大垣市の 親切ていねいな ふすまと内装工事のお店 【創業80余年 林文香堂】 三代目店主の前向きな日記 

明るく朗らかに、人に親切に、素直に、謙虚に、感謝して の五つの基本を胸に、日々の小さなよろこびを綴ります。

新築住宅の壁に和紙張り(3)

2011年01月27日 | ふすま・表具
今日仕事をした2階の和室にはテラスに出る大きな窓があって、
テラスには白い大きな高い壁があり、隣家はまったく見えません。

仕事を終えてテラスに出てみると冷たい空気の中に
白い壁と青い空が見事なコントラストだったので、
思わず写真を撮りました。

気分も晴ればれ。でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新築住宅の壁に和紙張り(2)

2011年01月27日 | ふすま・表具

床の間の正面の壁に和紙を横貼りするという難しい仕事。

本日、無事に終了しました。
写真は上が施工前、下が施工後です。
大谷石が貼られた床、壁は土壁塗り。垂れ壁の代わりに杉の横桟格子。
左の窓には摺り上げ障子が入って、床には杉板の床板が置かれます。

上張り紙は越前和紙の雲母揉み(きらもみ)。
パテで下地処理し、下張り(袋貼り)を施した上に、
一枚約3.6mの和紙を三段に横貼りしました。

苦労したのは、やはり上張り紙の貼り付け作業です。
ビニールクロスのように糊付けした材料をたたみ置きすることができないので
二人がかりで両手を広げて持ち上げ、端から順に慎重に貼り付けました。
重ねしろは三分(約9mm)。
水気を含んだ紙は微妙に伸びるし、放置しておくと乾いてしまうし、
紙の表面や両サイドの左官壁に糊を付けてはいけないし、
スピードと正確さを要求される緊張した時間でした。

施工後、監督さんから感謝とお褒めの言葉をいただきました。
夕方、当社を紹介してくださった造作家具会社の担当の方からも
お礼の電話をいただきました。

うれしかったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ザックジャパンもう優勝しかない!

2011年01月26日 | 日記
昨夜のアジアカップ準決勝をフルに観た。

激闘の日韓戦だった。

前半は日本のいいかたちが多く、逆に後半は韓国がよかった。

とくに終盤のスタミナ、根性みたいな部分は、韓国のそれが
日本を上回っているように感じた。

とにかくPK戦を制し、決勝へと駒を進めたわけだ。

もうあとは優勝しかない。

ガンバレ!ザックジャパン!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンゲツファンタジーワールド

2011年01月25日 | 内装工事
サンゲツの新作カタログです。

ディズニーやピーナッツのキャラクターを採用した、
カーテン、クロス、ロールスクリーン、ラグマットなどを収録しています。

サンゲツのウェブサイトからデジタルブックで詳しく見ることができます。
コーディネート施工例も載っています。

ディズニー大好き!
みたいな人はぜひ一度ご覧ください。

夢がふくらむかもしれません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金華山に登ってきました

2011年01月23日 | 健民少年団
健民少年団の冬の体力づくり活動として岐阜金華山に登ってきました。

大垣駅からJR。岐阜駅前から市バスで岐阜公園。
あとは徒歩で、行きは七曲がりルート、帰りは百曲がりルート。

写真は岐阜城天守閣から北西を望んだものです。
眼下には長良川と岐阜市内が広がっています。
雲があって名古屋や大垣はいまひとつクリアに見えませんでした。

引率とはいいながら、子どもたちのほうが先行して歩いてました。
やっぱり子どもは元気です。

お城のふもとでお弁当を食べて、下山して歴史民族博物館を見学して、
伊奈波神社に参拝して、そのまま岐阜駅まで歩きました。

やっぱり歩くことはいいことですね。
なんか心地いい。

ただ、明日の筋肉痛がちょっと心配。。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新築住宅の壁に和紙張り(1)

2011年01月22日 | ふすま・表具
むずかしい仕事をいただきました。

新築の医院の2階の住宅部分の床の間を和紙貼りで仕上げます。
通常は左官仕上げが一般的ですが、たぶんお施主様のこだわりでしょう。
東京の設計事務所も絡んでいます。

下地をパテ処理したあと、和紙で下張り(袋貼り)してから、
上張り紙(越前和紙)を貼ります。

物件は名古屋。
まわりまわって当社に声がかかりました。
クロス屋さんは「やったことない」
建具屋さん系のふすま屋さんは高齢で「できない」
結局、当社と縁のある造作家具屋さんから「文香堂さんなら」と
突然電話が入った次第です。

私自身プレッシャーは感じますが、従業員のベテラン職人に相談すると
「できるやろ」と簡単な返事。
なんと心強い。さすが歴戦の勇者。

図面での打ち合わせを済ませ、いよいよ来週施工実施です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明るい気分

2011年01月20日 | 子どもネタ
現在中学3年の娘が保育園か幼稚園のころに描いた絵が出てきました。

会社のみんなの目に付く場所に貼りました。

この絵を見て「どよ~ん」とした気分になる人はいないはず。

社員のみんながいつもにこやかな、明るい気分でいられたら。

そう思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クロスによる腰貼り表現

2011年01月18日 | 内装工事
和室の壁の意匠のひとつとして、クロスの貼りわけによる腰貼り表現という
方法があります。

写真の和室はまだ畳が入っていないので雰囲気はいまひとつですが、
ベースの壁クロスにサンゲツのFE-8974、
腰貼り部分にFE-8986を使用した例です。

腰貼り部分のクロスは上端をコンセントプレートに合わせ、
すっきり見せることに成功しています。

ビニールクロスに和紙貼りは適切ではありません。
また、左官壁にビニールクロスも変です。

プラスターボード下地の住宅の場合は、このようにクロスとクロスで
貼りわけて腰貼り風に見せることが容易にできます。

腰に濃い色をもってくることで空間が引き締まって見えます。

茶席ではないので、クロスの色も自由にお選びいただくことが
できます。

イメージがふくらんできましたか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和紙の腰貼り(2)

2011年01月18日 | ふすま・表具
茶席の腰貼りは、着物の帯が壁と擦れ合って汚れるのを防ぐ、あるいは
壁の損傷を防ぐという意味があります。

写真は湊紙(みなとがみ)の茄子紺色を貼っているところです。
高さ8寸で二段(千鳥)貼りしています。

実際の茶席の腰貼りは、流派や、席主の意向を事前によく確認することが
たいへん重要になります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和紙の腰貼り(1)

2011年01月18日 | ふすま・表具

和室の壁が左官仕事の塗り壁の場合、
和紙で壁の腰貼りをすることがあります。

これは壁の「砂落ち」や「ホウキずれ」を防止するためでもありますが、
同時に、和紙の優雅な雰囲気や色彩で和室の美をさらに引き立てるという
ことでもあります。

写真は上が腰貼りの施工風景、下が施工後の仕上がりです。

腰貼りの高さは9寸、重ねしろは2寸5分です。

非常に繊細なプロの職人の技を必要とする仕事です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする