さんぽで出会う花鳥風月

ひでじいの四季の写真

3月の小鳥たち

2023-03-28 21:57:25 | 

*2023年3月24日撮影

 3月も残りわずかです。
 桜もまもなく咲きそうで、春本番です。

 今日は、今月に撮影できた小鳥たちの姿をご紹介します。

 最初の写真は春の定番、梅にメジロの写真です。
 メジロは一年中身近なところに住んでいる鳥ですが、やっぱり春に見かけることがいちばん多いと思います。
 花の蜜や果実など甘いものが大好きなメジロなので、花が咲く春は集団で姿をみせることがあります。
 この日も、梅の花にメジロの群れが飛び回っていました。




*2023年3月22日撮影

 春の小鳥の大本命はなんといってもウグイスです。
 ウグイスはよく通る大きな声で存在をアピールしていますが、なかなかその姿は発見できません。
 この日は、幸運にもケヤキの枝にとまるウグイスを発見して、撮影することができました。
 ウグイスはこのようにとても地味な姿をしています。





*2023年3月22日撮影

 姿形がかわいい小鳥といえば、ダントツの1位はこのエナガでしょう。
 会津の鶴ヶ城公園のエナガは、秋冬に見かけることが多いのですが、この冬はさっぱり出会えませんでした。
 春になってから見ることが増えました。
 繁殖の季節をむかえて、巣作りも始まっているのではないかと思います。
 夏の子育ての時期にはほとんど姿を見せなくなります。
 人間の目の届かない安全な場所で子供たちを育てているのかも。





*2023年3月17日撮影

 今、一番よく見かける小鳥はこのカワラヒワです。
 番(つがい)と見られる2羽で、さかんに飛び回っています。
 繁殖のための場所を探しているのか、巣作りをしているのか、カップルで生きることの楽しさを全身で表現しているかのように飛び回っています。
 2羽が並んでいるところとか、集団でとまっているところとかの写真を撮りたいと思うのですが、これが難しい。
 それで、この写真も雄が1羽だけの写真になっています。





*2023年3月22日撮影

 アトリは冬鳥なので、越冬のためにここに来ているので、まもなく北の国へ帰ります。
 繁殖地は北方の地ということになります。
 大きな群れを作って行動することがよく知られています。
 この冬の鶴ヶ城公園のアトリは、集団といっても10羽から20羽くらいの数で、大集団ではなかったように思います。
 この時も10羽以上の数がいましたが、そのなかの1羽です。





*2023年3月20日撮影

 これはカシラダカです。
 ホオジロの仲間のカシラダカも冬鳥で、北海道以北を繁殖地としています。
 今年はあまり姿を見せませんでした。





*2023年3月20日撮影

 最後は、おなじみのコゲラです。
 コゲラはキツツキの1種で、日本では最も小さなキツツキとして知られています。
 身近な街路樹などに住んでいることも多く、都市部にもなじんでいる小鳥です。
 もちろん、1年中見ることができます。
 この冬はシジュウカラやヤマガラなどと一緒に群れをつくる「混群」として、しばしば観察できました。
 ときには10羽以上の集団が見られたことも、珍しいことだったと思っています。