エコでピースな市民のひろば

『ひとりの百歩より百人の一歩』をスローガンにライフスタイルやスピリチュアル系情報を交換するWebひろばです

はなさそふ

2021年12月14日 | 歴史日誌

▲忠臣蔵 櫻花の巻/(C)東映



今から319年前の今日は
所謂「忠臣蔵」と呼ばれることになった
赤穂浪士の討ち入りの日です。
当時より
主君を想う忠臣たちのことを
暴力集団と罵ることはなかったようですが
事件の表面だけをみると
明らかに軍事力を持ったテロ集団であると
いわざるを得ません。


しかしながら
当時の統治者は彼らを
「打ち首」ではなく「切腹」に処した。
騒乱の当事者を罪人としてではなく
名誉の死として称えたわけです。
それはなぜなのか?



少し前までは
この時期になると
忠臣蔵の映画や舞台がかならず
テレビで放映されていましたが
最近は見なくなりましたね。
時代はテレビからネットへ。



そんなわけで
忠臣蔵に思いを馳せながら
「ねずさん」の結美大学の講義に
おじゃましてみました。
歴史には裏と表があるんですね。

どうぞ
お時間あるときに。


▲結美大学 33分12秒




▲学校では教えない忠臣蔵の真実 赤穂浪士が討ち入りをした本当の理由|小名木善行




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 横尾忠則現代美術館 | トップ | Navras »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

歴史日誌」カテゴリの最新記事