大垣市の 親切ていねいな ふすまと内装工事のお店 【創業80余年 林文香堂】 三代目店主の前向きな日記 

明るく朗らかに、人に親切に、素直に、謙虚に、感謝して の五つの基本を胸に、日々の小さなよろこびを綴ります。

東海吹奏楽コンクール2013

2013年08月30日 | 子どもネタ
私が健民少年団キャンプで揖斐の山奥にいたころ、
娘は大垣商業吹奏楽部の一員として長野市で東海大会に参加していた。

銀賞という結果を知ったのは夕方だった。
全国大会出場は逃したものの、よく頑張った。
見事な銀だ。
おめでとう。

翌日の朝日新聞に、カラー写真とともに記事が載った。

「重厚なハーモニーで観客を魅了した大垣商業高校の演奏」と添え書きがある。



みんなよく頑張った。

おめでとう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長者の里キャンプ(番外編)

2013年08月29日 | 健民少年団
本日のブログは閲覧注意!です。

虫のキライな人は特に。

では、まいります。
キャンプ場で出会っためずらしい生き物たちです。

イモリです。
お腹が真っ赤です。子ども(男子団員)の腕の上を歩いています。



夜、トイレの入口の電燈に集まった蛾の仲間です。
いっぱい、いろいろいます。6種類以上はいました。



その中でも特にこいつはすごいです。
オオミズアオ。
その名のとおりきれいな水色をした大型の蛾です。ボディは白で目は三角で黒です。
子どもの頃昆虫図鑑で見て名前を憶えていました。
でも実際に見たのは今回が初めて!
感激でした。



最後はこいつに登場してもらいましょう。
カマドウマ。
子どもの頃は土間などでよく見かけましたが、めっきり見なくなりました。
うまく撮れていなくて残念ですが、でかかったです。



団員の子どもたちの絶叫ナンバーワンはカマドウマでした。
なぜかというと、そのグロテスクな造形もさることながら、ジャンプするからです!
こいつがジャンプするたび、文字にできない子どもたちの叫びがとどろきました。。

でも、カマドウマという名前すら知らない子が多く、意外でした。
時代を反映しているな~と思いました。

虫の多くは人間に無害です。
でもとにかく「虫」はダメ、という子がいます。
きっと母親が虫嫌いなのでしょう。

虫でも魚でも両生類でも、できるだけ子どものあいだに親しんでおくといいのにな、
と思います。

と、言いつつ、私はカエルがまったくダメですが。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長者の里キャンプ2013(2)

2013年08月28日 | 健民少年団
ブログに記録として残すのなら、もっと大雨で大変な状況をリアルに報告すべきだったのかもしれない。
写真もたくさん撮って。

しかし、当夜は「さて、この状況下どうするか?」に意識が集中した。
降りしきる豪雨、とどろく雷鳴、地面を川のごとく流れる水・・・
いつどうやって団員を安全な場所へ移動させるかということに、リーダー一同考えを巡らせ
議論が続いた。

結果、管理棟へ一人ずつ、松本リーダーがでかい傘でリュックを背負った子どもを助けつつ
往復徒歩移動に付き添うことになった。10往復以上した。松本リーダー、申し訳なかったです。

翌朝、雨は小雨にかわっていた。少将ヶ渕方面から歩いてきたトレッキング姿の男性と出会い、
山道の状況を聞いた。山奥だけに水のはけが早く、特に問題はないとのことだった。
下見をすることなく現地リポートを聞く事ができたのはラッキーだった。

では、またダイジェストでどうぞ。

少将ヶ渕に到着。水量は例年並みでした。
例年2名の同行リーダーを今回は4名に増員して対応しました。



少将ヶ渕から帰り、川で水遊びをさせました。
男子はなにやらオブジェのようなモニュメントのようなものを一生懸命こしらえておりました。。



三日目朝の長澤リーダーの労作。
薄焼き玉子ふうなパンケーキのバウムクーヘン。ずっしりと手にも腹にも重かった~。



三日目は雨も降ったものの時折陽が差し、私たちも自然の美しさに目を向ける余裕ができました。







とても思い出に残るキャンプとなりました。
子どもたちはたくましくなりました。
リーダーたちはへとへとになりました。

ちゃんちゃん。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長者の里キャンプ2013(1)

2013年08月27日 | 健民少年団
健民少年団 夏の最大の活動、二泊三日の長者の里キャンプ。
今年は運悪く大雨にたたられました。

特に初日、金曜の夜は雷鳴とどろく大雨!
何年もここでキャンプしてますが、こんなひどい雨は初めてでした!

キャンプ場の管理人さんのありがたい計らいで施設の2階の和室で
団員の子供たちも私たちも休ませてもらえました。
ありがとうございました!

では数少ない写真からダイジェストでお送りします。

大垣駅集合時の女子団員の後ろ姿です。どれが誰だかわかりますか?



二日目の朝。まだ雨が降ってます。普通の雨になっています。



写真ではわかりませんがテントサイトは前夜の雨の跡が川のようにくっきり残っていました。



朝食はごはん、おみそしる、具だくさんオムレツ、ヨーグルト でした。



扇風機つきの涼しい畳の部屋でぐっすり眠れたので、みんなとても元気に朝を迎えました。

山奥の谷川は勾配がきつく水のはけがよいため、川の水量はたいしたことなく、
二日目は予定通り「少将ヶ渕ハイキング」に行くことにしました。

以下、次号へ続く。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

盆休みと休み明け

2013年08月22日 | 日記
盆休明けからやたら忙しい。

8月の残りの土日が一回しかないせいだろう。みんな同じだと思う。

私自身もこの週末は少年団キャンプと町内盆踊りがかぶっている。おまけに天気は悪そうだし。。
現場は工期に追われている。9月さらに忙しくなるのも目に見えている。。

連日の猛暑。大雨も水不足もないのはありがたいが、ちょっと外で動くと汗びっちょ。
パンツまで。
これもみんな同じだろう。
特に外仕事を生業としている人は自分以上に暑さと戦っているに違いない。

先日中学校の同窓会があったが、
みんな昼間なんの仕事をしているのか知らない人がほとんど。
でもみんな暑さと戦いながら家族や会社を守っているのだろう。
同窓会の記憶もまた日々の時間の経過とともに薄れていく。

健康で、元気で、仕事ができることは当たり前なのだろうけれど、
当たり前でない人もいるはず。
自分も指のケガでひどく不自由を味わった。大ケガした人に比べれば屁みたいなもんだろうが。

ケガは自分持ち。自分で気をつけるしかない。

健康でいられることにはご先祖様と家族に感謝。

自分の身体は自分ひとりだけのものではない。

わかりきったことなのに。

基本に忠実に。
これもまた基本なのだ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東中第30期(昭和53年度卒)同窓会(2)

2013年08月19日 | 東中学校
あれから35年の歳月。。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東中第30期(昭和53年度卒)同窓会開催

2013年08月17日 | 東中学校
8月16日。
5年ぶり?に同窓会が開催された。出席者80名超。盛大だった。

女性の参加が多いと感じられたのは、彼女らの子供たちがみんな大きくなり、
手がかからなくなった、その分、自由な時間がもてるようになった、
からではないかなと思う。

クラスは当時9組まであったが、恩師のご出席は4名にとどまった。ちょっと残念。
それでも皆さんとてもお元気でうれしかった。

個人的には1年のときの担任桑原美代子先生、
2年3年と連続でお世話になった高木和文先生が、ともにご出席され親しくお話できたことが
とてもうれしかった。当時最も若かった高木先生もとっくに定年退職されている。(当たり前か。)

早野哲治先生は私の死んだ伯父と同級生だ。
そして足立進先生(高座名 天満家進碁)には一席披露していただいた。
会場は万雷の拍手であった。



当時はちょっと怖かった先生方も今ではいいおじいさんである。
いつまでも元気でご活躍してほしい。

夕方6時に始まった同窓会はあっというまに12時を過ぎ、二次会会場にてお開きとなった。

安井小学校出身の古い友人3人としゃべりながら歩いて帰った。

いつまでたっても同級生はいいものである。


---------------------------------------------------------------------
~あなたの街の 親切ていねいな ふすまと内装工事のお店~
(有)林文香堂 http://h-bunkoudou.com
お気軽にメールください⇒こちらからどうぞ<


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

粕川河川プール

2013年08月13日 | 健民少年団
連日猛暑が続いています。
今年も8月の健民少年団活動として粕川河川プールへ行ってきました。
対岸にはキャンパーのテントと車がびっしり並んでいます。



朝8時に大垣駅に集合、電車とバスを乗り継いで。
川原の藤棚の下はほどよい日かげになっていて、川面を渡る風が心地よかったです。

お昼は各自持参したおにぎりプラス、リーダーが別にトウモロコシをゆで、
フランクフルト・ねぎま串を焼き、さらに焼きそばも作りました。

たくさん遊んでたくさん食べました。

帰りの電車の中では団員は全員 爆睡! でした。







一緒に引率した松本リーダーもさすがにウトウト・・でした。(もちろん私も。)

健康的な一日でした~!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玄関収納ビフォーアフター

2013年08月10日 | 建具・家具
少し前にふすまやあみ戸の張り替えをさせていただいたお客様。

若奥様から「玄関の収納スペースを増やしたいのだけど・・」とご相談をいただきました。

既存の玄関収納とその右隣りのドアとの間のスペースをなんとか利用できないか、
増え続ける「靴たち」を特に片付けたい、ということでした。

そこで、巾90cmのスペースに天井までの高さの収納家具を作って据え付けましょう、と
ご提案し、姿図とお見積書をお出しし、受注させていただきました。

そして本日、無事に納品、取り付けを終了しました。
では、そのビフォーとアフターをご覧ください。

ビフォー


突っ張り棒とS字フックをうまく利用していますが限界があります。
この方法では靴は収納できませんね。

アフター


高さは天井まで。2m40cmをめいっぱい使いました。奥行きは40cmです。
床・壁・天井に固定されているので絶対倒れません。
仕上げ材は既存の家具やドアに合わせましたので違和感がありません。



内部は水に強く掃除のしやすい白いポリ合板です。
両開きの扉は90度に開きます。
厚み2cmの棚板は可動式で、収納したい物によって内部の高さ寸法を自由に変えることが
できます。もちろん取り外して大きくスペースを使うこともできます。

若奥様は「わああ、すごい!もったいないくらい!」と感激してくださいました。

三世代同居の大家族の暮らしが、ひとつまた快適になった、そのお手伝いができたことを
とてもうれしく思いました。


---------------------------------------------------------------------
~あなたの街の 親切ていねいな ふすまと内装工事のお店~
(有)林文香堂 http://h-bunkoudou.com
お気軽にメールください⇒こちらからどうぞ<

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第51回吹奏楽コンクール岐阜県大会

2013年08月08日 | 子どもネタ
今日から夏の甲子園が始まった。

吹奏楽に情熱を燃やす中高生たちは今、全国大会出場をめざして夏のコンクールが真っ盛りだ。

今日8日は東海大会予選を兼ねた高校A編成の部のコンクール県大会だ。



高校3年の娘は大垣商業高校吹奏楽部に所属している。

ちょうど昼12:05からの出場だったので、ほんとはもっと他校の演奏もたくさん聴きたかったが、
大商だけ聴きに羽島市文化センターまでクルマを飛ばした。

間に合った。
いかにも仕事中に抜けて来ましたふうな作業服のおっさんは自分だけだったように思えた。
大商の演奏はメリハリがあり、毅然としていて、とても良かったと思った。

課題曲3の「復興への序曲 ~夢の明日に~」は個人的にとても好きな楽曲だ。
何度聴いてもいい。

大垣東中⇒大垣商業 と 吹奏楽にどっぷり浸かった6年間。
娘は背すじをしゃんと伸ばし、自信をもって演奏している感じが遠くから見てとれた。
うれしかった。


さっき、今日一日ホールにいる嫁から速報が入った。
「金賞」だ!
岐阜県代表だ!東海大会出場の切符を手に入れた!

おめでとう大商!
さらに高みを目指して頑張ろう!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする