エコでピースな市民のひろば

『ひとりの百歩より百人の一歩』をスローガンにライフスタイルやスピリチュアル系情報を交換するWebひろばです

「まことの日本を“やわす”研究会」を開催します。

2013年12月31日 | イベント情報
平成25年もあと数時間ですね。
みなさんにとって
どんな年だったでしょうか。
平成26年は
安らかで平和な一年でありますように。
大晦日は鐘の音を聞きながら
護摩供に行って参ります。


さて今年を締めくくる記事は
来年のイベントの情報です。
↓↓↓


「本来の自分を思い出し
まことの日本をやわす会」
を開催します。

歴史を失った民族は
滅びるといわれます。
それは価値観を失うことです。
私たち日本人にとって
失ってはならない価値観とは
“やわす(和わす・柔わす)こころ”
ではないでしょうか。

日本人には「対立と闘争」ではなく
人々が家族のようにいたわりあい
助けあうという想いが
根幹に流れているように感じます。
私たちの祖先が大切に育んできた
歴史伝統文化を学ぶことは
世界から「対立と闘争」をなくし
平和な世界を実現するための
第一歩になると思います。

また
国の歴史や価値観を知ることは
自分自身の立ち位置、
つまり
本来の自分を思い出すことにも
繋がります。
歴史の横糸と祖先からの縦糸が交わって
存在を許されている
“いまここ”にある自分。
日本人としての役割、
地球への責任、
宇宙の法則など
「神の島」宮島での2日間、
じっくりと見詰めてみませんか。

日時◎平成26年3月8日(土)13時~
9日(日)15時
会場◎宮島シーサイドホテル
定員◎50名
参加費◎20000円(一泊三食付)

※詳しくは添付の画像で確認できます。


見上げた空からのメッセージ

2013年12月20日 | 伊勢の神宮


12月16日
神宮の月次祭(つきなみさい)を
奉還して参りました。

どこの神宮かって???

はい
「伊勢の神宮」です。

明治神宮や
熱田神宮など
全国に神宮はたくさんあります。
本来
神宮とは伊勢のことを指します。
ですので
ご存知の方は
伊勢神宮といわず
「伊勢の神宮」と言われます。
ちなみに
出雲大社
住吉大社の大社ですが
本来、大社とは
「出雲大社」のことです。
ただし
「出雲の大社」とは
言わないみたいです。



さて
前夜の月次祭奉還後
早朝の内宮本宮では
約100名で特別参拝を
執り行ないました。


その際に
撮った画像の中に
霊氣あふれる
フシギなものが
写っていましたので
ここにシェアさせていただきます。



まずは
宇治橋を渡る際に撮影した画像。
時間は朝7時前です。



宇治橋から撮影しました。
大きな岩が降りてきている感じがします。



ほほえんでいるような
ふしぎなかたちの雲の群れ。



左側の雲は
龍なのか麒麟なのか?!

右側の雲は
ハートマークのようでもあり
ピースマークのようでもあり。。。



龍らしき雲を
モノクロに加工してみました。
すると。。。。。

う~ん。。。
なんだかウチの
柴犬にも見えてきたぞ。
でも
やっぱり龍かなあ??
ロールシャッハテスト
みたいになってしまったm(_ _)m


帰り際
宇治橋から
撮影した画像。
おひさまのエネルギーが
写りこみました。


上空には龍の横顔らしき雲が
数箇所で見られました。





神宮では
フシギな形の雲に
たくさん出会います。

雲は
天からのメッセージが
伝えやすいツールだとも言われます。
でも
よく考えてみると
自然のいとなみそのものが
天からの恵であり
天からの愛の表現ですね。


当たり前に感じる
何気ない出来事の中に
天の息吹を感じること。
自然とは
天そのもの
神そのものですね。


余談ですが
帰途は京都を経由しました。
JR京都駅ビルの
クリスマスツリーが
とてもステキでした。


感謝m(_ _)m














ひのきの植林作業

2013年12月02日 | 環境日誌


標高700メートル余りの山林で
ひのきの植林作業を行いました。

林業には
いわゆる「経済的」な面と
「環境保全的」な面があります。

経済的には新たな財産形成のため
環境保全的には
森林の持つ公益的機能を
早く回復させるという目的があります。

今回の植林は
非皆伐(複層林)施業です。
裸地から植えていく
単層林施業とは異なり
いわゆる
二段林の造成です。

収穫が間断なく行われ
年輪幅が一定になる
良質な材が生産できるなど
多くのメリットがあります。


植林では
植え付けに障害となる雑草木や
伐採の時に
残された枝や葉を取り除く
地拵え(じごしらえ)作業が
ポイントになります。

慣れない斜面での
作業ですので
とにかくカラダを
安定させるだけで
体力を消耗します。

画像から
その様子が伝わるでしょうか。




植林は
地被物を取り除き
穴を掘った後、植え込み
平らにしていきます。
しっかりと
覆土を踏みしめます。

苗木の上空から
踏みしめている様子です。


苗木は
谷側をオモテにして植えます。
表裏の見分け方が微妙です。
裏側は少しだけ
白っぽくなっています。


植付けの終わった森林に
気持ちの良い光が
差込んできました。


足腰
パンパンになりましたが
気持ちの良い森で
一日を過ごす贅沢を
体感できました。
感謝ですね。

植林の様子を
動画にしました。
↓↓↓
25.12.01檜植林作業(広島市安佐北区)0:38