goo blog サービス終了のお知らせ 

さんぽで出会う花鳥風月

ひでじいの四季の写真

雪の鶴ヶ城

2013-12-17 22:58:00 | 風景

*2013年12月17日撮影

 先週の金曜日13日の夜から雪が降り始め、土曜日は一日中降り続き、日曜日も少し降りました。
 いきなりの大雪です。40cmくらいは積もったでしょうか。
 今朝になって晴れ間が見えて、久しぶりに鶴ヶ城へ出かけてきました。

 日頃の散歩場所としてお世話になりっぱなしの鶴ヶ城公園ですが、天守閣の写真はお見せしたことがないので、今日は雪を載せた天守閣です。
 




*2013年12月17日撮影

 今年はNHKの大河ドラマ「八重の桜」の舞台となった会津の鶴ヶ城、雪の中を今日もたくさんの観光客の姿がありました。
 この天守閣は昭和40年に再建された物で、外見は戊辰戦争当時の姿をしていますが、鉄筋コンクリ―ト造りです。
 もともとの天守閣は、明治政府によって取り壊されてしまったのです。

 ちょっと角度を変えて、天守閣です。





*2013年12月17日撮影

 天守閣の上の方の遠望です。
 木の枝に鳶(トビ)が二羽とまっています。
 空はもう曇っていて、ちょっと暗めの写真になってしまいましたが、トビのいる木と天守閣を撮りたかったわけです。

 例年よりはちょっと早い感じで積雪の季節がやってきました。
 これからしばらくは雪景色がメインテーマになると思います。
 

落葉

2013-12-01 21:59:03 | 風景

*2013年11月29日撮影

 まだ雪は積もらないけれど、毎日厚い雲が空を覆って、一年中で一番暗い寂しい季節のような気がします。

 写真は、あまり人の通らない山道に降り積もった落葉です。
 モミジが一番目立ちますが、その他いろいろな色のいろいろな葉が混じっています。下から緑の草の芽も出ています。
 もっと赤いモミジの葉があれば華やかなのですが、時期が遅いのでこれはこれでよしとしましょう。





*2013年11月17日撮影

 これは緑の草の上のサクラの葉です。
 サクラはきれいに紅葉するととても美しいのですが、早めに落葉してしまうことも多く、なかなか美しく紅葉したサクラは見られません。
 そんなきれいに紅葉したサクラの葉が草の上に落ちて、いい景色です。





*2013年11月16日撮影

 さてこれはおなじみのイチョウです。
 苔の上で朝露をのせながら黄色く輝いています。
 地面を埋め尽くすように積み重なっているのがイチョウの落葉のおなじみの光景ですが、こんな感じのぱらっとしたイチョウの落葉もいいものです。

水面

2013-03-06 21:38:30 | 風景

*2013年3月6日撮影

 今日も晴れて、暖かい日でした。

 いつも行く、会津の鶴ヶ城のお堀の氷も溶け始め、一部で水面が出始めました。
 そんな水面にみつけた不思議な模様です。白く光っているところが、波の動きで面白い形に動きます。

 この白いのは実は、対岸の石垣の上に薄く積もっている雪が水に写っているのです。画面の上半分は、石垣が写っていて暗く、緑っぽく見えます。
 下半分の青い所は空が映り込んでいるわけです。その空に、真ん中より少し右ですが、逆三角形に写っているのが天守閣の影です。
 下の左の方に大きく広がっている影は、石垣の上の大きな松の木です。

 何はともあれ、水が輝いているのは、春が近い証拠です。

湯川の冬景色

2013-02-28 22:46:51 | 風景

*2013年2月28日撮影

 湯川というのは、会津若松市の鶴ヶ城の南側に流れる川です。私の散歩コースのひとつです。
 湯川は大川と合流して阿賀川となり、阿賀川は只見川などの川を飲み込んで大河となって、新潟県の新潟市で日本海に流れ込みます。
 湯川という名のうちは小さな川ですが、遊歩道があり散策にはとてもいい雰囲気です。
 今は積雪で遊歩道は歩けません。川そのものが雪で狭められ、いっそう細い川のように見えます。そんな湯川の冬の風情を、ごらんください。



*2013年2月28日撮影

 今日はめったにない快晴だったので、雪の上にうつる影もくっきりして雪景色ならではの風情です。
 ところどころ曲がりくねっている川に、上流から流れてきた雪がたまっています。真ん中にカルガモが一羽いますがわかるでしょうか。



*2013年2月28日撮影

 湯川の川岸にはヨシが密集して生えていますが、冬はみな枯れて雪の下に倒れて見えなくなっています。
 かろうじて立っている、わずかなヨシの枯れた穂についている実を目当てに、ホオジロやシジュウカラや、ヤマガラやジョウビタキなどの小鳥が集まってきます。そんな、ヨシの立ち枯れの姿です。
 向こう岸に足跡が見えますが、なにか動物なのか、子供なのか、よくわかりません。



*2013年2月28日撮影

 最後は、河原に生えている木です。大きくはないけれど、細いしなやかな木が伸びています。
 木の名前はわかりませんが、雪の中の木は、心にしみる姿をしています。

 明日からはまた天気が崩れるようです。
 それでも、春は近いはずだと、思います。