当分どこででも口にされ、やがて年末までは誰も口にしなくなるが、やはりオリンピックのことは書いておこう。
熱い戦いだった北京オリンピックも昨日盛大に閉幕した。
ただ見てるだけの私でも結構寂寥感のある、あの聖火が消えるシーンは感無量の人もたくさんいただろう。
毎度4年に1回、政治、経済、そしてもちろんスポーツ界含めあらゆる分野で色々な物議をかもしだされるオリンピックだが、やはりフィクションでは絶対書けないドラマが山ほどあり、感動の連続だった。
歓喜に涙する選手、茫然自失、悔し涙で会場を去る選手、直前のアクシデントで晴れに舞台にすら立てない選手、これまでの4年間を振り返り様々な思いがあったことだろう。
私だけだろうか、メダルも含めて結果を出す出せないは、ほんの紙一重のように思える。。。
私の好きなマキャベリの「君主論」では、「運命」と「力量」と表現されている。物事が思い通りに行くためにはツキも必ずいるというものだ。
400メートルリレーの予選では、前回アテネの金銀銅チームが全部バトンを落とし落選した。
日本チームは流れるような美しいバトンリレーで決勝進出し見事銅メダルを獲得したが、ただ「ツイていた」という人はいるまい。。。
また一方で、ツキと力量と言ってもその次元をはるかに超えてしまって、すべくして優勝する選手がいる。。。
今年の日本選手金メダリストは「連覇」が多いのがすごかった。4年間を語らせたらすごいんだろうな。
他の人はどうだろうか。私は子供の頃はよくオリンピックを見て応援していた。
男子バレーボール「ミュンヘンへの道」や競泳「金メダルへのターン」なんてドラマ化したのもあったし。。。
なんたって水泳なのにターンして空飛んじゃうところがすげえ。
オリンピックごっこというのもよくやった。
モントリオールオリンピックのときは、教室であまりにバレーボールが流行りすぎ問題になった。
新聞紙を丸めガムテープでぐるぐる巻きにした自称バレーボールで、教室ドアの上側レールをネットに盛りあがっていた。
2対2なので今でいうビーチバレーのはしりか。。。女子からも応援されたものだ。
サッカー部だった私含め、男子運動部連合軍とバレーボール部の親善試合なんていう、アントニオ猪木対モハメド・アリみたいなイベントも実現した。
それからしばらく経ち、オリンピックに実際出場する選手と同じような年齢になるとあまり興味が無くなった。。。
他のことで忙しいこともあるが、なんか自分と同年代の選手が日本中の注目を浴びて声援を贈られているのを見て、やっかんでいたのか自らのけだるい姿を恥ずかしがっていたのか、あまり見る気がしなかった。。。
どこかに「これから死ぬ気でやればオレだって。。。」というところがあったのかもしれない。ありえないと思うが若さよねえ。
やがて、生まれ変わりでもしない限り絶対無理という年齢になると、素直に応援するようになる。
30歳で高校の同期会に行ったったとき、エスカレーター制でもないのに小中高珍しく同じだった女子と2次会でツーショットになったとき、この話をしきりにしていた。
水球とか見た事が無い競技を夜中に見ても、一所懸命競技している姿を見て朝までテレビから離れられないと。
年齢的にもあのあたりから「悟り」があり、素直に感動できるのかな。
これが40になるとただのにわか評論家と化してしまう。。。
妻もそうだが、「自分が見ていると勝てない」ジンクスを勝手に作り上げ、一生懸命応援したいんだけれど、風呂とかに入って祈っているパターンが結構多かった。。。
ソフトボールがまさにそうだった。
色々あるだろうけど、皆さんお疲れさまでした。
あと49
熱い戦いだった北京オリンピックも昨日盛大に閉幕した。
ただ見てるだけの私でも結構寂寥感のある、あの聖火が消えるシーンは感無量の人もたくさんいただろう。
毎度4年に1回、政治、経済、そしてもちろんスポーツ界含めあらゆる分野で色々な物議をかもしだされるオリンピックだが、やはりフィクションでは絶対書けないドラマが山ほどあり、感動の連続だった。
歓喜に涙する選手、茫然自失、悔し涙で会場を去る選手、直前のアクシデントで晴れに舞台にすら立てない選手、これまでの4年間を振り返り様々な思いがあったことだろう。
私だけだろうか、メダルも含めて結果を出す出せないは、ほんの紙一重のように思える。。。
私の好きなマキャベリの「君主論」では、「運命」と「力量」と表現されている。物事が思い通りに行くためにはツキも必ずいるというものだ。
400メートルリレーの予選では、前回アテネの金銀銅チームが全部バトンを落とし落選した。
日本チームは流れるような美しいバトンリレーで決勝進出し見事銅メダルを獲得したが、ただ「ツイていた」という人はいるまい。。。
また一方で、ツキと力量と言ってもその次元をはるかに超えてしまって、すべくして優勝する選手がいる。。。
今年の日本選手金メダリストは「連覇」が多いのがすごかった。4年間を語らせたらすごいんだろうな。
他の人はどうだろうか。私は子供の頃はよくオリンピックを見て応援していた。
男子バレーボール「ミュンヘンへの道」や競泳「金メダルへのターン」なんてドラマ化したのもあったし。。。
なんたって水泳なのにターンして空飛んじゃうところがすげえ。
オリンピックごっこというのもよくやった。
モントリオールオリンピックのときは、教室であまりにバレーボールが流行りすぎ問題になった。
新聞紙を丸めガムテープでぐるぐる巻きにした自称バレーボールで、教室ドアの上側レールをネットに盛りあがっていた。
2対2なので今でいうビーチバレーのはしりか。。。女子からも応援されたものだ。
サッカー部だった私含め、男子運動部連合軍とバレーボール部の親善試合なんていう、アントニオ猪木対モハメド・アリみたいなイベントも実現した。
それからしばらく経ち、オリンピックに実際出場する選手と同じような年齢になるとあまり興味が無くなった。。。
他のことで忙しいこともあるが、なんか自分と同年代の選手が日本中の注目を浴びて声援を贈られているのを見て、やっかんでいたのか自らのけだるい姿を恥ずかしがっていたのか、あまり見る気がしなかった。。。
どこかに「これから死ぬ気でやればオレだって。。。」というところがあったのかもしれない。ありえないと思うが若さよねえ。
やがて、生まれ変わりでもしない限り絶対無理という年齢になると、素直に応援するようになる。
30歳で高校の同期会に行ったったとき、エスカレーター制でもないのに小中高珍しく同じだった女子と2次会でツーショットになったとき、この話をしきりにしていた。
水球とか見た事が無い競技を夜中に見ても、一所懸命競技している姿を見て朝までテレビから離れられないと。
年齢的にもあのあたりから「悟り」があり、素直に感動できるのかな。
これが40になるとただのにわか評論家と化してしまう。。。
妻もそうだが、「自分が見ていると勝てない」ジンクスを勝手に作り上げ、一生懸命応援したいんだけれど、風呂とかに入って祈っているパターンが結構多かった。。。
ソフトボールがまさにそうだった。
色々あるだろうけど、皆さんお疲れさまでした。
あと49