北面武士

至誠通天

献杯

2016-03-29 | 日記

三月二十九日(火) 晴

先週神宮参拝禊会仲間の原尾氏の親父殿が亡くなられたとFBにて知った・・・。 合掌

原尾氏へ神宮参拝禊会の関西方面のまとめ役としてお願いしているのだが、今年は親父殿の健康状態が良くないので参加出来ないとの事で心配していた。 牧氏と共に原尾氏が神宮参拝禊会に始めて参加された時から、伸ちゃんと私は原尾氏に一目置いており、久しぶりに男の中の男というものを感じた。 牧氏や原尾氏は一緒にいると何故か心安らぐというか、自分の叔父貴や仲間と一緒にいるような感覚になってしまうくらい、現代では稀少となってきた漢達である。 関東にも同じ匂いを感じる方々が数名いる。

平成の時代となってからは、原尾氏のような”昭和任侠伝”の高倉健さんや萬屋錦之介、池部良みたいな男がいなくなってしまった・・・。

本日午後、原尾氏よりわざわざ電話を戴いた。 これからも良い付き合いが出来ればと思っているので、次回の一献を楽しみにしている。

勝手ながら、今夜は國の子評論社の小島さんから頂戴した靖國神社の杯に大船渡産の濁り酒をなみなみと注いで、原尾氏の親父殿を偲んで献杯をさせて戴く。 献杯! 押忍!

 

親が亡くなる程悲しい事は無い・・・。 23年前に私の親父殿が亡くなった時の悲しさは筆舌に尽くしがたい程悲しく、唯々数日間泣き続けた。 親族内で内紛があったが、あまりの悲しさの為に嫡男としての務めが何も果たせず、妹が全てを仕切ってくれた事を生涯忘れないであろう。 現在でも変わらぬままだが・・・。 嗚呼、生涯フーテン故の悲しさかな。

親父が亡くなった早朝に出張先のベトナムから移動して、夕刻に自宅へ到着した日を今でも明確に覚えている。 思い出す度、今でも涙が溢れてくる。  親父殿は私の目標であり、いつの日か超えたいと思っているが、未だに足元にも及ばない・・・。 最後まで甘えっぱなしで、親孝行の真似事もできなかった・・・。 

母上が亡くなった時には、高校時代の3年間毎日弁当を作って戴いた事が一番に思い出された。 ”弁当が無いと学校に行かない!”と叫いていた3年間、高校時代の思い出は弁当だけだった。 日々黙々と高校に弁当を食べに行っていたような気がする。 飯は人生において一番重要である。 長き海外生活を経験して一番感じる事である。 帰省の度に好物のおかずを作ってくれた亡き母上には感謝の気持ちしかない。

今年は親父殿の23回忌、祖母の17回忌、母上の3回忌。 江戸の叔父貴と肥後の叔父貴の1周忌。 仲間の親父殿達も無くなっている・・・。

思えば自分も着々と年をとっているのだと最近わかったが、自覚を持てない。 「龍三と七人の子分たち」ではないが、近い将来仲間達と一緒にあのような理性を捨てた、本能だけの生活を送るのも楽しいのではないか?とつくづく思う。 この重箱の隅を突っつくような平成の時代が堅苦しく感じるのは私だけではないのでは?

それでは、また。 ごきげんよう。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立腹

2016-03-26 | 日記

三月二十六日(土) 晴

今週は本業のみに集中し、家と仕事場との往復の日々を過ごした。

ニュースを見ると、日本のマスコミの下品かつ傲慢な報道に腹が立つばかりである。 「子供を二人産みなさい」と発言された校長先生の言葉の一部のみを取り上げ、本来の意味と全く異なるような解釈を一般国民に埋め込もうとするマスコミの異常な行動に違和感を覚える。 しかも匿名の電話があり・・・、という嘘か本当かもわからぬチクリによってマスコミが取り上げた。  校長先生の全文を読むと、ごく普通の事を話しているだけである。 しかも、教育委員会如きがその校長先生を退職に追い込もうとしている事態が尋常ではない。 そのような権限があるのか?  まるで少子化を促進しているような事態で、日本人の国である日本国の将来を握りつぶそうとしているとしか思えない。

 「保育園落ちた、日本死ね」という言葉も日本人の発言ではないのでは?  政府や自治体に対する反発の言葉なら理解できるが、何故「日本死ね」などという言葉が出てくるのか?  下品な言葉を公共の場で使用して欲しくないものだ! 子供達の教育に悪いと思わないのだろうか?

自国の首相を、ヒトラーと同等に扱いたいと必死になっている報道機関にもウンザリする。 この報道機関の執拗さは隣国と同レベルのものであるが、自局の反日報道にもそろそろ限界が見えてきたので必死になっているのではないか。  日本国だから安心して反日報道を行っているようだが、刈り上げデブの国家であれば銃殺どころかミサイルを本店に打ち込まれてしまうだろう。

スパイ防止法が成立すれば、外国勢力に操られた反日報道も激減するのだが・・・。 

前回も記述したが、マスコミ報道機関は事実だけをストレートに報道すべきで、独り善がりのコメントを述べる必要なない。 記事には責任を持って筆者の氏名を明記すべきだ。  記事一つで人命を奪う事も多々あるので、政治家と同様に報道記者も命を賭けて仕事をすべきである。  氏名を明記しなさい! 

それでは、また。 ごきげんよう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと一息

2016-03-20 | 日記

三月二十日(日) 晴

昨日、大野宮司へ本年度の神宮参拝禊会の写真をアルバムに整理して送付し、その後、南さんへも同様のアルバムを提出する。 毎年500枚程度の写真アルバム整理を行うのだが、この作業が結構時間がかかってしまう。 作業完了時にはクタクタになってしまうが、後世に残す大切な資料と思えば継続して行うしかない。 押忍!

全国各地のまとめ役の方々への写真DVD送付完了。  

神宮への式年遷宮奉賛金奉納(計10万壱千円)は、諸事情により4月に行う予定です。

本日午前中に神宮参拝禊会の残務処理を全て片付け、つかの間の安堵感に包まれる。  

昼食後、伊雑宮へ赴き山内宮司と古崎衛士と四方山話を楽しみながら、5月の伊勢志摩サミットの情報交換や、6月の御田植祭の事について話し合う。 この様なのんびりした時間を過ごせるようになり、やっと通常の生活へ戻ったと実感する。 と言っても、あとは録画したテレビのチェックと読みかけの本を続けて読むくらいだが・・・。 まずは先週の「真田丸」を観なくては。

木曜日が疲れのピークだったので、徒歩2分の店で知り合いの方と一献。  本業と残務処理で疲れていたので、この日は精神的にも肉体的にもリラックスする事が出来た。 感謝合掌

自家製チーズ。 麦酒を飲まないで赤葡萄酒を飲めば良かったと、後で気がつく・・・。

 

ロースステーキの薄切り。  ステーキというより”牛たたき”って感じだったのが、ちょいと残念・・・。 美味かったけど。

 

一番のお気に入り、エビマヨのオリーブオイルでどうしたこうした?という一品。 エビも美味かったが、ガーリックトーストにマヨオイルを付けて食すると、より美味し!  次回は、ガーリックトーストと赤葡萄酒のコンビネーションで楽しみたいものだ。

 

豚角煮。 台湾の故宮博物院に展示してある”翡翠?の豚角煮”を思い出す。  これも赤葡萄酒だな。

基本的に西洋料理が好きなのだが、最近は健康を考えるようになり、葉っぱや刺身系を中心に食するように心がけている。 しかしながら、10日に1度くらいは頭の中が”肉”で満ち溢れて自己制御不能状態となる。 次回はイノシシの焼肉だ!   ”わかっちゃいるけど、やめられない!” 

とりあえず今夜は、一週間遅れの禊会一人直会だ。 押忍!

それでは、また。 ごきげんよう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神宮参拝禊会  内宮正式参拝

2016-03-18 | 日記

三月十三日(日) 晴      内宮正式参拝編

早暁の御祓行が無事完遂。 多大なる精神力と体力を消耗したせいか、筆舌に尽くしがたい空腹感に襲われる。 「孤独のグルメ」の五郎ちゃんじゃないが、”腹が減った・・・”。

07:00時、朝食の時間となる。  神都世話人・南先生の御挨拶の後、田口大兄による食前感謝。

皆食欲旺盛で、各テーブル毎に置いてある御飯櫃が一瞬で空っぽとなり、後方で給仕をしているホテルスタッフもてんてこ舞いである。 準備してあった御飯追加分4升が瞬く間に激減していく・・・。 見ていて気持ちが良い程の食べっぷりである。

残念ながら、伸ちゃんは御祓行の後に部屋で寝て、寝過ごして朝食を食べ損なった。 現在でも愚痴っているが・・・、自己責任。 ワッハハハ~!

今回は平成二十八年度 神宮参拝禊会の最終報告となるので、以前より大量の写真を掲載します。 

事後処理が多々残っているので、今回で一気に記載。

南先生による御挨拶。 

 

田口大兄による食前感謝。  鎮座 一拝一拍手 「たなつもの百の木草もあまてらす、日の大神のめぐみえてこそ」   戴きます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

田口大兄による食後感謝。 端座 一拝一拍手 「朝よひに物くふごとに豊受の、神のめぐみを思へ世の人」  御馳走様でした。

食後、各々部屋へ戻りチェックアウトの準備を行う。

08:00時、神宮会館正面にて整列。 皇大神宮内宮正式参拝へ参進。

皇大神宮内宮宇治橋前にての集合写真。    ストロボ購入する必要があるかも・・・。 撮影も2日目になると右手の握力も弱まってきて、片手で持って歩いていると無駄なシャッターを切ってしまい無駄な写真が増えてくる・・・。 軽い写真機を使用したいが、電池容量が少ないので使用できない。  中腰撮影も多いので足も筋肉痛・・・。  もしかしたら、私はあまり若くないのかもしれない・・・。

 

 

本年も青天白日の下、清々しい気持ちで内宮正式参拝を行う事ができ、祝着至極。

 

 

 

 

 

瀧祭神の社前にて説明を行われる南先生。

 

 

 

 

 

風日祈宮。

 

牧田大兄(左)、横山大兄(中)、和田大兄(右)、犬塚先生の息子三兄弟。  残念ながら、伸ちゃんは神宮会館にて準備中。

 

神楽殿にて予定を確認したら御神楽奉納が先との事。 一旦、神楽殿の待合室にて待機。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

御神楽奉納終了後、これより内宮正式参拝へ。

 

皇大神宮内宮正宮前にて集合写真撮影。   内宮正式参拝の後、荒祭宮へ。

 

荒祭宮にて。 加藤大兄の先導で参拝を行う。   これにて一旦解散とし、11:00時に神宮会館大講堂にて直会予定。

 

直会にて挨拶をされる神都世話人・南先生。  大野宮司に今回の禊会成功の報告を早く知らせたいとの事でした。

 

 

本年度の神宮参拝禊会の完遂を喜び、秋山大兄の音頭による乾杯。

 

おめでとうございます! 押忍!

 

横山大兄の司会により、各地区からの参加者数名より禊会の感想を戴く。

 

 

 

 

 

 

 

皇都世話人・犬塚先生による直会最後の御挨拶。

北は北海道、南は九州から大勢お集まりになり誠にありがとうございました。 

おかげさまで、全員が一丸となり素晴らしい御祓行を完遂する事が出来ました。 感謝合掌

また来年も皆様とお会い出来る日を楽しみにしております。

因みに平成二十九年度 神宮参拝禊会開催予定日は、三月十一日(土)~三月十二日(日)となっております。

今週末には事後処理を全て片付けようと鋭意努力中。 ウィンドウズ10に変更したらCDラベル印刷ソフトが使用不可となってしまったので、今年の写真DVDはラベル印刷無しとなりますので、御了承の程よろしくお願い致します。

それでは、また。 ごきげんよう。

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神宮参拝禊会 禊祓行

2016-03-18 | 日記

三月十三日(日) 晴    禊祓行編

04:50時、神宮会館正面入口前集合。 旗手3名を先頭に整列&点呼を行い、各自気合いを注入。

05:00時、早暁摂氏2度の寒さの中、隊列を組んで神宮会館から禊祓場である五十鈴川まで駆け足。

禊祓場へ到着し、道彦の犬塚先生を中心に助彦4名(大塚大兄、田口大兄、鶴田大兄、竹ノ内大兄)が周りを固める。 

今回もまた、大量の写真を記載します。 失礼!

自ら旗手を志願し、いよいよ禊祓行に挑む川辺大兄。 押忍!

 

三列縦隊の隊列で禊祓場である五十鈴川へ向かう。

 

気合い溢れる指揮隊・秋山大兄の先導で駆け足参進。

 

厳しい寒さに包まれる早暁の禊祓場。 徐々に気合いが入ってくる。

これより祓詞を斉唱し、”鳥船行事”、”雄健行事”、”雄詰行事”、”氣吹行事”を行い、”身滌行事”で五十鈴川に入。

 

 

 

 

 

 

昨年に引き続き、今年2回目の御祓行事に参加する小学生。 頑張れ!

 

 

 

参加者全員で国家”君が代”斉唱。  参加者達が感動で涙に包まれる、御祓行の最高潮の時である。

 

五十鈴川より出て”鳥船行事”、”雄健行事”、”雄詰行事”、”氣吹行事”へと続く。

鳥船行事の和歌

☆朝夕に神の御前にみそぎして、すめらが御代に仕えまつらむ

☆遠つ神固め修めしし大八洲、天地共にとはに栄えむ

☆天津神国津神たちみそなはせ、おもひたけびて我が為す業を

 

 

御祓行の後、再び隊列を組んで五十鈴川より神宮会館へ戻る。

 

五十鈴川より戻ってくる参加者達を神宮会館正面で待たれる犬塚先生(右)、故・中村武彦先生の遺影を持たれる横山大兄、南先生。

 

気合い溢れるかけ声と共に戻ってくる参加者一行。

助彦・大塚大兄と助彦・田口大兄。

 

 

 

伊勢志摩の小西紀大兄。

06:00時、御祓行無事完遂。 おめでとうございます!

次回のブログで皇大神宮内宮正式参拝を記載予定。 To be continued...

それでは、また。 ごきげんよう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする