

太陽が山から昇ってきて、雲の中かなぁ〜(7時15分)

 

ようやく、雲の中から日の出です(7時17分)

 

まぁ、雲から顔を出した太陽ですが、

これが2024年の『初日の出』でした。

 

こちらは今日、2日の『日の出』です・・・

晴れ予報だったので、美しい日の出を期待していました。

ところが空には雲が! しかも黒い雲まで出ている!

元旦のリベンジを〜…と、意気込んで早起きをしたけれど、

はてさて「山からの日の出」は見られるのかなぁ?

 

日の出前の様子(6時47分)

 

日の出前、うっすらとプチ太陽柱か?(7時08分)

 

山からの日の出です(7時09分)

 

なんとか見れた、今日の日の出(7時11分)

 

今日も、ギリギリセーフの日の出シーンでした。

 

クリスマスローズの「今」です・・・

鉢植え株の蕾は、足踏みしていてなかなか開花が進みませんが、

発芽の方は順調で、可愛い双葉が勢揃いしてきました。

 

まずは、鉢植えクリスマスローズから・・・

 

昨年開花の鉢に続いて、2鉢目の「ピンクダブル」が咲いた♪

 

 

こちらも蕾がほころんできて、もう一息〜♪

 

こちらの鉢は、蕾が色付いてきた♪

 

こっちの鉢の蕾はまだまだ小さくて、丈も短い♪

 

今年鉢植えで育てているクリスマスローズは10鉢。

昨秋に鉢上げをしたり植え替えた株もあるから、

全部の鉢に花が咲くのは無理かもしれません。

 

次は、クリスマスローズの発芽状況です・・・

今年は発芽がどんどん進んでいて、

まだお正月だというのに、たくさんの双葉が出ています。

 

しっかりしてきた双葉 と まだ小さな双葉♪

 

 

ほぼ出揃ったかなぁ〜♪

 

昨年の5月に種を蒔いて、今が発芽のピークを迎えています。

発芽した双葉は、太陽の光を浴びて元気いっぱい〜

 

こちらは、昨年の今頃に発芽した先輩株たち♪

 

今はまだ寒くて大きくなれないけれど、

春になって新芽が増えてきて、しっかりとした株に育ったら、

ポットから抜いて、地植えで育てて花を咲かせる予定です。

 

追記です・・・

福寿草の写真を載せるの、忘れてました。

 

柏葉紫陽花の株元、日当たり良好の場所で、

もう福寿草が咲いてました。

…というか、すっかり花が開いていてビックリです!

 

福寿草が咲いてた♪

 

もうこんなに咲いてる〜♪

 

旦那さんが言うには、「暮れ前にはもう咲いてたよ…」だって。

ちっとも気付かなかったわ! 教えてくれればよかったのにぃ〜

冬の福寿草は、春に咲く真っ黄色の花とは違って、

少しくすんだ淡い黄色で、なんだか悲しげな花です。

やっぱり福寿草は、

希望の春に、眩しいくらいの真っ黄色の花を咲かせてほしい!

 

それでは、

みなさまにとって、今年が良い一年でありますように!

今年もみなさんと、

楽しいお付き合いをさせていただきたいと思っておりますので、

どうぞよろしくお願いいたします♪

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする