goo blog サービス終了のお知らせ 

故郷へ恩返し

故郷を離れて早40年。私は、故郷に何かの恩返しをしたい。

あげたり、もらったり

2025-07-01 02:33:04 | よもやま話

新卒で会社に入り、ダクトの設計でお世話になった。
初めての転職で、仕事が見つからず、ダクト設計のアルバイトをさせていただいた。
易しい図面ばかりを回していただき、子持ちの私は過分の給料をいただいた。
新宿に飲みにつれて行ってもらった。
その後、私は子供ができるごとに転職を繰り返した。
恩人からいただいた、ジッポをしばらく使った。
返せないまま、恩人は60歳で逝った。
今あるは、「千葉ちゃん」(絵のタイトル)のおかげです。


今日から、野菜へ水やりと決めました。
3時から朝ご飯を作り、MLBで大谷を視て、6時半から畑に行きました。
ナスもきゅうりも、水が大好きです。
今年は6月から暑いので、トマトにも少し多めにあげています。
周りには、バジル、しそ(赤、青)と花が勝手に生えており、彼らにもたっぷりあげます。

今日のタイトルは、「あげたり、もらったり」です。
水をやっていると、近所のシングルマザーがごみを捨てに行きました。
声をかけようかと迷っていると、急いで家に入られました。
ナス、トマト、きゅうりとピーマンを少しだけバケツに入れて、訪ねました。
早朝でも出てこられました。
野菜をあげると喜んでおられました。
申し訳ないな、スッピンだったのです。

1時間弱ばかり水やりをしたら、作業は終わりです。
早朝なのに、汗びっしょりになりました。
シャワーを浴びて、朝食です。
休むには、もったいないと10時ころ畑に出かけました。
ジャガイモ、玉ねぎとニンニクを収穫した跡に、腐葉土を撒き鋤きました。
さつまいも(二回目の苗)を植える準備です。
その次は、白菜です。

シャツを4枚替えて、なんとか予定の半分だけ鋤きました。
何度目かの水分補給のため木陰で休んでいたら、
近所の80歳超のおばさんが冷凍小豆バーを差し入れしてくれました。
終わって、お返しのインゲン豆を届けて、今日の作業は昼1時ごろ終了しました。
2回目のシャワーを浴びて、冷房が効く部屋で梅酒ソーダを一杯飲みました。
映画を観ながら、昼寝です。

畑仕事をしていると、誰かが声をかけてくれます。
暑いですねと短い挨拶をかわします。
過疎で誰もいないはずですが、畑にいると必ず誰かと話します。
都会では人々の間をすり抜けるように歩いても、会社に着くまでは誰とも話さなかった。
不思議です。

夏が始まり、これからが本番です。

2025年7月1日
(あとがき)
早く寝るから、早く目が覚める。
夜は冷気に包まれ、具合が良い。
学生の時の夏、寮にはクーラーがない。
風呂でキンキンに身体を冷やして布団にくるまり、大汗をかいて起きるまで熟睡できた。
これからゴルフに出かけるまでの自由時間を過ごす。
本を読んでもよし、思索を重ねるもよし。
絵手紙を書ければなおよろし。
(筆者)
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« いよいよ、夏 | トップ | 束の間の自由 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

よもやま話」カテゴリの最新記事