ひろかずのブログ・2

79歳のおじいさんです。散歩したこと、読んだこと、嬉しかったこと、悲しかったこと、腹が立ったこと等々何でも書いてみます。

志方町をゆく(141) 横大路(16) 弁天さんの夜

2023-06-29 06:18:02 | 加古川市歴史探訪 志方町編

      志方町をゆく(141) 横大路(16) 弁天さんの夜

 『志方郷(23号)』に書かれている松本正巳さんの文章(一部)を読んでいます。  

〈弁天さんの祭〉 

 「・・・弁天さんのまつりは、毎年7月22日と23日に行われました。

 22日の宵宮には、どこの家でもご馳走を作り、嫁入りしている娘や他所へ出ている息子が帰り、にぎやかに祭をたのしみました。

 弁天さんの境内では相撲大会が行われ、夜店がせまい境内から参道にまで、所せましと出ていました。

 夜店の並んでいるところは、カーバイトの明かりをつけて明るく、参って来る人を祭の中へ引き入れてくれます。

 店屋は氷屋、おもちゃ屋、冷やしラムネなど、子供の心をひきつけます。

 相撲大会の世話は全部子どもです・・・」



 この文章を読んだ時、懐かしさがいっぺんに吹き出してきました。

 松本さんが書かれた、この弁天さんの祭りに、幼稚園・小学校1年生だった私もいたんです。相撲大会とカーバイトのにおいいっぱいの相撲大会でした。

 私の知る弁天さんの祭は、昭和24・25年ごろですから、戦争の間もないころでした。

 祭の日は、はやくから小銭を握って出かけました。

 昨日(28日)午後、久しぶりにこの場所へでかけました。思い出の風景ではありません。周囲の住宅に押しつぶされそうでした。

 少し高くなった土俵は残っていました、長い間使われた様子は感じられませんでした。

 また、松本さんは「戦時中は出征兵士の家族が、お祭りして無事を祈りました・・」とも書かれています。

 母がいたのは、弁天さんの近所でしたから、母はここへ父の無事を祈ったかもしれません。

 でも、間もなく「戦死」の知らせがありました。粗末な箱に小さな石ころ一つだけ入っていたと聞きました。

  *写真:弁天さん(628日撮影)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 志方町をゆく(140) 横... | トップ | 80歳の宣言 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

加古川市歴史探訪 志方町編」カテゴリの最新記事