大垣市の 親切ていねいな ふすまと内装工事のお店 【創業80余年 林文香堂】 三代目店主の前向きな日記 

明るく朗らかに、人に親切に、素直に、謙虚に、感謝して の五つの基本を胸に、日々の小さなよろこびを綴ります。

畳屋の親父さん

2017年01月31日 | 日記
仕事で親しくお付き合いさせていただいている畳屋の親父さんがいる。

今日、喫茶店で長話をした。
問屋の倒産の話、先代の話、若かったころの話、葬式の話、
組合の話、跡継ぎの話、飲み会の話、娘や孫の話、
仕事をもう辞めようかと思っているという話・・。

自分より20ほど先輩で、いつもいろんな話をお聞きすることができ、
いつも勉強させていただいている。

自分が若かったころは20年という歳の差は、途方もなく大きく、
「自分とは関係のない遠い世界の人」みたいに感じていた。

しかし今、20歳年上の人は至近な自分の将来とダブって見える。
自然、話は興味をもって大まじめに聞き入ってしまう。

大先輩の言葉は、良かったことも悪かったことも、示唆に富んでいる。
業種・業態が近いからなおさらだ。

具体的な記述は避けるが、「先祖への感謝」という話には大いに共鳴した。

自分自身、確実にオッサン化しているせいか、人生の先輩のナマの言葉は
たいへん勉強になる。

分をわきまえ、こつこつと努力する、ひとに喜んでもらう、お金はあとのはなし、
酒に呑まれるな、ひとの悪口は言うな、独りの静かな時間も必要、、

経験に裏打ちされた真実は誠にシンプルである。。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの旧友。そして京都。

2017年01月30日 | 日記
土曜の夜、古い友人と久しぶりに二人で飲んだ。
深く、濃い、いい時間だった。
時折、話の内容が重いものになったが、年齢のせいだ。歳月のせいだ。
自然のなりゆきだ。思いつめる必要もない。


日曜は得意先建設会社の協力会で初詣に行った。
久しぶりの京都だった。





修学旅行で、遠足で、受験で、健民少年団で、何度も訪れている。
サラリーマン時代の2年間はここでビジネスホテル住まいをした。
いろんな表情をもつ街。思い出の深い街だ。

午後から雨が降り出した。
雨にけぶるグレーの鴨川もなんとなく風情がある。



四条河原町から鴨川を渡って東山通を上り、三条まで歩いた。

誰かが言った、あるいは広告かテレビかラジオか。

京都は訪れるたび違うものと出逢う と。

その通りだ。

不思議な街だ。京都は。

やはり、うわさ通りの東アジア系観光客の多さには辟易とした。仕方ない。

2階が青空天井の観光遊覧バスも初めて見た。



雨の中カッパを着て、敢えて2階席で観光する人たち。

敢えてノーコメントとしておこう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大垣の冬

2017年01月25日 | 日記
やはり大垣はこの大寒あたりがいちばん冷える。
今朝もマイナス3度くらい。

外の水道のホースが凍りつき、指先が痛い。
空はカーンと晴れている。

じめじめしていないこんな寒い朝は自分は好きだ。

白くなった伊吹山が青空に映える。
名古屋でも東山タワーからならきっと見えるだろう。



鼻と喉の不調はだんだんと回復してきている。
今夜の会合での、鍋と酒でもって完全に撃退したい。

そして忘れてはいけない、今日は「横綱 稀勢の里」が正式に誕生した日だ。

おめでとう!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017年1月も半分終わる

2017年01月21日 | 日記
20日の大寒あたりから大垣もやっと本格的な冬になった。
毎朝クルマのフロントガラスが凍り、自分も鼻と喉の調子が悪い。
例年のことだ。何てことはない。

新築住宅の工事は出足が悪い。が、年度末に向かって急速に忙しくなる。
何でこうなるのか。年度内の完工高をあげるためか?
バランスが悪すぎる。またまた苦しい2月3月を迎えそうだ。

お客様直接の仕事のご依頼は多い。ありがたいことだ。
リピーターさんもご新規さんもある。
一件一件が大事。誠意をもって対応している。

組合の新年会があったが過去最低の出席者数だった。
それでも参加の人たちは熱い人ばかりだったので、それはそれは有意義だった。
組合も世代交代の時期。思いの強い人だけ残ってくれればいいと思う。

今日、大関稀勢の里の優勝が決まった。
三横綱にかげりが見える。関脇・小結・前頭上位の奮闘が目立つ。
相撲の世界は「心・技・体」のバランスの世界。下剋上の世界。世の中の厳しさの象徴だ。

うちの会社も、建物も、従業員も、クルマや機械たちも、齢を重ねてきている。
もちろん自分もだ。
だが自分がいちばん稼いでいる。自分がいちばん若い。いちばん労働時間が長い。

「かわらないね!」
と言ってくれた人の言葉を裏切らないよう前向きな気持ちと若さを維持したい。
「心・技・体」はさらに高めたい。

たとえショボい零細企業であっても、零細企業であればこそ、
社長は親方である以前に横綱であり続けなければならないのだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

提灯の注文をいただきました

2017年01月18日 | ふすま・表具
年に一度の町内の祭りのときに家の前に掛ける提灯が古くなったから、
と、提灯の作り直しのご依頼をいただきました。11月ごろだったでしょうか。

さすがに提灯の注文は初めてで、かといっていくら和紙をさわる仕事がらとはいえ、
提灯は作ったことがなく、組合の人に教えてもらって岐阜市の専門業者に持ち込んで、
打ち合わせし、製作を依頼しました。

年末はお正月がらみで結構忙しいとのこと。
お客様のお祭りは秋なので「急がなくてよいです」と伝えました。

今日、それが出来上がってきました。
見事な出来栄え。さすが岐阜提灯。「油引き」して耐水性も向上。



ローソクは危ないので乾電池式LEDローソク型電気に変更。

文句なしの出来栄えです。

お客様の喜ぶ顔が今から目に浮かびます。


---------------------------------------------------------------------
~あなたの街の 親切ていねいな 室内建具と内装工事のお店~
(有)林文香堂 http://h-bunkoudou.com
お気軽にメールください⇒こちらからどうぞ<
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この冬はじめての積雪2017

2017年01月16日 | 日記
昔に比べて大垣の雪は回数も量も減った。それでも年に2~3回は積もる。

別に驚きもしないしうれしくもない。
スタッドレスに換えておいてよかった、と思える日がなくては換えた意味がない、と感じる程度だ。

土曜から降り出した雪は日曜朝に最も積もり、今日月曜午後にはほどんど消えた。

この冬はじめてなので、どうしても写真を撮ってしまう。

まあ、アルバムみたいな感じで。

土曜の夜の高砂町付近。岐阜で新年会をやった帰り。結局また歩いて帰った。



日曜の朝の高屋町付近。朝帰りの娘を駅まで迎えにいった。マン喫でオールだとさ。。



日曜の朝の会社の前。人の足跡が少ない。このあと会社と実家の前の除雪。。



月曜の朝の深池町付近。雪化粧の南宮山がきれいだった。。



どっちにしても仕事をするうえでは雪はいらない。
スキー場にだけ降り積もればいいのだ。

もうスキーもせんけど。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/13NHK名古屋ナビゲーションよかった!

2017年01月13日 | 日記
NHK総合 国谷キャスターによる「クローズアップ現代」はよかった。
しかし今その時間帯にその番組はない。とても残念だ。

だが、毎週金曜夜7:30からの「ナビゲーション」は続いている。
これはいい。
毎回かなり突っ込んで深堀りしている。

今夜は三重県立伊賀白鳳高校駅伝部の強さの秘密がテーマだった。
今回も納得。

ゲストが瀬古利彦さん、尾木ママ、というのも豪華。
自分の納得を更に強固なものにしてくれた。

発展途上の青少年にとって、彼らの能力を、その結果を、をより向上させるには。

キーワードは、『自己肯定、自己調整、そして客観視』だ。

自分を振り返ると「なるほど」だ。

中学時代、サッカー部顧問の先生は部活の時間にほとんど顔を出さなかった。
でもひとつ上の先輩たちは岐阜県2位までいった。
東中サッカー部のすべてを先輩たちは自分たちでマネジメントしていたのだ。

自分たちの代になり、自分がキャプテンをすることになったがやはり先生は顔を出さない。
岡野俊一郎さんの本を2冊買い、自分で練習メニューを考えフォーメーションを考え実践した。
初心者1年生部員の練習メニューも考え実践した。
偉大な先輩たちに少しでも追いつきたかったから。

陸上大会が近づくと運動部から主要メンバーが集められ、陸上の先生の指導のもと短期練成が行なわれた。
自分はそれだけでは納得せず、夜ひとり市民会館まで走った。アナログ腕時計をはめて。
3000mで絶対勝ちたかったから。

これらを支えたのは前述のキーワードだった。
と、いま振り返って思う。

サッカー部はとりあえず西濃地区優勝、県大会進出まではいった。
3000mはとりあえず市内1位まではいった。校内持久走大会も1位だった。
「自分」を強く維持できたので結果が出たのだと思っている。

高校では、サッカー部鬼監督のハードな練習メニューを受け身。情熱の温度が下がり肉体疲労も蓄積。
学業ではクラスメイトにたちまち置いて行かれ、あっという間に1年生にして数学赤点。夏休み補習。
中学から好きだった女の子にフラれ、精神的にも奈落の底に。

自己否定、自己嫌悪、不安、逃避、自暴自棄。完全負のスパイラル状態。

「自分」の目的・目標をもつこと。
それによって「自発的・能動的な自分」が動き出す。
外から与えられていてはそのエネルギーは沸いてこない。

今日「ナビゲーション」を観たことで再確認した。
過去の自分と照らし合わせることで再確認した。

これは家庭でも、健民少年団でも、日常の仕事でも同じではないか。

ええ歳こいてしまってはいるが、自分自身を見つめ直すいい機会になった。
少年団指導者としての自分についても同様だ。

「強い自分を維持すること」の重要さについては大相撲を観ていてもひしひしと感じる。

なるほど、なるほど、である。

ありがとう。NHK。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初現場仕事に出る

2017年01月12日 | 日記
年明けからエンドユーザーさんからのふすま・障子の張り替えのお仕事が続き、
現場での内装工事は今日が初。

某セレモニーホールの親族控室のビニールクロスの貼り替えだ。
昨年末の打ち合わせのときから施工日は「友引」の今日が決まっていた。

朝、よっちゃんと現場に到着。
なんと、今夜お通夜が入ったとのこと。控室も当然使用する。

仏様が4時に来られる。それまでに撤収までを完了させなければ。

ペースを上げて頑張った。
3時にすべて終えることができた。よかった。

日も高く、晴れていたので、帰社後、明日納品予定のお客様宅の張り替え障子も
納めにいくことができた。お客様ご夫婦には喜んでいただけた。

この時期の大垣はしぐれやすい。
悪天候だと当然納品は延期せざるを得ない。今日は何かとラッキーだった。

夕方、得意先建設会社から新たな仕事の依頼もいただいた。

大関稀勢の里もいい相撲で全勝をキープした。

うん。

今日はいい一日だった。

ご先祖様とおてんと様とラッキーの女神様に感謝である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017年、本格始動。

2017年01月10日 | 日記
昨年・一昨年よりも間違いなく暖かい1月。

年始早々連休で、いよいよ、やっと、本格始動といった感じ。

昨年の今ごろは神戸町で新築住宅のクロス工事。一昨年は常滑遠征。

今年の新築住宅工事は16日から。

年始早々、一般ユーザーさんからふすまや障子や畳のお仕事をいくつも
いただいていて、走りまわっている。ありがたいことだ。

今年は一般ユーザーさん直の受注比率を過去最高に高めたい。

スタートしたばかりだが、今のところはいい。

頑張りたい。

ほんとに頑張りたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健民少年団 新春恒例餅つき大会2017

2017年01月08日 | 健民少年団
最近は天気予報がよく当たる。予報では日曜は昼ごろから雨だった。

不安な日曜の朝。肌寒い曇り空。降るな降るな。

結果から言うと、ふた臼目をつきあげた12時ころに雨が降り出した。

セーフ。ラッキーだった。

別の不安は、「今回、自分以外に『つき手』は誰がいるのか?」だった。

幸い、市川リーダーの息子のリョウタと先輩のマサルさんが来てくれた。

助かった!リョウタとマサルさんは親子以上の年齢差がある(笑)。
しかもマサルさんは近年髪の毛の量が減り白いものが占める割合が確実に増えている(失礼!)



もちろん自分も頑張った。

団員におだてられ図に乗って「高速」までやってしまった。

明日の肩と握力が心配だ。。


ことしの「お味」ラインナップは、大根おろし、きな粉、あんこ、の定番に加え、
引き割り納豆、キムチ、三温糖の甘辛ソース、ホイップクリーム、さらにイチゴ、板海苔、と豪華脇役がそろった。

団員の子どもたちは、やれ「いちこ大福できた~!」だの、「クリーム大盛り!」だの、
「うわ、キムチと海苔めっちゃ合う!」だの、思い思いに好きなトッピングをして楽しんでくれていた。よかった。



(後輩のリーダー、オークラがホイップクリームを盛り盛りにしてケイタが目を丸くしている)

個人的には「ずんだ餅」が最高であった。
真田丸の劇中、伊達正宗がかくまった信繁の娘に食べさせ、娘が食べてほほ笑んだ、それだ。



きれいな色、素朴でまろやかな甘み・・。今回もまたシェフ杉野リーダーに感謝である。また真田ロスか?


団員にも全員、もちをつかせた。ひとり10叩きずつ、交代で。

昨年からノロウィルスが流行っていて恒例の餅つきを中止した町内会・団体も多数あると聞く。

我々も今年は初めてビニール手袋を導入した。私もエタノールスプレーを持参したが使わなかった。

餅つきの前後は室内レクリエーション。カルタ取り大会もやった。たいそうな盛り上がりだった。



久しぶりにマサルさんと組んで子どもたちにゲーム指導をした。

すごく楽しかった。

マサルさんは自分が5年生で入団した時すでにリーダーだった人だ。歳も10ほど違う。
しかし「永遠の子ども(失礼!)」みたいなマサルさんを自分は大好きで、今日もひっくり返って笑わせてもらった。

5年生団員のミズキが「このゲーム面白い!学校でやろっ!」と言ってくれてうれしかった。

そうなのだ。

健民少年団は、うれしい・楽しい・大好き を受け継いでいく少年団体なのだ。

子どもたちには、いつか料理や野外活動やゲーム指導でリーダーシップを発揮してくれるようになってほしい。

そしてマサルさんと自分は、いつまでも小学生たちの前で恥ずかしげもなくアホみたいに笑い転げながら、
「大人げない、でも面白い『大人子ども』なリーダー」を演じ続けていくことだろう。。


来年度の新入団員、まもなく募集開始です。よろしくです(笑)


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする