goo blog サービス終了のお知らせ 
佐倉市議会はしおか協美
市政にキョウミ
 



平成13年6月8日(金)の2時間目の授業が終わりに近づいた午前10時過ぎころ、

大阪教育大学教育学部附属池田小学校に出刃包丁を持った男1名(宅間 守被告人)が、

自動車専用門から校内に侵入し、校舎1階にある第2学年と第1学年の教室等において、

児童や教員23名を殺傷した。

8名の児童のいのちが奪われた。

 

朝、「行ってらっしゃい」と送り出して、無事に家に帰って来るのが当たり前だと思っていた私には、

あまりにも衝撃的な事件で、ご家族の悲しみに当時は、何もできない無力を感じました。

犠牲となった児童と同じ年の子どもを持つ親として、何か安全対策をしなければという共通の目標を持ち

PTA仲間で、防犯ブザーの購入資金のためお隣の小学校のPTA会長さんのお力を借りて資源回収を始めたり、

保護者の名札を作ったり、保護者来校時のあいさつ運動をしたり、クライネスサービスのパトロールに参加したりと・・・

何が効果的か分からないまま、皆が協力してひとつづつ可能に出来たのは、目標がしっかりとしていたからでした。

当時小学2年生だった児童は、今年成人です。

犠牲になられたご家族に心から哀悼の祈りを捧げます。

この事件を風化させてはいけません。

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )