北面武士

至誠通天

平成二十九年 第七師団創隊六十二周年記念行事 東千歳駐屯地創立六十三周年記念行事 第二部

2017-06-05 | 日記

六月三日(土) 曇雨  第二部

観閲行進開始。 これより第七機甲師団400台の怒濤の行進写真を掲載する!  

何故かトラックが最前列に並んでいる。 

 

 

行進中に埃が立たぬよう、散水車による散水作業。  トラックが最前列にいた意味が理解出来た。

 

90式戦車・指揮隊長車を先頭に観閲行進開始。  以下各装備等についての詳細記述は割愛。

 

 

移動式対空ミサイル・システム。 

 

 

 

通信部隊。  戦場で一番重要な業務であり、常に確実で的確な情報伝達を行わなくてはいけない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

衛生部隊。 隊員の命を守る。

 

ヘリ部隊が上空より参加。 OH, UH, & AH。

 

 

 

 

偵察部隊。   

 

 

 

 

戦闘主力部隊となる90式戦車。

 

 

 

装甲車。

 

 

87式自走高射機関砲。

 

 

 

 

 

99式自走155mm榴弾砲。

 

 

 

 

 

 

 

施設部隊。  橋をかけたりする部隊。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これだけの戦車が同時に行進するとは・・・。  爆音が昔の全盛期の暴走族並だった。 重低音が腹に響き、地が揺れる! 迫力満点!

 

 

 

400台程勢揃いした観閲行進完了。  撮影に夢中になり、一度も招待席に座る事がなかった・・・。 別途戦車動画撮影も行う。

観閲行進終了後、訓練展示が始まる。

訓練展示準備中、最新式の戦車・10式戦車の機能性能披露が行われた。 

指揮隊長車が離れより指示。

 

10式戦車、通称”ヒトマル”。  約45トンの軽量の利点を生かし、最高速度70km/hというスピードを誇る。 

左右より、2台のヒトマルが全速力で走行。 とても戦車とは思えないような速度に度肝を抜かれる。

 

最接近中。 エンジンが軽快で良い音を出している。

 

すれ違うヒトマル。  後方ヒトマルの砂埃で、スピードの速さが一目でわかる。

 

相手に砲塔照準を合わせたまま蛇行走行。 砲塔と走行車両が別の生き物のようだ。 動画で見ると一目瞭然だ。

 

 

 

 

上下左右どのように走行しても、砲塔の照準はピタリと相手に合ったままだ。

 

お互い照準を合わされたままだと気持ち悪いだろうな・・・。  撃つなよ!

奥のヒトマルが急停車している。

 

対峙しながらの走行。  近すぎる!

 

これにてヒトマルのデモストレーションが終了。  戦車とは思えない軽快な動きと、先端テクノロジーに圧巻されてしまった。

これより訓練展示が開始される。

敵の陣地と味方陣地とに別れて、中間地点の奪還及び敵地占領のシミュレーション訓練が展示される。 

味方偵察機が敵陣地へ侵入。

 

 

 

偵察部隊で一番活躍するオートバイ部隊。 

 

 

敵部隊を攻撃しながら進行中。

 

偵察ヘリ部隊より、敵地雷原発見との連絡有り! 急停車!   味方の増員を要請。

 

攻撃ヘリで敵戦車を攻撃。

 

ヘリボーンにて部隊増員。  戦車や長距離砲等も徐々に駆けつける。

 

120mm砲。

 

 

敵航空機攻撃に備えながら、155mm榴弾砲にて敵陣地攻撃準備。

 

空砲ではなく実弾を撃って戴きたかった。

 

対空ミサイル。 敵航空機発見!

 

ミサイル発射!

 

怒濤の如く敵陣地へ砲弾を撃ち込む。  偵察部隊やドローンによる敵の位置情報で正確な射撃が可能となる。

 

戦車部隊も増強され慎重に進行。

 

これより攻撃ヘリと共に敵陣地へ突入。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このまま敵陣地へ進行し、敵地占領。

写真では振動と爆音が伝わらないが残念!  

国防、即ち国家の主権、領土、国民の生命と財産を、命を賭けて守る方々の練度の高い訓練を拝観させて戴き恐悦至極。  日本国軍の兵隊達皆様へ感謝致します。

戦争は無いにこした事はないが、日本周辺には貧困に喘いでいる国民を無視し、軍事力ばかりを増強している頭の弱い指導者が君臨する国家が数カ国あるという事実を踏まえて、相手以上の戦闘力を保持する国防に備えなくてはいけない。

訓練展示終了後、ゆったりとした大型バスに乗り込み東千歳駐屯地をあとにする。

第三部へ続く。

それでは、また。 ごきげんよう。 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 平成二十九年 第七師団創隊... | トップ | 通夜 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事