本蔵院 律良日記

熊本県にあるお寺“真言宗 本蔵院 律良のブログ”日々感じるままに活動のご報告や独り言などを書いた日記を公開しています。

磨きを入れる

2008-07-02 23:20:19 | 住職の活動日記
 昼間ちょっと時間がありましたので、護摩壇の掃除に取り掛かりました。

当院の護摩壇は代々続いているもので、天板は桜材の一枚ものです。

20年前、帰った当初は真っ黒でした。まわりはケヤキ材で出来ています。

そのままの無垢の感じを出してあったのですが、だんだん汚れが染み付いておりま

したので、帰ったときに塗りなおしました。

 それから、護摩が終わるたびに、磨きを入れておりましたので、20年たつ今で

も、ご覧のように、木目が綺麗に浮き出してきます。

 でも少しづつ、護摩の炭が落ちたりして、所々焦げ目がでてきました。

出来る限り、大事に、『 磨きを入れて 』 行こうと思ってます。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ロアッソ がやってきた!! | トップ | 有名な方の献花が並ぶ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

住職の活動日記」カテゴリの最新記事