散歩日記X

札幌を中心に活動しています。食べ歩き・飲み歩き・ギャラリー巡り・読書の記録など

旭川にて(3)

2006年09月30日 21時43分37秒 | 飲み歩き・北海道内
まず1軒目は結構有名な居酒屋であるらしい「DS」へ。



まだ先客は1人のみ、多少空に明るさも残っている時間である。1杯目はビールと通しは浸し豆、この店のお勧め盛り合わせである「旬の膳」というのを出してもらう事にした。



到着した旬の膳は刺身(マグロ、イカ、ウニ、海老、ホタテ)、海鮮サラダ、キンピラ、モズク酢、ツブ貝、煮秋刀魚が盛り込まれた、かなりお得なセットである。カウンターの中では炭火が熾きているようなので、焼いたものも食べたくなった。豚肉としいたけを焼いてもらう。かなりの火力で良い具合に脂も落ち、クドくないタレのかかった肉が登場。これもいい。



燗酒に切り替えてしばらくゆるゆると飲んでいると、段々客も増え、私の腹もくちくなってきた。次はバーの多い旭川で、最近評判らしい「S」へ。



1杯目はジンフィズ、2杯目にマティーニを注文した。通しにキングサーモンとクリームチーズをあえたカナッペが登場。カクテルは中々良い感じだ。先客が今ひとつバーに似合わない感じだったのだが(カウンターで携帯電話を使うのは良くない)、その連中が帰った後は、何人もの年配の男性が1人で来るなど落ち着いたバーの雰囲気になった。

3杯目は「苦いリキュールを使ったカクテルを」と段々本性をあらわして、色々注文をつける。男性バーテンダーがウンダーベルク+カンパリ+ビタース+レモンの苦いながらもさっぱりとしたカクテルを作ってくれた。

この人は湧水マニアで、いろいろな名水の出るところに行って水を飲むのが趣味らしい。実はこの店で出しているチェイサーは旭岳源水を汲んできたものだそうだ。更に水マニア氏は、「自家製で作ったトマトジュースです」とトマトジュースをちょっとだけ飲ませてくれた。昔トマトが嫌いで、実は今日初めてトマトジュースを飲んだ私もおいしいと思ったので、とてもおいしいのかもしれない。

【これはスターバックスのコーヒーリキュール。日本じゃ売ってないらしい】


4杯目にサイドカー、5杯目は店のオーナーのバーテンダー氏(こちらは女性)に、「ウィスキーベースで、これはちょっと飲んだことが無いでしょう、という珍しいカクテルを」とワガママなお願いをした。で、登場したのがラフロイグのアレキサンダー仕立てである。

アレキサンダーはブランデーベースでクリーム系の甘いカクテルだが、そのベースをラフロイグで置き換えたものである。モルトの中でも最も個性派であるラフロイグの香りと味は、濃厚なクリームをも突き破る強靭な味だ。この女性氏、今年の北海道カクテル大会でも優勝の可能性ありとのことで、中々の味を楽しむことができた。

後は帰るだけだが、飲みすぎてちと辛い。


コメントを投稿