大垣市の 親切ていねいな ふすまと内装工事のお店 【創業80余年 林文香堂】 三代目店主の前向きな日記 

明るく朗らかに、人に親切に、素直に、謙虚に、感謝して の五つの基本を胸に、日々の小さなよろこびを綴ります。

工場事務所の床塩ビシートを部分貼替え補修

2024年09月16日 | 内装工事
工場事務所の塩ビシートがジョイント部から剥離欠損が発生し時間とともに状況が悪化してきたため、
工場からの依頼により部分的に貼替え補修を行なうことになりました。

施工前


施工中


巾30cmで帯状に裁断した塩ビシートを貼ることにしました。
問題部分を剝がしてみると、既存ジョイント部のパンクの原因は前回施工時の接着不良が主たる原因とわかりました。
通常、床シートは接着剤を下地全面に塗布し圧着後ジョイント部を専用溶接棒で熱風溶接するのですが、
これらが不完全だとジョイント部からパンクし、そこから湿気が浸入し室内の温度変化もともなってシートが縮み、
接着剤の強度がシートの縮みに負け、歩行頻度やキャスターのにじり等も手伝って状況は悪化するのです。

施工後


色は合いませんがとりあえず問題箇所はきれいにカバーできました。
全面貼替えといきたいところだったですが、様々な理由で無理があり、こんな感じの仕上りになりました。
日常、歩行頻度の高いところなので社員さんのストレスはこれでかなり軽減されるものと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木質フローリングの事務室の床をカーペットタイルにリフォーム

2024年09月10日 | 内装工事
木造の事務所物件。
新築後10年を経て木質フローリング床の劣化・ささくれが目立つようになってきた。
日常的に事務イスのキャスターでにじられるのだから仕方ない。

事務所スタッフの方にヒアリングを行ない、塩ビタイルとカーペットタイルの2種類をご提案した。
それぞれにメリット・デメリットがある。結果カーペットタイルが採用となった。

事務所スタッフの女性が商品を選定した。
中央のベースは東リGA5701、周囲のボーダーはGA4032で決定した。
ドアや廊下のフローリングと色の相性がいいダークブラウン系だ。

施工中



アクリル系ピールアップ糊を全面塗布。透明に近い状態になるまでオープンタイムをとる。

施工後



高級感を感じるシックな仕上がりになった。四角い部屋なので全体のバランスがいい。

施工後、ある女性スタッフは「事務室にはもったいないくらい」と入口でスリッパを脱いで素足で室内を歩かれた。
たいへん喜んでいただけてよかった。
私は前日にデスクやキャビネットをすべて移動してくださった事務所スタッフの方々に感謝を申し上げた。
デスクなどを動かしながらの長時間作業になるかなと予想していたから。

すべてうまくいきました。
ありがとうございました!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トリミングサロン・ルナ 店舗改装工事

2024年09月06日 | 内装工事
大垣を中心とする地元の中小企業経営者の研修団体「大垣青年重役会(略称OJB)」。
私もここに18年間籍を置いたが卒業してはや10年が経つ。

現役会員の西野君の娘が独立してペットのためのトリミングサロン「ルナ」を開業するにあたり、
会内の仲の良い建築関係業者を集めてこれを施工するプロジェクトをつくった。
棟梁は大角建築の大角君。

ありがたいことに卒業生の私にも内装仕上げ工事の声がかかり、よろこんで参画させていただくことにした。
過去、西野君が経営する「アイルセレモニー」の店舗も、彼の実家も、彼の声掛けにより
内装・ふすま障子・あみ戸・カーテンなど、いろいろ仕事をさせていただいている。
私の義理の父も「アイルセレモニー」でお世話になった。

工事は7月に着工、9月末には完成の予定。
7月某日、関係する業者を集めて食事会が催された。会場は「大垣おさかな市場」。
トリミングサロンルナはその並びに位置する。



建築工事にはたくさんの業種が関わり業種の数だけ専門業者が存在する。
今回はみな西野君つながり・OJBつながりの業者なので、ヨコの連携はたいへん良かった。
前工程・後工程の他業者への配慮もあり、棟梁の大角君の几帳面さもあり、
施工者側としてはたいへん仕事がしやすくありがたかった。

施工前



施工後




ペットのための店舗なので、床はノンスリップ塩ビシート、壁は塩ビ腰壁シート(高さ=約800)とした。
ホール~受付は濃い目の色調、奥のトリミングルームは淡い色調のものが選ばれた。

現場は仕上げの最終段階に差し掛かっている。
西野君とその娘さんのために、という共通認識のもとみんな一生懸命やっている。
きっと素晴らしいものが出来上がる。


ワンちゃん・ネコちゃんと暮らす皆さん、
トリミングサロンルナをよろしくお願いいたします。大垣市長沢町 一宮線沿い 大垣おさかな市場の並びです。
完成したらまた当ブログでもあらためて紹介いたします。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台形出窓の窓台にリアテックを貼る

2024年08月05日 | 内装工事
5月にリビング・DK・洗面トイレのリフォーム工事でお伺いした池田町のN様宅。
追加工事として出窓の窓台に木目柄のリアテックを貼るご依頼をいただきました。
リアテックはサンゲツの硬質塩ビ化粧シートです。

天井壁床がきれいになると、また別のところもきれいにしたくなる、これはよくわかります。
施工者側の立場からすると「おさまり」「仕事のしやすさ」から壁クロスの貼替えより先に窓台のシート貼りをしたいところ
ですが、それは言ってはいけません。

施工箇所の清掃・不陸のパテ処理・プライマー塗布は必須です。
粘着力の弱い(←重要)テープとマスカーテープで施工前に養生をします。



白く見えるのはパテです。番手の細かいサンドペーパーで平滑にして、プライマーを塗布してからシートを貼ります。

施工後です。きれいに貼れました。



やはり想定していたより難しく時間もかかってしまいました。
ですがご主人と奥様にたいへん喜んでいただけたのでよかったです。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

磁石がくっつく下地材サンマグネシタジを施工

2024年05月18日 | 内装工事
店舗併用住宅の新築工事現場にサンゲツ サンマグネシタジ K304 が採用されました。
上から普通のクロスを貼ってマグネットボードになる下地材です。

仕上げクロス施工に先行して貼りました。H=2400が2巾です。
鉄粉入りシートで厚みは0.85mmです。かなり重量があるので二人がかりの施工です。
接着剤はウォールボンド工業の『EV-30』。砂骨ローラーで原液塗布、相手糊です(向こう糊ともいいます)。



適正塗布量を均一に、がポイントです。
材料は高さをあらかじめカットして、下地ボードにラインチョークで墨をして一発で決めます。
ジョイント部分は突き付けです。貼って起こしてはできません。緊張を強いる作業でしたがうまくいきました。



この後、仕上げクロスの施工となります。
マグネットが付く壁になるわけですが、マグネットは何でもよいわけではなく、
磁力の弱いものは適しません(落っこちてしまいます)。磁力の強いものをお使いください。

採用の際にはお気を付けください。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玄関に吹き抜け・トップライトのある家の内装リフォーム

2024年05月15日 | 内装工事
大垣市内の住宅の内装リフォームを施工中です。
お客様からの直接受注です。
肥田建築設計事務所さんによる、随所にこだわり・吟味のみられる物件でした。
クロスは無地織物が貼られており、経年で焼け・パテ透けが顕著であり、トップライト周辺からは雨染みもありました。
トップライトからの雨漏りは数年前の屋上防水工事の際に対処されており、雨染みの跡だけが残っている状態でした。



旧知の建築業者さんに協力をお願いし、トップライト廻りの外からの防水シーリングの再施工、内部吹き抜け部分の
足場組みをお願いしました。





玄関から2階ホール天井のそのまた上のトップライトまで、壁クロス『ひと引き6m』の貼り降ろしは久しぶりでした。
昔ははしごと足場板で「サーカス」と呼ばれていた不安定かつ危険な高所作業でしたが今は単管足場を組むことにより
安定・安全な作業ができる時代になっています。ですが、よっちゃんと二人がかりとはいえ、登ったり降りたり、
たいへん苦労したことは言うまでもありません。



既存の織物クロスが比較的剥がしやすかったことはまず幸いでした。
当方主導でお勧めした壁クロス:サンゲツFE76305も施工性良好でした。
また、適切なパテの選択、端部はコーキングでがっちり押さえる、などの対処も良かったと思います。
もし不具合が出たとき、また内部足場を組むわけにはいきませんので10年以上大丈夫なように想定して施工しました。
きれいにおさまりました。
私48、よっちゃん56、(年齢8掛け)。円熟期に達したベテランペアの「いい仕事しました」の実例でした。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

床の仕上げ材は厚みの違いに注意が必要

2024年02月27日 | 内装工事
築30年超の鉄筋コンクリート造の住宅リフォーム現場。
ユニットバスの入れ替えとともに洗面脱衣とトイレも全面リフォーム。

設計施工の元請さんからの床仕上げ材の指示は、
洗面脱衣はカーペットタイル サンゲツ NTA-882H 全厚6.5mm
トイレはクッションフロア  サンゲツ HM-11067 全厚1.8mm
見切り金物は アシスト 17-GHT140(グリハードテープ式ラインステップ)最大高さ3mm
ソフト巾木は高さ60mmのサンゲツ W-52 だった。

指示書を見て(うむむ、これは)と思った。現場へ走った。大工さんがまだ造作中のはずだ。
よかった。トイレの床下地が途中だった。
カーペットタイルと金物のカットサンプルを持参して、現地に置いてみて大工さんと打ち合わせた。



肝は仕上がり高さが均一になること。
トイレ側と洗面脱衣側とで高さ違いになると金物が斜めになる。せっかくのラインステップ、フラットにおさめたい。
ソフト巾木の仕上がりラインもストレートに決めたい。
洗面脱衣側はモルタル下地なので調整できず、トイレ側の新規合板下地で調整するしかない。
大工さんとの打ち合わせが功を奏し、結果的にたいへん満足のいくきれいな仕上がりになった。



洗面脱衣やトイレのリフォームは数量的に規模が小さい。
しかしそこには「毎日ずっと使う」を前提とした、使い勝手の良さ、イコール不便さがないこと、が絶対で、
加えて機能の快適さや気持ちの快適さ、お手入れのしやすさなどが必要とされる。

施工を終え清掃を終え、引き上げるときに、施主のご高齢の奥様に仕上がりを見ていただいた。
「早く使いたいねえ、いままで床が冷たかったからねえ」とおっしゃっていただけた。
うれしかった。
洗面脱衣の床はモルタルにカーペットタイルなので目地からの水分等の浸入により発カビが心配される。
ユニットバスとの境にはバスマットなど敷いていただくと良いこと、
通常未使用時はなるべく換気して湿気がこもらないようにしていただくと良いこと、
をアドバイス差し上げて現地をあとにした。

後日、元請さんの社長からもお褒めの言葉をいただけた。
苦労もしたが、いい仕事をしたあとは気持ちがいいものである。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Pタイルの下にPタイル!?

2023年07月10日 | 内装工事
築50年を超えるであろう岐阜市内の某事務所ビル3階空きフロアの改修工事に臨んだ。
壁クロスはめくり貼替え、床のロールカーペットもめくって塩ビシートに貼替え、ソフト巾木も貼替えという内容。

元請さんのビルオーナーさんへの忖度か、駐車場はコインパーキングへ、トイレは近くの公園へ、エアコン使用不可、
という、施工業者にとっては厳しい環境であったが、3日から8日までに施工範囲のすべてを終えることができた。

現場は岐阜市役所そば。朝の国道21号の渋滞を避けるため毎日6時前に事務所を出た。
外注の職人さんたちも同様で、現場は7時半には施工をスタートしていた。

施工開始から4日目既設ロールカーペットの撤去を行なったところ一部に下地Pタイルの浮き・剥離が発覚した。
カーペットは既存のPタイルの上から合成ゴム系接着剤でベタ貼りされている。
さらに確認すると何と、Pタイルの下にまたPタイルが!



つまり初回施工時のPタイルの上にPタイルが重ね貼りされていて、さらにその上にカーペットが貼られていたということだ。
過去の改修工事において廃材・騒音・ホコリをなるべく出さないように配慮した結果なのであろう。
今回も同様の理由でカーペット下のPタイルは残して塩ビシートを貼ることになっていた。

しかし問題の部分はそのまま床シートを貼る訳にはいかない。シートは全面接着。下地の不良は仕上がりに影響する。
Pタイルはその寸法から東リ製と断定、事務所倉庫に眠る在庫のマチコVで悪い部分を二重に「捨て貼り」した。



結果、クロスも床シートも巾木も及第点の仕上がりで終えることができた。
改修工事は時間との戦い。その中で上記のような不測の事態の発覚もある。
いかにして職人さんにはスムーズに施工してもらえるか、不測の事態にはいかに早く適切な対応を決め実施するか、が重要だ。

今回はうまくいった。相当事前に調査して想定して準備して臨んだから。

そして自分の腰が壊れなくてよかった。(もちろん腰バンドも準備したし。)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住宅リノベ物件でピクチャーレールを取付け

2023年06月16日 | 内装工事
中古住宅のリノベーション物件があり無事に終わった。
施主様のご希望でLDKにピクチャーレールを取付けた。



ピクチャーレールにもいろいろある。
シンプルなもの、しっかりしたもの。形状や色、取付け位置、掛けたいものは何か、によってお勧めするものも変わる。
当社ではおもに、この2種類を推奨している。



非常に重要なのは「取付け下地」だ。
基本的にピクチャーレールはビス固定なので、住宅の場合石膏ボードの奥にある木にビスを効かせる必要がある。
ボードの奥が中空の場合はボードアンカーを使うしかないが、木部にビスを効かせるのとは基本的に違う。
掛けたいものの重量もある。
だから施工にあたっては事前の打ち合わせ・下地の状況の確認が必須だ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大垣市笠木町でカーテン工事

2023年06月13日 | 内装工事
数十年ぶりの笠木町のお宅に訪問した。カーテン工事だ。奥様は覚えてくださっていて感激した。
作業を進めつつ奥様と会話をした。昔の話、今の話。親の話。
加齢に伴う体調の不良は誰にでも訪れる。今を受け入れ、今を生きる。それしかない。やはり。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする