エコでピースな市民のひろば

『ひとりの百歩より百人の一歩』をスローガンにライフスタイルやスピリチュアル系情報を交換するWebひろばです

炊いています“酵素玄米”

2010年10月30日 | 食日誌
画像は圧力鍋での炊きたて酵素玄米です。
以前の画像は炊いた玄米をジャーに移した様子でしたが正真正銘これが炊きたてです。
ある方から「玄米に酵素を入れて炊くんでしょ?!」と質問されましたが、そもそも人体が持っている酵素を活性化させる炊き方なので酵素を添加したわけじゃないんです、と説明しました。
ポイントは塩と小豆のバランスのようです。
エネルギーたっぷりの酵素玄米。便秘気味の方、お肌のハリが気になる方。一度チャレンジしてみてはいかがでしょうか?
12月に炊き方講習会が広島市内でありますよ。

アジアンウイングスライブ“otis!”

2010年10月29日 | 音楽日誌
スペシャルライブがotis!でありました。
この日のためにメンバー勢ぞろい!熱いサウンドが響きました。
おおたか静流さんのボーカルはサイコーですね。
この日はフィンランドのボルダーから大学生が30名余りで来場。
平和学習のために広島に訪れたようです。
ライブ会場は日本ではないような不思議な空間になりました。
フィンランド、行ってみたいな~

2010クリスマストークライブwith被爆ピアノ

2010年10月24日 | 高木善之さん
2010年のラストを飾り、激動が予想される2011-2012に向けてしっかりとした「わたし」を確立するきっかけとなる講演会を計画しました。
「2012Express」に乗り遅れないために、本当の「わたし」を発見できる、とても良い会になるはずです。
詳細はこのブログでお知らせして行きます。
チラシの詳細は右ブックマークからアクセスできます→

2010年稲刈りラストスパート!

2010年10月19日 | 趣味日誌
無農薬の「あいがも米」の収穫で今年の稲刈りは終了します。
稲刈りは機械化が進み、コンバインは1反(約300坪)を30分程度で刈り上げてしまいます。
ここの田んぼは「櫨干し」をするので1株ずつ刈るバインダーを使います。
したがって労力がかかります。1反を5人でやって2時間程度かかります。
昔ながらの櫨干しのお米は旨いです。

秋のキッチンガーデン

2010年10月18日 | 趣味日誌
畳1枚ほどの広さにニンジン、レタス、ブロッコリーなどを植えています。
ニンジン、レタスは順調ですが、プランター植えのブロッコリーの葉っぱは
虫の食堂になっています。
どの作物も基本的に水やりだけ。少し間引きはしましたが・・・。
レタスなんて大きくなりすぎて花が咲きそうです。
生命力ってすごい。

「化学物質過敏症」を知っていますか

2010年10月15日 | 環境日誌
ドキュメンタリー映画「いのちの林檎」がまもなく公開されるようです。
「奇跡のりんご」の木村秋則さんの取り組みを通じて化学物質過敏症の実情を知らせようという映画です。
現在患者数は70万人から100万人といわれ、その原因は「シックハウス」が一番多く、ついで農薬やタバコとちょっとしたきっかけで誰もがかかる可能性がある病気です。
映画に登場する「早苗さん」は空気が吸える場所を求めて放浪生活を余儀なくされています。
予告編を右ブックマークに添付しました。

全国ワクワクセミナー情報

2010年10月13日 | いろいろ日誌
本田健さんを知っていますか??
今や飛ぶ鳥を落とす勢い、というか啓発本部門ではいつも
販売部数上位に名前を連ねています。
最近ではバシャールとの対談本「未来は、えらべる」が
話題になっています。
その本田健さんが主宰するライフワークスクールが全国で
「ワクワクセミナー」を開催しています。
ご興味のある方、右ブックマークからアクセスできますよ。

成人式の「前撮り」という贅沢な時間

2010年10月12日 | いろいろ日誌
来年は長女の成人式です。
以前このブログでも紹介しました広島県呉市にある「ブルージュ」
というお店で写真の前撮りをお願いしました。
「ブルージュ和館」はその建物そのものがアートになっていて
室内はもとより庭や玄関でのショットがとても素敵で
まるで芸能人のロケハンのようでした。
オーナーさん、スタッフさん、カメラマンさん
みなさん素敵な方ばかり!良い波動が漂う中での楽しい撮影会でした。
感謝

HIBAKU PIANO

2010年10月03日 | 平和日誌
画像中央は被爆ピアノの管理者の矢川光則さん。
被爆ピアノ前の方はピアニスト向井理佐美さん、左の赤いドレスの方は
ソプラノ歌手の工西美穂さん。
ちなみにピアノはニューヨークから広島空港に空輸され、コンサートの
数時間前にココ現地に到着したそうです。
やわらかいピアノの音色とソプラノが観客皆さんに感動をあたえます。
当たり前に音を楽しめる今に感謝。平和を感じる瞬間です。