中小企業の「うつ病」対策ー人、資金、時間、情報に余裕がない

企業の労働安全衛生、特にメンタルヘルス問題に取り組んでいます。
拙著「中小企業のうつ病対策」をお読みください。

安衛法改正の影響⑬最終回

2019年07月31日 | 情報

〇これまでのまとめです

新たな業務
長時間労働者に対する面接指導
及びその結果に基づく措置 等
  ↓
産業医と契約内容見直しの打合せ 
  ↓ 
業務量と契約料の比較    → 見合っていれば、そのまま継続
  ↓
民・民の問題        → または、契約料に見合った業務のみ契約

                →安衛法違反、もう一人の産業医と契約

実態に即した契約料へ変更  → 折り合わない場合は、産業医が辞退
(一般的には値上げ)          ↓
  ↓              産業保健体制の崩壊

チーム」で進める産業保健活動
健康経営の実践(先行投資)       ↓
  ↓              安衛法違反の状態になる     
                     ↓
産業医の業務量の削減       訴訟リスクの増大
  ↓        
契約料の圧縮(間接費用の削減)プラス利益拡大


〇近い将来に予測できること

○医師会は、産業医の地位向上、仕事の内容や責任に見合った報酬、
 身分保障などを働きかける

産業医―現実を再認識する、報酬の値上げを要請する

事業所―高額の報酬は、支払うことができない、支払いたくない

○産業医不足が深刻になる  
  産業医―低額の報酬では、やりたくない

      産業医としての責任が重くなり、片手間でできない、

      本業に専念したい     

  産業界―良質な産業医を確保できない、医師会・行政に要請する

○法令違反が蔓延する

  事業所-予算(間接費用)の範囲内での産業医活動で、十分

  労基署―法令遵守を求める

  行政―民民の問題として、放置できなくなる(のでは)

  ⇒顧問社労士―解決策を模索・提案しなければならない

如何でしたでしょうか?
専門誌やマスコミ、さらには弁護士や他の社労士からは、今のところ類似の情報発信はありません。

コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« SNSカウンセリング | トップ | ストレスチェック義務化3年目 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

情報」カテゴリの最新記事