ヒュースタ日誌

相談機関「ヒューマン・スタジオ」の活動情報、ホームページ情報(新規書き込み・更新)を掲載しています。

ひきこもりトークライブ開催のお知らせ

2019年09月08日 16時21分22秒 | 代表丸山の活動
 代表の丸山です。きょうあしたと原則休業日ですが、あまりに業務が遅れているため両日とも開室しております。

 さて、毎年9月恒例、今年で15回目を迎える神奈川県内の不登校・ひきこもり等関係団体合同祭り「フリ・フリ・フェスタ(フリフェス)」(旧「フリ・フリ・フリマ」)。

 当スタジオは一昨年・昨年に引き続き、私が副代表理事をつとめる「湘南ユースファクトリー(SYF)」に「ひきこもり当事者グループ「ひき桜」in横浜」を加えた3団体合同チーム「ユースタ桜」で参加し、例年どおり販売ブース(模擬店)の出店はもちろん、出し物としてトークライブ「まるさんの ひき・ひき・ひっきー!」を実施します。

 私の企画進行で、ひきこもり状態から神奈川県内を拠点にひきこもりに関する仕事や活動をしている人を揃えて8年前から実施しているもので、過去には勝山実氏が第1回から3回連続で、林恭子氏が第2回から5回連続で、それぞれ出演して“卒業”。

 9回目となる今年は、6回連続という“最多出演記録”となる近藤健氏(当事者会STEP)と5回連続の割田大悟氏(ひき桜)に加え、昨年に続いて渡辺篤氏(現代美術家)、初出演のToshi氏(ひき桜)という顔ぶれで、ひきこもりをめぐる事件と社会的孤立の問題を考えます。

 なお、今年は“OG”の林恭子氏と5回目のミニライブを行う哲生氏が、最後に加わってくださる予定です。

---------------

【実施要項】

●トークライブ「まるさんの ひき・ひき・ひっきー!『事件と孤立を考えよう…林恭子氏も来るよ♡』
 日時:9月14日(土)14時10分~14時55分
 会場:神奈川県立青少年センター 第1研修室

●出演者(名前と現在の仕事・活動)
*司会=丸山康彦:不登校・ひきこもり相談員、ひきこもりピアサポートゼミナールスタッフ
*近藤健:家庭教師、当事者会「STEP」世話人、湘南ユースファクトリー副代表理事
*割田大悟:ひきこもり当事者グループ「ひき桜」in横浜代表
*渡辺篤:現代美術家
*Toshi:ひきこもり当事者グループ「ひき桜」in横浜&ひきこもりピアサポートゼミナールスタッフ、ひきポス編集部

---------------

 そのほか、ユースタ桜では多彩な販売ブース(模擬店)の「ユースタさくらや」を今年も開設。参加団体全体で企画する「実行委員会(全体)企画」にも関与しています。
 それらの詳細は近日本欄でお知らせします。

 フリフェスは、NPO約15団体が模擬店や出し物、子どもたちによるホールでのライブなど、多彩な企画で参加。ほかの数団体もパネル展示と資料配架で参加します。NPO団体の情報や雰囲気がわかるこのイベント、お気軽に遊びに来ませんか。

 詳細は下記をご覧のほか当スタジオに案内チラシセットをご請求ください。


「フリ・フリ・フェスタ」の開催要項を見る
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 業務カレンダーに9月の予定... | トップ | 団体合同イベント出店内容と... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

代表丸山の活動」カテゴリの最新記事