goo blog サービス終了のお知らせ 

駄楽器駄日記(ドラム、パーカッション)

ロッキンローラーの打楽器日記

松本清張シリーズ

2022年08月14日 | TVウォッチング

8月14日(日) 本日のJOG=45分
お盆真っ最中の日曜日とあって、さすがに皆さんお休みしていることでしょう。
うちは皆出掛けて誰もいないし、どうにも体がしんどいので、今日は家でTVの録画してあったドラマを見て過ごす。

4月からNHKで放送していた、40年以上前の「松本清張シリーズ」ドラマ3作品を観る。
今年は松本清張の没後30年という事で、深夜に再放送をしていて、ちょっと気になって録画しておいたものです。ヒマがなくてなかなか見られなかったので、じっくりと観る。
放送したドラマは、
第1弾「けものみち」 2022年4月9日(土) 
第2弾「天城越え」 2022年5月7日(土) 
第3弾「ザ・商社」 2022年6月4日(土)、と12日(日)

かなり長いので、今のところ「けものみち」と「ザ・商社」まで観ることができた。
「けものみち」は2話の2時間越え、「ザ・商社」に至っては4話あって時間は合計5時間だ。
初回放送が1978年~1980年で、当時の世相や風俗など垣間見ることができるが、40年の時代の流れに隔世の念があって懐かしいやら新たな発見に驚いたりする。
脚本がジェームス三木で、演出が和田勉というのも当時のNHKを表わしていて、時代を感じる。制作当時はバブル成長期だから金をふんだんに使い、海外ロケも大いに取り入れている。もう完全に映画なのだ。
また女優がすごい。「けものみち」には名取裕子と加賀まりこ、「ザ・商社」には夏目雅子に水沢アキ、中村玉緒。それぞれ色っぽいシーンだったり、今のNHKドラマでは到底無理な設定もたくさんある。
「けものみち」での名取裕子の色っぽさはすごかった。主役の山崎努との絡み、西村晃とのベッドシーンは目を見張る。凄い女優さんだなと今にして思う。
「ザ・商社」、当時の夏目雅子はとにかく美しい。決して演技は粗削りで上手くないとこんなトーシロが見てもそう思うが、体当たりの演技で、どんな汚れ役もいとわない気迫が感じられる。和田勉の推しでこの役に抜擢されたと聞くが、3話終盤には若き彼女のヌードも見られる。

ぱいおつは自粛する(笑)。見たければDVDかオンデマンド辺りでね。今も存命であるならば、いったいどんな女優さんとなっておられよう。

いやあ~面白かった。今のTVドラマと全く違う。出演者はやたらとタバコをふかし、やたらとポイ捨てする。やたらと酒を煽りやたらと女を抱く。セクハラ、パワハラ、差別は当たり前。今ではこんなドラマや映画は絶対に作れない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風とカレンロス

2022年07月04日 | TVウォッチング

7月4日(月) 本日のJOG=雨でお休み
台風4号の影響で今日も一日雨降り。九州に上陸するらしいけど、速度が遅いので中部地方に最も接近するのはのはまだ先だ。今週はずっとこんな感じらしい。完全に梅雨の戻りだ。JOGもしばらく休みかな。

台風の情報も気になるが、それより台風級の知らせを聞いてショック。
TVで「おめでたいお知らせです」と言って、「モデルでタレントの滝沢カレンさん(30)が、一般男性との結婚を電撃報告しました。」とのこと。
いつの間にかカレンちゃんが30才になっていたことも驚きだけど、それを機に結婚したことにビックリするとともに、「まあ普通の女の子だもんな。結婚ぐらいするわ。」と納得しないでもないが、好きな子に振られた時のようにショック。。。カレンロスであります。

オレ専用のTVレコーダーは、「おまかせ録画」で滝沢カレンを追っかけて自動録画するようになっている。
数年前の購入当初、レコーダーの機能を試しているうちに、その時からファンだったカレンちゃんの名前で検索したら、彼女の得意な料理に関する出演番組のほかに、もう終わってしまったけれど『伯山カレンの反省だ!!』だとか、『NHK高校講座あらためましてベーシック国語』などなど、面白くてハマる番組があって、機能はそのままにしていたんだな。
だけどそれからカレンちゃんの人気がうなぎ上りで、ひっきりなしでTVに出るようになった。おまかせ録画済みリストにはオレ的にはハマらないバラエティ番組も多くて、見ないで消去することも多いので、なんだかなあという気がしないでもなかった。

てなわけで、彼女のご結婚を機に、オレはきっぱりと諦めて身を引くことにする。おまかせ機能からカレンちゃんの名前を消すのだ。え~ん。。。お幸せに~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TVでムカムカ

2022年06月26日 | TVウォッチング

6月26日(日) 本日のJOG=45分
日曜日だ、何か知らんけど嬉しいな。わ~い。今日は月間予定では仕事が休みだったんだけど、昨日、仕事変わってくれと頼まれて「じぇんじぇんOK!」と引き受けたというわけ。なので朝JOGもやった。

TVでサンデーモーニングやワイドナショーをちらちら見ながらのんびりと過ごす。
今日、やたらと取り上げていたのが、「兵庫県尼崎市の委託業者社員が、全市民約46万人の個人情報が入ったUSBメモリーを一時紛失した」というニュース。
失くしたUSBはカバンとともに見つかったらしいが、コメンテーターやゲストの芸能人などが口を揃えて呆れかえっていたお粗末な事件。
ワイドナショーで、尼崎出身の松本人志は、「これひょっとしたら出来レースじゃないかって疑ってしまう。失くした張本人だけ保護されていておかしくないですか。ウチの実家のデータも入っているわけだし、なんかこれで見つかったからよかったで済ますのかって」と憤懣やるかたなしという感じ。東野幸治は、「今後悪用されないとは限らないし、市民は不安。松本さんの実家にとんでもない詐欺とかの可能性もある」と憤っていた。
オレは最初にこのニュースを聞いた時には詳細を知らなくて、失くした社員はやっちまったと相当悩んでいるだろうし、人間誰でもミスはある、なんて逆に気の毒な気がしたのだが、内容を知れば知るほどなんだこれ?と怒りに変わってきた。
オレ、2年前に辞めるまでは大手通信会社に40年以上勤めていて、個人情報の取り扱いにはとにかく厳しく教育されていた。職場に流出の恐れのある携帯やカバンの持ち込みは厳禁だったし、USBに個人情報を取り込んで持ち出すなんて絶対できないシステムになっていた。
無断でUSBを持ちだすとか、しかもそのデータを持ったまま飲みに行くとか、泥酔して失くすとか、尼崎市の課長に至ってはパスワードのヒントをほこらしげに語るとか、いったいいつの時代だよというこの事件、登場人物は全部バカだし、全ての局面で間違っている。なんのコネがあったか知らないが、こんな会社と契約した市も最低だ。

ワイドナショーでは長島和茂がゲストだったので、野球ネタで中日の根尾選手の投手への転向も扱っていたけれど、いかんせん、中日は泥沼の連敗街道まっしぐらなので、オレはもう知らん。ムカムカ。。。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドラマが終わる季節

2022年03月22日 | TVウォッチング

3月22日(火)本日のJOG=雨で走れず
しとしと雨が降る。寒いです。。。東京では、福島の地震の影響で電力不足になっており、暖房に電力を使い過ぎると大規模停電の恐れもあるそうです。これこそ緊急事態ですよ。。。
雨でJOGと洗濯を休むことにして、レコーダーに溜まってしまったTVドラマを見る。今年の正月に、1月から始まるTVドラマをできる範囲で録画しておいたんだけど、春の再編で先週ぐらいから次々と終了しています。
3か月でだいたい10話前後で完結していて、面白かったものや途中でつまんなくて断念したものいろいろです。


オレはやっぱりサスペンスやアクション系が好きなので、真犯人は誰や?なんて結末が楽しみで見てる。TBS日曜劇場「DCU」「ミステリと言う勿れ」「逃亡医F」「真犯人フラグ」なんかは面白かったな。でもいくらなんでも全部は見られないのでアイドル達の恋愛物やコメディは除外しておいた。ホームドラマの「となりのチカラ」はつまんなくて途中で断念。
恋愛物は、この頃は制作側がジェンダー的に妙に気を使っているのがよくわかって、それで見る気をなくすことが多い。逆にNHKの「恋せぬふたり」のように、ジェンダー問題を正面からテーマにしているものもあって、見ていてわりと面白くてジェンダー問題について勉強になったりもした。

他に、「ワカコ酒」(武田梨奈主演)はお酒と酒のアテの数々が毎週見られて、自分が居酒屋なんかに行っているみたいな気分になって大好きだな。孤独のグルメ同様に漫画の映像化なんだけれど、もう既にシーズン6だというので、孤独のグルメ的にまだ続きそうだ。「ホメられたい僕の妄想ごはん」などの料理を挟み込むものもやたらと好き。食い物に弱いオレ(笑)

それと、朝ドラ「カムカムエヴリバディ」が終盤を迎えて、エピソードの伏線回収に猛ダッシュを見せていて目が離せない。
ひなた(川栄李奈)がラジオ英語講座を真剣に学び始めたと思ったら、30秒で数年が経って一気に饒舌にしゃべれるようになって驚いたり、トランぺッターだった錠一郎(オダギリジョー)が、音楽を20年離れていたのに突然ピアニストとしてプロとしてデビューするとか、乱暴過ぎの感があるけど。。。

終わりまであとちょっとだけなんだけど、まだ何かありそうだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

井戸田 潤の返しが秀逸だった件

2022年03月02日 | TVウォッチング
3月2日(水)本日のJOG=45分
今朝の名テレ「ドデスカ!」を見ていて、思わず吹いた!
水曜日の常連コメンテーター、犬山市出身のスピードワゴンの井戸田潤のコーナー「イトダスポーツ」が楽しみなんだけど、今朝は思わず笑ってしまった。
今朝の中日新聞によると、『プロ野球中日の2軍本拠地、ナゴヤ球場の右翼フェンスに、人気ロックバンド「サカナクション」の広告が誕生した。』とのことだった。
ニュース自体初めて知ったので、何なん?って感じだったんだけど、『熱烈なドラゴンズファンで知られる同バンドのボーカル兼ギターの山口一郎さん(41)が自腹で広告枠を購入した。』ということなんだだそう。へえ、かっちょいいじゃん。
ところがオレは、サカナクションはじめJPOPやJROCKは殆ど知らないので、Youtubeで確認してみたが、なるほどかっちょいい。

今朝は、このニュースを「ドデスカ!」で取り上げて、コメントを井戸田潤に振られると、彼は「へえ~」とか言いながらこう答えた。
「全然知らなかったんですけど、もしまだ左翼に広告枠が空いていたら、オレすぐにでも買って広告出しますよ。」と言う。
何を対抗してるんだよって思ったら、そこで秀逸の返しがあった。
「ライトにサカナならオレがレフトに『ハンバーグ』って出したら、肉と魚で栄養バランスいいですし」とさらっと言いのける井戸田潤。
ハンバーグ師匠、センスどいいじゃんねえ。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

球春来たる

2022年02月26日 | TVウォッチング
2月26日(土)本日のJOG=45分
いよいよプロ野球のオープン戦が始まりましたね。キャンプ地の沖縄や宮崎で、各球団がキャンプでの結果を示すべく対戦しました。
昼過ぎから沖縄の北谷球場での中日×阪神戦TV中継が始まったので、いろいろと家事などをやりながら見ていた。
中日の立浪監督は、キャンプの出来は100点満点だったと言っていて、その成果を見られるとわくわくしちゃうし、どんどんと若手を使うと明言していたので、期待のルーキーがどんな働きをするかも楽しみだった。
結果は2-1で中日が勝った。まあオープン戦の結果はそう問題ではないけれど、中日は毎年オープン戦は負け越してるからね、ええこっちゃ。



そして今日、見事に結果を出したのがライトでスタメン1番バッターの岡林選手。4打数3安打の猛打賞でした。オレも去年から気になっていて、このブログにも先日一度書いてましたが、やっぱり期待大ですな。
ルーキー鵜飼選手はDHで2打数で無安打。今日は打てなかったけど期待してる。石川昂弥選手は3タコで、まだまだの感じで全然打てそうになかった。フォーム崩れて悩んじゃってるみたい。頑張れ若い衆。。。
ピッチャー陣はいい。先発の大野投手は球が上ずっちゃっていたけど2回無失点。あとの選手もよかったし、今日は投げなかったが、キャンプでいちばんいい出来だったと聞いた髙橋宏斗のピッチングが見たいね。
う~ん、春が来たぞ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見てないけど

2022年02月12日 | TVウォッチング
2月12日(土)本日のJOG=45分
北京オリンピックが開催中ではありますが、オレは今回観ていない。開催直前のバッハ会長の政治的行動にどっチラケて見る気がなくなった。
とは言え、新聞を読んでも、TVもつければニュースやワイドショーで同じ映像をこれでもかと流しているので、イヤでも情報は入ってくる。
残念な髙梨沙羅ちゃんのスーツ規定違反の件、羽生結弦君の残念な穴ぼこの件、平野歩夢君のトリプルコーク1440で金と、2回目の試技の低得点の件等々。
いやはや、残念だったりお見事であったりと、オリンピックという拝金政治ショーはどっチラケだけど、選手の皆さんの努力の成果はワンダホーであります。
オレ、いつも思うんだけど、オリンピックの選手って天才中の天才じゃないですか。誰にもできないような技ができるような、カミサマから選ばれし若者ですよみんな。学校や地域で超スーパースターであっても、オリンピック選手にはそうそうなれるもんじゃあないもんね。
そんな超天才が各国から集まって技を競うんだから、凡人から見たら誰もが金レベルであって銀も銅もない。その日に金を取れるのはその時の運だけ。その時の体調も、風向きとか現場のコンディションも、疑惑のあったジャッジメンの人選だったり、観客の応援や野次とかも、その時の運。
でもまあ昔から、運も実力のうちとも言うからねえ。そこは残念な結果だった選手には気の毒だけど、まあ胸張って帰ってきてください。皆さん英雄ですよ。みんなあっぱれ。
てゆうか、オリンピックまだ終わっとらんけど。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡林選手

2022年02月02日 | TVウォッチング
2月2日(水)本日のJOG=45分
プロ野球がキャンプインして、スポーツニュースで話題になっています。自分は野球ファンじゃないので贔屓球団はないけど、地域柄っつーかなんつーか、中日をよく見ちゃう。
特に今年は、ドラゴンズの新監督に立浪氏が就任して期待度マックス状態であります。選手も調子良いようです。
ベテラン投手陣の大野、柳、小笠原がすでに出来上がっていて、ルーキーではブライト、鵜飼、石森、星野等各選手も注目度が高い。それ以前の高橋、石川、岡林、根尾などの若手選手も調子が上がっていて期待大といいます。
なのでついついTV番組の、名テレ『ドデスカ!』毎朝のドラゴンズコーナー、週一でやる東海『ドラ HOT+』、CBC『サンデードラゴンズ』はファンでもないのにほぼ見ちゃう。。。
確か『サンドラ』だったような気がするけれど、去年活躍した岡林勇希選手が少し前に出演して、どうやらTVドラマが好きで、殆どのドラマを見ているそうだ。それを知って、各TV局のドラマを全部見るとなると、相当な時間と労力がかかりそうなもんだが、それが野球選手が可能だろうかという疑問が起きた。
大抵のドラマは夜の9時~10時台に放送している。かなりダブるので、オンタイムで全て見るのは不可能だから、録画しておいて後日見るということになる。それをいつ見るのだろうか。毎晩録画されていく番組は、毎日追っかけて見て行かないとHDがすぐにパンパンになる。
昼間はもちろんトレーニングや試合で忙しいだろうし、プロ野球選手は睡眠が大事なので、あまり夜更かしもできないような気がするのだが。

実はオレ、今年始まったTVドラマを軒並み録画してみたら、新番組がハンパなくて既にHDがパンパンになってしまって追いつかない。朝しか仕事していないくせにじぇんじぇん見る時間がないのだ。
岡林選手がいつ見るのだろうか、などと考えたら、気になって夜も寝られなくなるオレなのだ。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阿炎関

2022年01月21日 | TVウォッチング
1月21日(金)本日のJOG=45分
お相撲好きなオレです。大相撲をやっている期間は毎日楽しみなんだけど、もう既に終盤。
先場所、今場所と、阿炎(あび)関が躍進して「台風の目」的な言われ方をしましたが、彼はダークホースでも大穴的な力士でもないんだよね。本当に強くなった。



去年、若さゆえの精神的な甘さでコロナ禍の自粛を破って飲み歩いたことで、ペナルティを受けて番付を下位に落としましたが、それから心機一転して見事に復活しました。心を入れ替えたというか、邪心を捨てたんでしょうね、体も更に大きくなって、もろ手突きで一気に押し出す型ができました。
オレは、デビュー時から阿炎という名前も珍しくて注目していたけど、以前は力があるのに引く癖があってそれで歯がゆい黒星が多かったんだよね。
今日の取組みは、引いて敗けちゃってね、残念だった。相撲は大概引いたら敗けるんだよね。

苦労人の横綱照ノ富士は、オレは少し誤解していて、一時は強引な取り口が目に余ってヒール役になると思っていたけれど、大関から横綱に上がったら真面目そのものな取り組みになって驚いた。受けて立つ本物の横綱相撲だ。人間性も真面目なんだろうねきっと。体を労わって、長く続けてほしい。
大関だった朝乃山も阿炎と同じような不祥事で休場中だけど、幕下からでもしっかりと鍛え直して戻って欲しいね。

今場所は大関が二人とも負け越してカド番に落ちちゃう。あと2日間で誰が優勝するのかわからないが、いい相撲が見たい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

変なCM

2022年01月09日 | TVウォッチング
1月9日(日) 本日のJOG=45分
じつはまあオレは会社勤めを辞めてからは、家では主夫をやっておる。そろそろもう2年になるじゃんね。
いわゆる炊事洗濯、掃除やゴミ捨てなど、日々の家事に追われる毎日であります。短時間の仕事と、JOGと練習とレッスンもあるので、なかなか忙しかったりする。
オレは料理は好きな方なので、料理をして辛いと思うことはないんだけど、なんつーか、ちょっと文句を言いたい。
最近のジェンダーの問題と言いますか、男女差別問題についてのメディアの姿勢が、やたら極端じゃないですかっつう話じゃん。
特に、最近のTVCM見るたびに違和感がすごい。TVでよく流れるトーエネックのCM。



まだ日の高い時間に高校生と思しき少年が学校から帰ると、父さんは料理中、母さんは入浴中。どういうシチュエーションなのかよくわからん。
一体何時だろう、父さん母さんは休みなのか、何曜日なんだ、少年が学校へ行っている瞬間にリフォーム終わってしまったのか。なんで父さん昼間に料理してる。なんで昼間に母さんは風呂に入らなきゃいけなかったのか。昼間から父さん母さんはなんかしたのか。。。これが逆だと苦情が来るからなのか、何だかすごい違和感しかない。

例えばよ、奥さんが料理を作って、旦那さんが食べて美味しいね、なんてごく普通の家庭の風景のCMが流れたら最後、フェミニストだか何だか知らんがたちまち苦情が来て打ち切りになったりする。
なので、最近は料理は男が作り、食べるのは女じゃないとダメという作りが定着しておる。なんじゃそれ。よくある一般のご家庭ってそうじゃないだろ。
やっぱり各家庭にはお母さんの味、ママの味ってもんがあるだろうし、オヤジは仕事だの残業だの通勤地獄でくたびれて帰ってきたら、優しい愛妻の手料理で癒されたいだろ。といってもオレはもう通勤も残業もないので誰も癒してくれんけど。。。
そうじゃない家庭があってもいいし事情がある家庭もあるだろう。だけどごく一部のフェミニズムの声に負けて一般的な家庭像を表現できないっておかしくないか。もうちっと怒れや普通の人たち。

つか、まあオレは自分が料理するし、どうでもいいっちゃあどうでもいいけど。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする