
NHK連続テレビ小説「マッサン」
国産ウイスキーの生みの親
広島県竹原市出身の
竹鶴政孝氏が主人公のドラマです。

視聴率も
ドラマのテーマでもある
国産ウイスキーも
どちらも好調に
支持されているようです。

このドラマ
時代背景が戦時中のため
3月10日放送分は
北海道の「余市空襲」のシーンが
放映されました。
3月10日といえば
70年前
一夜にして約10万人の犠牲者を出した
「東京大空襲」
の日です。


なお
NHKアーカイブスでは
東京大空襲を含め
全国の空襲を記録映像で配信しています。
▼NHKアーカイブス

ところで
平成24年(2012年)上半期のテレビ小説
「梅ちゃん先生」が現在
BSチャンネルで再放送中です。
下の画像はドラマの中で
安岡家の当主役を演じている
片岡鶴太郎さんです。

実は
今月5日から
5月のゴールデンウイークまで
“熊野筆”で有名な
広島県安芸郡熊野町の
「筆の里工房」
において“墨彩遊戯”と題した
個展を開催しています。
近々に行ってみたいと思っています。
▼筆の里工房HP

以下、Webから転載します
************************************************
芸能活動をしながら、画家として多くのファンを
魅了し続けてきた片岡鶴太郎。
40歳から本格的に画業に取り組み
絵筆を持ち続けて今年で20年になります。
近年新たに取り組んでいる、映像や音楽に作品を融合させた
空間演出などのほか、初期の絵画作品から、書、陶器など
約80点を通じ、片岡鶴太郎の
「やわらかい墨筆の世界と、豊かな色彩の世界」
を紹介します。
************************************************
◎筆の里工房
************************************************
〒731-4293 広島県安芸郡熊野町中溝5-17-1
電話 082-855-3010
アクセス/車
・広島市内から20km(約35分)
・呉市内から15km(約25分)
・東広島市内から25km(約35分)
************************************************
さて
「筆の里」の近くの杜の中に
熊野町指定の重要文化財
「城掘不動堂」
(じょうのほりふどうどう)
があります。
▼城堀不動堂


*************************************************
熊野町重要文化財
城掘不動堂(平成12年2月1日指定)
文化3年(1806年)建立
城掘不動堂は、いわゆる辻堂であって
一棟の小堂だけが独立して建つ。
この堂の背後には、天然の巨石(一種の霊石)が聳え
その礼堂のような形式で
背面を岩に接して建てられている。。。。
*************************************************

ブログタイトル
「龍が奔る杜」シリーズも
第6話になりました。
小雪舞う中
境内に入った様子を
次回ご紹介します。
◎感謝


▼Click!!************************************
人生を変える講演会
「赤峰勝人循環農法」
平成27年3月14日(土)13時~16時
広島市中区ゲバントホール
*******************************************